公民館報アーカイブス(第101号~第200号)

最終更新日:2021年8月10日

公民館報アーカイブス(第101号~第200号)

 昭和24年10月より、地域に親しまれている「こすど地区公民館報」は、令和3年8月号をもちまして、おかげさまで創刊800号となりました。
 この度800号記念企画として、昔の館報の電子化とホームページへのアップロードが完了し、第1号から最新号まで閲覧できるよう整備しました。

公民館報アーカイブス(第101号~第110号)

1960年(昭和35年)4月15日~1961年(昭和36年)2月1日
号数 内容 発行年月日 PDF

第101号

・ことしの町予算決まる
・対癌医療行政について
・「小須戸時間」をなくするには

昭和35年4月15日

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。kosudo_kanpo_101(PDF:1,952KB)

第102号

・明るい農村建設を目指す
 新農村建設計画施策の実施
・時間の励行等を決定 今年度新生活推進協議会
・町文化財の保存・保護と調査
 小須戸町文化財保存協会の事業

昭和35年5月15日

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。kosudo_kanpo_102(PDF:1,900KB)
第103号

・じんかい処理所建設など決まる 5月臨時町会
・町民サービスと事務簡素化の機構改革
・増築か2部授業か悩む中学校の教室不足
・美化される町道路 4.5番町から今月中に着工
・伸びゆく小須戸 中学校増築に協力を
・35年定期演習と表彰 小須戸消防団
・つゆ時の衛生について
・小須戸風土記 「了専寺の竜頭」(その二)

昭和35年6月23日

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。kosudo_kanpo_103(PDF:1,832KB)
第104号

・山の手にプールついに完成
・永久橋の起工式
・町財政事情・公表に関する条例等決まる
 6月定例町会

昭和35年7月28日

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。kosudo_kanpo_104(PDF:1,906KB)
第105号

・法制化による 商工会発足
・協力しよう町の文化財調査
・大盛況のプール しかし問題も
・すわらじ劇園来る
・6年つづきか?今年の稲作

昭和35年8月25日

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。kosudo_kanpo_105(PDF:1,883KB)
第106号

・一歩一歩実現へ 新農村建設計画事業
・空巣ねらい火の元にご用心
・盛り立てよう県立小須戸病院

昭和35年10月6日

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。kosudo_kanpo_106(PDF:1,746KB)
第107号

・文化祭の意義
・発展に御協力を 小須戸町商工会
・小須戸町財政事情の公表
・第15回文化祭
 文化財展・日報巡回農業まつり
 農業物産展・県下柔剣道大会など
 今年も2.3の両日に

昭和35年10月31日

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。kosudo_kanpo_107(PDF:3,041KB)
第108号

・目と耳を生活に活用しよう
・患者はこんなに 県立小須戸病院
・すばらしかった財宝展
 ことしの文化祭を顧みて
 第3会場(山の手)にもっと独自性を
・火事の季節 守ろう火気を

昭和35年12月15日

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。kosudo_kanpo_108(PDF:1,704KB)
第109号

・魅力ある小須戸町に 商工会、抱負を語る
・昭和36年の元旦にあたり
・中蒲原郡青年研修会に参加して
・昭和35年度5大ニュース
・お正月のあそび3つ
・特異な産業の実態 案外知らない町民
 中学校の調査より

昭和36年1月1日発行

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。kosudo_kanpo_109(PDF:1,903KB)
第110号

・明かるい社会は我々の手で築かん
 成人の日によせて
・有望な小須戸の柿 北海道旅行で思う
・伸ゆくメリヤス
・延期となっていました町民芸能大会は
 2月20日 午前9時半より 小須戸小学校にて

昭和36年2月1日発行

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。kosudo_kanpo_110(PDF:1,914KB)

公民館報アーカイブス(第111号~第120号)

1961年(昭和36年)3月12日~1961年(昭和36年)12月1日
号数 内容 発行年月日 PDF

第111号

・雪はおそろしい 80万円を1か月で
・今後期待される芸能祭となるには
 第14回芸能祭反省会
・日本でただ一つの特殊工場 竹井製作所

昭和36年3月12日

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。kosudo_kanpo_111(PDF:1,934KB)

