最終更新日:2020年7月8日
新型コロナウイルスの感染拡大防止対策のため臨時休館しておりました、黒埼農村環境改善センターについて、市が定めるガイドラインに沿って、利用再開します。
再開にあたっては、一人ひとりが感染予防を図りながら、安心して施設をご利用いただけるよう、次のお願いと取組みを実施します。ご利用者におかれましては、ご理解とご協力をお願いします。
令和2年6月1日(月曜)から
再開後の施設利用にあたっては、次のガイドライン及びチェックリストによる対応について、ご協力をお願いします。
※感染状況等の変化があった場合には、必要に応じて見直しを行う場合がありますので、ご了承ください。
新しい生活様式に基づく農村環境改善センター等利用ガイドライン(6月19日改正)(PDF:60KB)
本ガイドラインは、新型コロナウイルス感染拡大の防止と農村環境改善センター等での地域活動の両立を進めるために、「新しい生活様式」の実践を図りながら、農村環境改善センター等で行われる活動に係る基本的な考え方を示すものです。
新型コロナウイルス感染症対策チェックリスト(6月19日改正)(PDF:56KB)
・活動を始める前に参加者全員でご確認ください。
・活動終了後、チェックリストと参加者名簿を各団体で保管してください。
・万一、施設で感染者が発生した場合に保健所に連絡できるよう1か月保管してください。
農村環境改善センターは、農村の生活環境と農業生産基盤の整備を一体的に推進し、農業及び農村地域の健全な発展を図るための施設です。
広く市民のみなさんからご利用いただける施設で、スポーツやイベントを行うことのできる多目的ホールをはじめ、料理実習室、会議室、研修室があります。
多目的ホール、大会議室、小会議室、第1大研修室、第2大研修室、料理実習室
午前9時から午後10時
毎月第3木曜日(国民の休日にあたる場合はその翌日)
年末年始12月29日から1月3日
無料。ただし、営利を目的とする場合または設置の目的以外に利用する場合は有料
10台
どなたでもご利用になれます。ご利用希望の方は、上記の連絡先に直接申し込みをしてください。利用申請は利用日から3か月前の日が属する月の初日から可能です。郵送でも予約が可能です。なお、利用許可申請書は、施設でお渡ししておりますが、当サイトにてダウンロード(PDFファイル)もできます。申込書をご要望の方は下のリンクをクリックしてください。
名称/時間 | 午前(9時~12時) | 午後(13時~17時) | 夜間(17時30分~22時) | 全日(9時~22時) |
---|---|---|---|---|
第1大研修室 | 900円 | 1,200円 | 1,500円 |
3,000円 |
第2大研修室 | 900円 | 1,200円 | 1,500円 | 3,000円 |
大会議室 | 1,400円 | 1,800円 | 2,300円 | 4,600円 |
小会議室 | 400円 | 500円 | 600円 | 1,300円 |
料理実習室 | 500円 | 700円 | 900円 | 1,700円 |
多目的ホール | 3,000円 | 4,000円 | 5,000円 | 10,000円 |
月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時30分
(祝・休日、12月29日から1月3日を除く)
※部署、施設によっては、開庁・開館の日・時間が異なるところがあります。