学校給食懇話会

最終更新日:2023年9月19日

学校給食の総合的な見直しにあたっては、「新潟市学校給食懇話会」を設置し、市民、関係団体、学識経験者から幅広い意見を聴取し、多方面から意見交換を行いながら検討します。

第6回

日時

令和5年10月4日(水曜)午後3時30分から

場所

新潟大学駅南キャンパス「ときめいと」 講義室A
(新潟市中央区笹口1丁目1番地 プラーカ1 2階)

議事

学校給食懇話会提言案について

傍聴について

定員10名
直接会場にお越しください。
会議当日の午後3時20分から、会議開催場所で、傍聴受付を開始いたします。
なお、受付開始時間の時点で、傍聴者の定員を上回る傍聴希望者がいた場合は、抽選により傍聴者を決定させていただきます。受付開始時間の時点で、傍聴希望者が定員以下の場合は先着順となります。

第5回

第4回

第3回

日時

令和5年3月27日(月曜)午後2時から4時

場所

新潟市役所本館6階 執行部控室

議事

(1)今後の見直しに向けた議論
(2)その他

会議資料

スクールランチのアンケートにご協力くださいました生徒・保護者の皆様、大変ありがとうございました。

会議概要

会議録

第2回

日時

令和5年2月16日(木曜) 午前11時30分から午後2時

場所

新潟市立小針中学校

議事

(1)学校給食の現場視察及び試食

会議資料

会議資料はありません。

会議概要

第1回

日時

令和5年2月9日(木曜) 午前10時から正午

場所

新潟市役所本館議会棟6階 第2委員会室

議事

(1)本市の学校給食の現状と課題
(2)検討に関する項目(案)の確認
(3)その他

会議資料

会議概要

会議録

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

このページの作成担当

教育委員会 保健給食課

〒951-8554 新潟市中央区古町通7番町1010番地(古町ルフル4階)
電話:025-226-3206 FAX:025-226-0034

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

学校給食の総合的な見直し

  • 学校給食懇話会

注目情報

    サブナビゲーションここまで