第112号

・新年度予算決まる
・教育行政を計画的に
・小須戸風土記 「文政地震」
・本当はこうです 水道増改設工事
・変りました 県立病院診療費
・生活改善は我々の手で
 明日に望みのある生活を 連青研修会から
・日本一の漬物工場 田中食品株式会社

昭和36年4月18日

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。kosudo_kanpo_112(PDF:1,890KB)
第113号

・公民館予算と今後の活動について
・期待される有線放送
・正しいバイクの運転とは
・小須戸風土記 「国宝子育延命地蔵尊」
・多彩なもよおし 花まつり商工祭
・茂林寺地蔵尊の国宝指定25周年を祝す
・花の小須戸町 小須戸町球根組合

昭和36年5月5日

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。kosudo_kanpo_113(PDF:1,917KB)
第114号

・本年度公民館事業計画と予算
・サークル制に青年団活動を 小須戸町青年団
・有線放送に大きな期待
 ”新農村建設”今年度事業計画
・身近な品物を作っている工場 加藤製作所

昭和36年6月2日

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。kosudo_kanpo_114(PDF:1,786KB)
第115号

・グループ活動の奨励等
 今年の社会教育計画決まる
・血圧に御注意
・ひる寝と栄養を 夏の疲れを防ぐ法
・大衆の酒の蔵 村祐酒造株式会社
・庭球クラブ発足

昭和36年7月1日

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。kosudo_kanpo_115(PDF:1,707KB)
第116号

・中学校々舎増築 入札等 6月町会終る
・心配ごと相談所開設に寄せて
・防火管理者の届出と相貌設備について
・今年の水稲作況予想 有史来の大豊作か?
・小さな電球だが当町では輸出の花形
 藤原輸出電球小須戸工場
・小須戸風土記 「北山神社の御神体」

昭和36年8月1日

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。kosudo_kanpo_116(PDF:1,947KB)
第117号

・変貌する社会に公民館はどう対応するか
 第12回県公民館大会終る
・参加こそ”理解”への近道
・小須戸中学校増築工事いよいよ始まる
・柏 大治著 小須戸風土記11月初め発行
・青年団活動とサークル制
・盛大に終わった第1回庭球大会
・歩道舗装の王者
 アスファルトブロック協和道路資材kk
 矢代田工場

昭和36年9月15日

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。kosudo_kanpo_117(PDF:1,745KB)
第118号

・第18号台風全町を一なめ 家屋の全壊48世帯
・近々発売小須戸風土記
・ありがとう日赤救援物資 国鉄新潟支社
・物資輸送に減免の好意
・複合繊維で美しく安い訪問着を
 北越撚織株式会社 

昭和36年10月16日

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。kosudo_kanpo_118(PDF:1,716KB)
第119号

・文化祭をどう生かすか
・18号台風が教えたもの
・小須戸風土記 「十万石の格式」
・第16回文化祭 文化財・万年青展等
 風水害にめげず 11月2.3日に
・もしもし何番 農事有線電話
・県下では一か所 みずほ歯ブラシ 島倉工業所

昭和36年12月1日

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。kosudo_kanpo_119(PDF:1,658KB)
第120号

・台風災害応急費
 電化鉄道利用債等10月定例町会終る
・12月7日は新潟県知事選挙の投票日
 選挙人の心得
・台風にもめげず 盛大だった文化祭
・全国公民館大会に出席して
・衛生的な作業で生まれる電気ヤグラ
 捧木工製作所
・天ヶ沢に古代の「かま」跡発見

昭和36年12月1日

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。kosudo_kanpo_120(PDF:1,775KB)

公民館報アーカイブス(第121号~第130号)

1962年(昭和37年)1月1日~1962年(昭和37年)12月1日
号数 内容 発行年月日 PDF

第121号

・小須戸風土記 「山手の神社」
・寅年に寄せて 虎に因んだことわざ集
・輸出の花形 つりしのぶ 日本しのぶ工芸社

昭和37年1月1日

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。kosudo_kanpo_121(PDF:1,731KB)

第122号

・矢代田駅の貨物取扱は廃止か
 早くつく貨物のために集約を
・成人の日によせて 私は主張する
・印鑑登録の変更について

昭和37年2月27日

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。kosudo_kanpo_122(PDF:1,954KB)
第123号

