にいがた市民文学
第26回「にいがた市民文学」の作品を募集します
新潟市では市民の皆さんから文芸作品を募集し、優秀な作品を掲載した作品集を発刊する「にいがた市民文学」事業を行っています。
「一般の部」ではキラリと光るセンスある作品を、「青春の部」では若き書き手のフレッシュな作品を大募集します。
みなさんの創意あふれる文芸作品をお待ちしております。
募集概要
一般の部
応募資格 | 19歳以上(令和6年4月1日時点)で新潟市に在住・在勤・在学されている方又は出身の方 |
---|---|
応募締切 | 令和5年7月20日(木曜) 消印有効 |
文学賞 | 賞状、作品集、賞金1万円 |
---|---|
奨励賞 | 賞状、作品集、図書カード1千円分 |
佳作 | 賞状、作品集 |
青春の部
応募資格 | 18歳以下(令和6年4月1日時点)で新潟市に在住・在勤・在学されている方 |
---|---|
応募締切 | 令和5年9月4日(月曜)消印有効 |
青春大賞 | 賞状、作品集、図書カード2千円分 |
---|---|
奨励賞 | 賞状、作品集 |
佳作 | 賞状、作品集 |
部門・選者
小説 | 藤田 佳秀(ふじた よしひで) | 新潟日報社編集局次長兼文化担当部長 |
---|---|---|
詩・歌詞 | 斎藤 健一(さいとう けんいち) | 詩人、詩誌「穀物」編集人 |
短歌 | 山田 富士郎(やまだ ふじろう) | 歌人、現代歌人協会会員 |
俳句 | 川崎 陽子(かわさき ようこ) | 俳人、俳人協会会員 |
川柳 | 神田 義和(かんだ よしかず) |
新潟県「柳都川柳社」編集長 |
児童文学 | 藤村 沙希(ふじむら さき) | 作家、日本児童文学者協会会員 |
随筆・評論 | 森澤 真理(もりさわ まり) | 新潟日報社取締役特別論説編集委員 |
コント | 若月 忠信(わかつき ただのぶ) | 文芸評論家 |
応募方法
郵送またはメールにて応募してください。
【郵送】
〒951-8554 新潟市中央区古町通7番町1010番地 古町ルフル5階
新潟市文化政策課「にいがた市民文学」担当
※部門ごとに応募票に必要事項を記入して同封してください。
※審査結果通知のため、返信用封筒(84円切手を貼り、住所・氏名を明記)を同封してください。
【メール】
bunka@city.niigata.lg.jp
※件名は「にいがた市民文学応募」とし、メール本文に応募票と同じ内容(部門・住所・氏名・電話番号等)を明記してください。
※作品はWord形式またはPDF形式でメールに添付してください。
応募規定
募集要項をご確認ください。
審査結果
応募者全員に、応募時に同封していただく封筒(応募者の宛先明記、切手貼付)又は返信メールにて、審査結果を通知します(10月中旬予定)。
表彰式
令和5年11月23日(木曜・祝日)に「にいがた市民文学」を発刊し、表彰式を行う予定です。
問い合わせ先
〒951-8554 新潟市中央区古町通7番町1010番地 古町ルフル5階
新潟市文化政策課「にいがた市民文学」担当
メールアドレス:bunka@city.niigata.lg.jp
電話:025-226-2631
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。