角田山
登山者の皆様へ
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、密集・密接を避けて、間隔を十分にとって登山をお楽しみください。
ご理解とご協力をお願いいたします。
角田山「湯之腰コース」通行止めのお知らせ
角田山の湯之腰コースに通じる林道で土砂崩れが発生し、現在林道が通行止めになっています。当面の間、湯之腰コースからの登山及び角田山頂から湯之腰コースへの下山はできないためご了承願います。
山野草が彩る花の山「角田山 」
新潟市
観音堂前広場からの眺望
観音堂から眺める上堰潟公園
灯台コースから眺望
灯台コースから見るシーサイドライン
角田山全景
角田山登山道(全7コース)
角田山山頂へ向かう登山道は全部で7コースあります。
山頂まで最短で到達する「稲島コース」、なだらかで登りやすく、山野草が多く咲く「五ケ峠コース」、海岸から岩場に沿って登る難易度の高い「灯台コース」など、体力や目的に応じて登山コースを選ぶことができます。
登山道 | 距離 | 上り | 下り | 難易度 | 駐車場 | トイレ | グーグルマップを開く |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1.7 |
60 |
40 |
やや |
有 |
有 | 稲島登山口へ |
|
3.1 |
90 |
50 |
易 |
有(※注意) |
有 | 五ケ峠登山道へ |
|
2.8 |
120 |
90 |
難 | 有 |
有 | 灯台登山道へ |
|
2.5 |
90 |
50 |
やや |
有 |
有 | 浦浜登山道へ |
|
福井 |
3.2 |
90 |
50 |
やや |
有 |
有 | 福井ほたるの里へ |
五りん石 |
2.1 |
90 |
40 |
普通 | 無 | 無 | 五りん石登山道へ |
2.6 |
90 |
50 |
やや |
有 |
無 | 湯之腰登山道へ |
登山・下山の所要時間及び難易度は概ねの目安となっております。十分余裕を持った計画を立てましょう。
また、角田山のほとんどが私有地のため、掲載されている登山道以外での登山はお控え下さい。
(※注意)
毎年春先には、登山者の車で駐車場が満車となる場合がございます。
満車の際は、出庫待ち、路肩への駐車は渋滞の原因となりますのでご遠慮ください。
角田山へのアクセス
公共交通機関でのアクセス
上越新幹線「燕三条駅」より、JR弥彦線・越後線新潟行き「巻駅」下車
「巻駅」から駅前発のバスで、約10~40分程度
灯台コースは巻―間手橋―角田妙光寺入口 線
稲島コースは巻―間手橋―稲島 線
ほたるの里コース、浦浜コースは巻―間手橋―じょんのび館―浦浜 線
が便利です。
なお、巻駅前にはタクシー待機所がございます。
- まきタクシー巻本社 電話:0256-76-2525
- 弥彦タクシー巻営業所 電話:0256-72-2189
車でのアクセス
- 北陸自動車道「巻潟東IC」より車で約30~40分程度(登山口により異なる)
角田山周遊バス
問い合わせ先
各登山道等に関するお問い合わせは、西蒲区産業観光課までお問い合わせください。
新潟市西蒲区役所産業観光課観光交流・商工室
〒953-8666 新潟市西蒲区巻甲2690-1
電話:0256-72-8454/ファックス:0256-72-6022/電子メールアドレス:sangyo.nsk@city.niigata.lg.jp