・新年度予算決まる
・火災に注意し研究した施設を
・小須戸小・中学校「学校行事等」の研究で表彰
・小須戸風土記 「鎌倉酒」
・ぐっと増えた進学 中学の進路決定す
・セメン瓦工業では
 県下でも有数優良認奨工場に指定
 田巻コンクリート工業株式会社
・大時計お目見え 小学校卒業記念品

昭和37年4月23日

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。kosudo_kanpo_123(PDF:1,951KB)
第124号

・今こそ公明選挙
・小須戸町体育指導委員きまる
・山の事故をなくそう 山岳会で町民登山教室
・助産婦の新生児訪問指導に協力を

昭和37年5月30日

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。kosudo_kanpo_124(PDF:1,747KB)
第125号

・小須戸中学校 災害復旧工事本ぎまり
・うでこき保育園増築整備委員会生まる
・健康診断を受けましょう
・事故をゼロに 県で交通安全宣言

昭和37年7月3日

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。kosudo_kanpo_125(PDF:1,862KB)
第126号

・町を明るくするために 町政懇談会の活用を
・集まろう公民館活動に 三市中蒲公民館大会
・みなさんご参加ください 町民運動会
・夏休みを明朗で楽しいものに
 休み中の生活指導
・小須戸の町章募集

昭和37年8月1日

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。kosudo_kanpo_126(PDF:1,773KB)
第127号

・「縄文土器」をはじめ
 小須戸付近の出土品について
・小須戸風土記 「越後侠客」1
・健康を守るために医学的知識を
・東京通産局管内「モデル商工会」に内定
 小須戸町商工会
・自転車の盗難を防ごう

昭和37年9月1日

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。kosudo_kanpo_127(PDF:1,915KB)
第128号

・ウデコキ、矢代田保育園移増改築決まる
 9月定例町会
・もうかる商店 工場に希望
 中小企業庁よりモデル商工会に指定
・小須戸風土記 「明治大正越後侠客物語」2
・あすの生活のために訪問集会を
 新生活協会で研修

昭和37年10月7日

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。kosudo_kanpo_128(PDF:1,780KB)
第129号

・じんかい焼却場本決まり 10月臨時議会開く
・全町一致で小須戸橋の早期完成へ
・小須戸風土記 「明治大正越後侠客物語」3
・第17回文化祭 各種体育競技
 農産物展、学芸会を添えて 11月3.4の両日に

昭和37年11月1日

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。kosudo_kanpo_129(PDF:1,661KB)
第130号

・期待したい町づくり 新産業都市建設計画促進案
・小須戸風土記 「明治大正越後侠客物語」4
・その後どうなっている 小須戸町の重要問題
・第17回文化祭盛会に終る

昭和37年12月1日

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。kosudo_kanpo_130(PDF:1,729KB)

公民館報アーカイブス(第131号~第140号)

1963年(昭和38年)1月1日~1963年(昭和38年)10月30日
号数 内容 発行年月日 PDF

第131号

・全町総力をあげ 小須戸橋架替工事
 矢代田駅貨物集約反対 完遂の年に
・小須戸風土記 「明治大正越後侠客物語」5
・理解される青年活動へ努力
 第8回小須戸町青年大会盛大に終る
・田植えに革命 直播式栽培成果

昭和38年1月1日

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。kosudo_kanpo_131(PDF:1,380KB)

第132号

・現在の政治に成人として望む
・うでこき保育園のしゅん工を祝して
・自動車運転講習会案内
・雪よ降らないで!! 明治以来のもの
・小須戸町PTA連絡協議会発足す
・小須戸風土記 「明治大正越後侠客物語」6

昭和38年2月1日

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。kosudo_kanpo_132(PDF:1,830KB)
第133号

・白魔に自衛隊も出動 本町はまだ良い方
・小須戸風土記 「明治大正越後侠客物語」7
・眠っている防犯組合
・毎月5日午後1時より
 心配ごと相談室 公民館2階にて
・団地化しつつもうかる商店に努力
 商工会総合診断
・家庭の主婦と結核

昭和38年3月20日

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。kosudo_kanpo_133(PDF:722KB)
第134号

