スポーツ施設
スポーツ施設の再開について
新潟県全域に適用されていた「まん延防止等重点措置」は、3月6日(日曜)をもって解除となりました。
3月7日(月曜)から、一部制限を設けたうえで利用を再開します。
「まん延防止等重点措置」の解除後も、気を緩めることなく、引き続き十分に注意して利用してください。
〇3月7日(月曜)から、定期券の延長手続きを開始します。施設スタッフへお声がけください。
利用の一部制限について
3月7日(月曜)からのスポーツ施設の利用にあたっては、以下のとおりお願いします。
〇スポーツ少年団・ジュニアスポーツクラブ等
自団体のみでの活動
・対外試合等が可能となる時期は、教育員会の方針に準じる。
〇中高生の部活動
通常の活動場所である場合を除き利用不可
・校舎の改築等によるものを除く
いずれも、全国大会等出場にかかるものはこの限りではない
※上記内容が変更となる場合は新潟市ホームページ等で随時お知らします。
利用時の留意点やチェックリストが掲載されていますので、必ずご覧ください。
障がい者等スポーツ施設使用料の免除について
令和3年6月19日から市内の公共体育施設で障がい者割引を受ける際に、障がい者手帳アプリ「ミライロID」が使えるようになりました。
詳しくはこちらをご覧ください。
にいがたヘルス&スポーツマイレージ事業(新潟県事業)
新潟県では、スポーツ実施率の低い働く世代・子育て世代を主な対象に、楽しみながら運動や健康づくりに取り組めるよう、ウォーキング等の運動、スポーツイベントの参加や健康診断の受診などの健康生活をスマートフォンアプリで「見える化」し、協力店舗で利用可能なポイントを付与するなど、インセンティブを設けることで、健康習慣の定着や健康づくりを推進しています。
詳しくはこちらをご覧ください。
北区のスポーツ施設
- 障がい者等スポーツ施設使用料の免除について
- スポーツ施設(種目別)
- 北地区スポーツセンター
新潟市北区名目所3丁目1125番地1(電話:025-258-0200) - 阿賀野川ふれあい公園(スポーツ施設)
新潟市北区濁川2833番地先(電話:025-258-0200) - 太夫浜運動公園球技場
新潟市北区太夫浜3900番地2(電話:025-258-0200) - 南浜運動広場
新潟市北区島見町2番地244(電話:025-258-0200) - 濁川運動広場
新潟市北区濁川3947番地1(電話:025-258-0200) - 豊栄総合体育館
新潟市北区嘉山488番地3(電話:025-386-7511) - 豊栄武道館
新潟市北区川西3丁目5202番地3(電話:025-386-7511) - 豊栄木崎野球場
新潟市北区木崎491番地(電話:025-386-7511) - 豊栄南運動公園
新潟市北区嘉山493番地(電話:025-386-7511) - 阿賀野川公園
新潟市北区高森新田字下川前原4504番地2(電話:025-386-7511) - 遊水館
新潟市北区前新田乙311番地(電話:025-384-1211)