・新町長の構想まち 3月定例町議会終る
・心配ごと相談所の活用を
・記号投票で町長選挙
・学習活動を広めよう のびよ 婦人・青年学級
・保育料改定についてのお知らせ
・春先の病気に注意しましょう

昭和38年4月15日

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。kosudo_kanpo_134(PDF:631KB)
第135号

・1万3千町民を背景に敢然町つくり
 町長村山吉五郎
・退任にあたり 岡田六太郎
・若人の集い 矢代田分館
・小須戸風土記 「五峰詩話と人物」
・正しい運転者に公民館が講座
・火入れ式終る じんかい焼却場一部完成

昭和38年5月5日

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。kosudo_kanpo_135(PDF:688KB)
第136号

・改選後の初議会終わる 5月臨時町会
・役場の電話は各係の机の方へ
・小須戸風土記 「明治大正越後侠客物語」8
・青年の結集でよりよい活動を
 今年の連合青年団
・電話のアキ番が60 申込みは早目に
・なぐさめとはげましの木を病院へ

昭和38年6月15日

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。kosudo_kanpo_136(PDF:677KB)
第137号

・役場機構の改革等 重要件案決める6月議会
・完全給食早期実現へ
・矢代田地区で老人クラブ結成
・古井戸に有刺線 矢代田常会で
・文化祭の喫茶食堂は今年も婦人会の手で
・廃品回収 成果上がる

昭和38年7月1日

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。kosudo_kanpo_137(PDF:691KB)
第138号

・山の手地区の水道付設可決など 7月臨時町会
・小須戸町交通安全協会の発足
・学校のミルク給食が実施されます
・ガス井戸税が廃止になりました
・父兄と子どもの学習グループを
 夏休みを有効に
・街灯をいつも明るく
・小須戸橋のしゅん工目前
・期待される体育指導委員の活動

昭和38年8月1日

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。kosudo_kanpo_138(PDF:696KB)
第139号

・農業構造改善新農政推進研究会に出席して
・長寿の祝い 今年の敬老会終わる
・新機構で能率的な事務を
 小須戸町役場新機構一覧表

昭昭和38年10月1日

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。kosudo_kanpo_139(PDF:672KB)
第140号

・町税条例など改正9月定例議会
・生活向上は町民の協力で
・忘れず1票を 衆議院総選挙
・菊花かおる文化の日によせて
 菊人形など今年の文化祭
・県下一斉ねずみ駆除運動実施

昭和38年10月30日

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。kosudo_kanpo_140(PDF:614KB)

公民館報アーカイブス(第141号~第150号)

1963年(昭和38年)12月5日~1964年(昭和39年)1月12日
号数 内容 発行年月日 PDF

第141号

・住宅建設など11月臨時議会終わる
・住宅難の解消に着手
・町民待望の小須戸橋完成
・小須戸橋しゅん功式行事予定12月10日
・あぶない少年の無免許 年末の交通安全
・小須戸風土記 「明治大正越後侠客物語」9

昭和38年12月5日

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。kosudo_kanpo_141(PDF:704KB)

第142号

・年頭にあたり町の総合計画を
・完全給食と体育館建設に努力 
・減税とサービスで
・みんなの学習の場を
・師走の風にサンタクロース

昭和39年1月10日

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。kosudo_kanpo_142(PDF:747KB)
第143号

・実績発表で1位 青少年婦人活動
・ウデコキ橋など議決12月定例議会終わる
・成人おめでとう 町長村山吉五郎
・理想と純粋さをいつまでも 成人の日によせて

昭和39年2月10日

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。kosudo_kanpo_143(PDF:728KB)
第144号

・生活改善に第1歩 本町の町営ガス敷設
・公営住宅の選考について
・サービスの一本化 小須戸スタンプ発足
・正しい交通で安全な町に
・手洗いで町からしめだせ赤痢菌
・音楽クラブ結成す
・犬の登録と予防注射を

昭和39年3月25日

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。kosudo_kanpo_144(PDF:682KB)
第145号

・大型予算で気分一新4月定例町会終わる
・事業主体で発展策を
・大型予算の台所
・交通規制で円滑な交通
・鵜出古木保育園増築整備なる
・正しい通行楽しい歩行
・列車妨害をなくそう
・子供を交通事故から守りましょう

昭和39年4月30日

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。kosudo_kanpo_145(PDF:670KB)
第146号

・小須戸小 統合10周年創立90周年記念行事
 実行委員回設立さる
・子供を水から守りましょう
・小須戸風土記 「戊辰戦争前後の山の手地区」
・体育の向上は健全な運動で
・日本脳炎予防 接種の申込みについて
・赤痢予防に30秒手洗いを
・道路は広く使いましょう

昭和39年6月10日

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。kosudo_kanpo_146(PDF:709KB)
第147号

・原型復旧に約3億円 当町の地震被害
・災害による町税減免措置は
・健康な町民に 町で血圧検診
・夏の注意 女性の夜道の一人歩き
・子供たちから水死事故をなくそう
 子供を水から守る運動
・駐車禁止区域拡張予定

昭和39年7月16日

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。kosudo_kanpo_147(PDF:732KB)
第148号

・高血圧をなくして明るい家庭のために
・「レントゲン」を受けて健康生活を
・町民の声「ゴミ」回収に思う
・ゴミ処理に協力を
・正しい運転のために!
 運転免許関係が一部改正された
・自転車に錠を
・ご注意ください池の近くで遊ばすことを

昭和39年10月5日

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。kosudo_kanpo_148(PDF:692KB)
第149号

・もりたくさんの議案 9月定例議会終わる
・第19回文化祭
 文化財・商品即売各種体育行事を添えて
 11月2.3日両日に
・狩猟について
・町民の声 通勤のためにも道路改良を
・愛犬には予防注射を

昭和39年10月26日

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。kosudo_kanpo_149(PDF:596KB)
第150号

・県道除雪にご協力を
・ジフテリア百日咳予防接種のお知らせ
・運転者にご注意
 カサさし運転横向きふたり乗りなど禁止
・踏切にご注意
・地域の発展のため訪問集会を

昭和39年1月12日

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。kosudo_kanpo_150(PDF:729KB)

公民館報アーカイブス(第151号~第160号)

1965年(昭和40年)8月1日~1967年(昭和42年)1月1日
号数 内容 発行年月日 PDF

第151号

・プールを開放 注意をまもり楽しい水泳!
・町の伝染病白書
・転入転居等の届出を
・県立病院よりお知らせ
・町営火葬場を廃止
・各戸に表札や郵便受けを
・第1回町民水泳大会案内
・山林道組合発足

昭和40年8月1日

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。kosudo_kanpo_151(PDF:1,369KB)

第152号

・受けよう大人の健診を
・長寿は正しい食生活で
・地方債により購入したごみ車郵政省から借入
・新庁舎が11月完成
・交通安全教室 安全第一の運転を
・ねずみをみんなで退治
・岐阜国体に本町より3選手

昭和40年10月1日

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。kosudo_kanpo_152(PDF:1,185KB)
第153号

現存せず

   
第154号

現存せず

   
第155号

・新庁舎しゅん工にあたり
 行政の中心としての役割を十分に
・小須戸風土記 「森田喜三次氏の遺品」
・局だより どこの局でも引きだせます
・配達にご協力を
・明るい家庭は私たちの心で
 青少年健全育成のために
・栄森君レスリングで渡米

昭和40年12月25日

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。kosudo_kanpo_155(PDF:1,482KB)
第156号

・昭和41年の事業構想
・後進性をとり新しい町に
・集会施設に改修なる 社会教育活動のために
・ご協力により小須戸町史を
・胃カメラ購入で治療一新 県立小須戸病院
・安全運転読本 みんなで注意正しい交通
・愛犬家はご注意を


昭和41年6月1日

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。kosudo_kanpo_156(PDF:1,297KB)
第157号

・身につけよう交通マナー
・体力づくりに「歩け歩け」
・今秋より着工横川浜地区 農業構造改善事業
・小須戸風土記 「見物の来たイギリス人」
・天然ガス採取を規制 地盤沈下対策
・柔剣道を町の花形に
・愛の鐘で生活を 東京小須戸会が寄贈
・若い者の厚生施設を!

昭和41年10月5日

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。kosudo_kanpo_157(PDF:1,206KB)
第158号

・栄養価を高く 経費は安く
 給食センターの半年間
・第21回文化祭
 文化財・商品即売・万年青・体育行事を添える
 11月3.4日両日に
・青年の日制定し よりよい活動に
・第2回町長杯争奪 珠算競技大会終わる

昭和41年11月1日

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。kosudo_kanpo_158(PDF:1,052KB)
第159号

・本町道路の整備計画進む
 中央通りは巾員16米に
・旧警察庁舎改修で武道館に
・町民新年祝賀会を盛大に
・小須戸風土記 「力士漫筆」
・みんなで防犯明るい歳末を
 楽しい正月をすごすために
・血液検査で幸福な家庭を


昭和41年12月1日

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。kosudo_kanpo_159(PDF:1,279KB)
第160号

・町道除雪計画成る
・昭和41年度米の多収穫競作会
・オートバイに責任保険を
 原動機付自転車にも強制保険が
・充分な給水にご協力を 水道管にも冬支度を!!
・雪道の交通にご用心
・ゆだんにつけ込む冬場の赤痢
 30秒手洗いを励行

昭和42年1月1日

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。kosudo_kanpo_160(PDF:1,201KB)

公民館報アーカイブス(第161号~第170号)

1967年(昭和42年)3月1日~1968年(昭和43年)4月1日
号数 内容 発行年月日 PDF

第161号

・子どもを交通事故から守ろう
・遺志生きる 海津さんの献血
・失明者に愛の光を!! 進んで献眼予約をしよう
・明治100年の歩み発行にご協力を
・衛生と鮮度をみて正しい消費生活を
・冬山はみんなで注意を
・県立病院よりお知らせ

昭和42年3月1日

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。kosudo_kanpo_161(PDF:1,233KB)

第162号

・新年度予算決める 財政再建の中にも
 住民サービスを中心に
・多忙でも充分注意を 農薬の危害防止
・全町電話に 有線と普通電話の接続
・行楽期の防犯にご協力を
・運転免許試験に医師の診断書が必要です
・青年の家を利用しよう
 研修や野外活動のために

昭和42年5月1日発行

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。kosudo_kanpo_162(PDF:1,197KB)
第163号

・商業近代化資金融資の充分な活用を!
・勤労者に住宅を 県が今年より融資
・健康は柔剣道で
・昭和42年度の財政動向と方針
・小須戸町ガス水道事業の業務状況

昭和42年6月1日発行

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。kosudo_kanpo_163(PDF:2,198KB)
第164号

・中学校創立20年 教育の充実を
・印紙税が全面改正に
・災害は忘れた頃に 台風にそなえて
・生活を便利に 発明くふう作品募集
・夏の犯罪と事故を みんなの力でふせごう
・居眠り運転を防ごう

昭和42年7月1日発行

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。kosudo_kanpo_164(PDF:1,312KB)
第165号

・被害総額 参億壱千四百万円に
 当町の八・二八水害により
・市外電話が即時通話に
・住宅新築に充分な利用を
・農繁期の防犯 カギを忘れずに

昭和42年9月20日発行

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。kosudo_kanpo_165(PDF:1,319KB)
第166号

・父母と先生の会のあり方について
 社会教育審議会の報告より
・小須戸風土記 「小須戸の地名考」
・財政再建計画実施状況の公表
・災害を追放せよ

昭和42年12月1日発行

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。kosudo_kanpo_166(PDF:1,372KB)
第167号

現存せず

   
第168号

・成人となって私たちは望む
・楽しい家庭のため充分な注意を!
・郵便番号制を採用 郵便のスピード化
・小須戸風土記 「小須戸の地名考」その3
・第2回スキー教室を開催

昭和43年2月1日発行

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。kosudo_kanpo_168(PDF:719KB)
第169号

・小須戸風土記 「小須戸の地名考」その4
・春先に多い事故充分な注意を
・歌会始めにみんなで参加を
・スピード化する郵便物
・明治百年にあたり町の文化財研究を(その2)

昭和43年3月25日発行

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。kosudo_kanpo_169(PDF:624KB)
第170号

・町道新設改良 住宅建設等 新年度予算決まる
・希望を胸に 新入生をもつ母親の心得
・明治百年にあたり町の文化財研究を
・番号制郵便で早く届くように
・交通安全教室に参加して

昭和43年4月1日

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。kosudo_kanpo_170(PDF:748KB)

公民館報アーカイブス(第171号~第180号)

1968年(昭和43年)5月25日~1969年(昭和44年)6月25日
号数 内容 発行年月日 PDF

第171号

・財政再建計画変更の公表
・交通指導は家庭の中から 交通安全母の会運営
・交通反則通告制度についてのお知らせ

昭和43年5月25日

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。kosudo_kanpo_171(PDF:775KB)

第172号

・町からカ・ハエをなくし住みよい町つくりを
・夏の伝染病予防について
・教育に充分活用20周年の寄贈機材
・道路をなおす税にご協力を
・精神障がい者に人権保護を
・夢と科学の万国博会員募集中

昭和43年8月1日

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。kosudo_kanpo_172(PDF:715KB)
第173号

・財政事情の公表 昭和43年度財政動向と概要

昭和43年10月1日

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。kosudo_kanpo_173(PDF:610KB)
第174号

・近代的衛生的な水道をご家庭に
 新浄水道が完成
・矢代田渡線橋完成
・買い物しやすい商店を目指して 商店街診断
・農地転用地は早く工事を
・交通災害共済制度発足一か月
 掛け金一人一日一円で
・交通反則通告制度スタート
 便利な交通違反のあと始末
・鉄砲等登録審査会のお知らせ
・入場券の半券を受けとろう
・第3回歩け歩け大会


昭和43年10月1日

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。kosudo_kanpo_174(PDF:713KB)
第175号

・大巾な解消健全財政に近づく 9月定例議会
・退任にあたり
・着任にあたり
・第23回文化祭 生活を中心とした
 各種展示を主体に11月2.3日に
・成人該当者に研修の場を!!
・今年より、卒業年度に合わせた成人式を
・楽しみながら魚を増やそう
 今年より稚魚放流へ

昭和43年11月1日

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。kosudo_kanpo_175(PDF:634KB)
第176号

・道路・町民体育館を前向きに事業推進
・冬山の遭難事故を防止しよう
・酒造りにはご注意を
・青少年の遊びにも充分注意を
・交通事故をみんなでなくそう
・財政再建計画実施状況公表

昭和44年1月1日

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。kosudo_kanpo_176(PDF:667KB)
第177号

・除雪に全力交通マヒなし
 生かせ今後のためにも
・足元にご注意を! 住吉町道路工事
・戸石の電話が市外局に!!
・銃の保管は厳重に
・選挙人名簿に登録を

昭和44年1月25日

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。kosudo_kanpo_177(PDF:726KB)
第178号

現存せず

   
第179号

現存せず

   
第180号

・緑化の大敵アメリカシロヒトリ 生態と防除法
・形式だけにこだわらず実のある成人式に
・逃がすなひきにげナンバーを覚えるコツ
・健康でしょうか 定期健康診断のご案内
・矢代田衛生会が全国表彰

昭和44年6月25日

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。kosudo_kanpo_180(PDF:595KB)

公民館報アーカイブス(第181号~第190号)

1969年(昭和44年)10月1日~1970年(昭和45年)4月1日
号数 内容 発行年月日 PDF

第181号

・再建計画順調に進む
・町道の整備等今年中に実施
・保険金が三倍に
 郵便局で傷害保険(特約)を発売
・町ぐるみ一丸となって青少年の健全育成を
 意義を深めて青少年問題懇談会

昭和44年10月1日

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。kosudo_kanpo_181(PDF:577KB)

第182号

現存せず

   
第183号

現存せず

   
第184号

現存せず

   
第185号

現存せず

   
第186号

現存せず

   
第187号

・町民体育館・道路事業等各種事業を推進
・交通確保にご協力を!!
・小須戸町の明日を目指して…
・ヤミ酒をなくしましょう
・年末年始特別防犯運動にご協力を
 地域ぐるみの防犯

昭和45年1月1日

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。kosudo_kanpo_187(PDF:620KB)
第188号

・時代に即応した教育を討議 教育問題懇談会
・補正予算条例改正各案件を討議12月定例議会
・施設の充実を当分二団体同居
・青年学級が誕生 青少年の参加を!
・武道館で寒稽古を! 柔剣道振興会
・銃砲刀剣類登録審査会案内

昭和45年2月1日

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。kosudo_kanpo_188(PDF:609KB)
第189号

・町民体育館が5月に完成 各種運動に活用を
・新潟都市計画区域について
・住みよく働きよい町づくりへ
・市街化区域はどうなるか
・お持ちですか選挙権を

昭和45年3月1日

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。kosudo_kanpo_189(PDF:489KB)
第190号

・町民体育館完成 3月定例議会終わる
・国鉄の貨物取扱いの集約について
・番号を正しく回そう ダイヤル化の電話
・発生前対策として樹木の枝切り励行
 アメリカシロヒトリ駆除
・花を見るのは雁巻堤で 土堤の桜由来

昭和45年4月1日

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。kosudo_kanpo_190(PDF:639KB)

公民館報アーカイブス(第191号~第200号)

1970年(昭和45年)6月1日~1971年(昭和46年)8月1日
号数 内容 発行年月日 PDF

第191号

・市外化区域の農地転用は 都市計画法に伴う
・公衆電話が3分で打切りに
・財政再建計画変更の公表
・食生活の改善で体力づくりを!!

昭和45年6月1日

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。kosudo_kanpo_191(PDF:617KB)

第192号

・青年学級で県外親善交歓研修 秋田県由利町と
・小須戸風土記頒布のお知らせ
・中学生の無免許運転に注意
・飲酒は禁止正しい運転を
 道路交通法改正の要点
・街を美しくゴミ収集処理は!

昭和45年9月1日

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。kosudo_kanpo_192(PDF:548KB)
第193号

・町政施行80周年を祝う
 盛大に記念式典 功労者・永勤者の表彰等
・第24回文化祭11月1.2日に3会場で
 各種展示を中心に
・もう水浸しはごめん
 矢代田地区に水害解消期成同盟
・火災専用電話があります
・若さの結集 活発化してきた青年団

昭和45年10月1日

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。kosudo_kanpo_193(PDF:1,223KB)
第194号

・厳粛のうちに式典 スポーツの殿堂披露
 80周年と体育館記念行事
・町章を発表 全国より応募
・広域に消防に加入 救急車配置
 新年度を目途に
・青年期を有意義に 青年学級で弁論大会

昭和45年12月1日

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。kosudo_kanpo_194(PDF:598KB)
第195号

・新年の抱負を語る 明るい住みよい町に
 減税・道路整備 幼稚園・幼児教育の強化
・きれいな水はきれいな川から
・国宝・平等寺等を視察研修 文化財保存協会

昭和46年1月1日

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。kosudo_kanpo_195(PDF:657KB)
第196号

・食生活改善は私たちの手で
 食生活改善推進委員会
・正しい軽量 定期検査を
・住宅建築には十分ご注意を
 都市計画のあらまし
・簡易水道事業を上水道事業に統合
・うまい米づくりに努力しよう

昭和46年3月1日

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。kosudo_kanpo_196(PDF:583KB)
第197号

現存せず

  kosudo_kanpo_197
第198号

・道路教育に重点 新しい町づくり
 3月町議会報告
・小中学生に交通安全指導実施さる
・地籍調査を実施 国土調査法により
・非行防止にみんなで協力を 町青少協で

昭和46年6月1日

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。kosudo_kanpo_198(PDF:603KB)
第199号

・公民館が移転しました 旧郵便局舎を改装
・子どもの遊び今昔物語
・銃砲刀剣類所持等取締法が改正
・正しい生きがいのある青少年に…
 町青少協で対策

昭和46年7月1日

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。kosudo_kanpo_199(PDF:601KB)
第200号

・特集号広報200号の足あと 座談会
・老人に憩いの家を
 三市中蒲公民館大会で当町代表の主張
・続小須戸風土記「発表に際して」
・小学校の中庭に素晴らしい庭園
・公民館移転記念作品展盛況裡に終わる

昭和46年8月1日

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。kosudo_kanpo_200(PDF:1,244KB)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

このページの作成担当

小須戸地区公民館

〒956-0101 新潟市秋葉区小須戸120番地5
電話:0250-25-5715 FAX:0250-38-5210

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで