乳児の保護者の方へ(1歳未満)ゆりかご学級
最終更新日:2022年8月8日
令和4年度 新潟市公民館「ゆりかご学級」のご案内
不安や悩みはみんな同じ。
いっしょに学びあい、話し合ってみませんか。
概要
内容
各期概ね4回コース(開催館による)
共通テーマ
- お友達になりましょう
- いま親として1・2
- みんなで子育てトーキング
開催時間 | 午前10時から正午 (時間等が変更になる場合もありますので、各会場にご確認ください。) |
---|---|
受講定員 及び 保育定員 |
受講定員及び保育定員は各会場によって異なります。各館のホームページをご覧いただくか、直接お問い合わせください。 |
参加費 | 無料 |
申込み | 各館の事業詳細ページからお申込みいただけます。 |
問合せ | 各会場へ直接お問い合わせください。 |
備考 | ・母子分離の講座です。お子さんを預ける先のない方のために保育室を用意しています。対象月齢のお子さんを保育します。 |
日程と会場
各期のお申し込みは市報にいがたでお知らせしますが、詳しくは各公民館名をクリックしてご確認ください。
期 | 対象 | 区 | 会場 | 開催日 |
---|---|---|---|---|
1 | 令和3年10・11・12月 |
東 | 石山地区公民館 | 令和4年5月18日から6月8日(水曜) |
西 | 黒埼地区公民館 | 令和4年5月18日から6月8日(水曜) | ||
中央 | 東地区公民館 | 令和4年5月20日から6月17日(金曜) |
||
秋葉 | 新津地区公民館 | 令和4年5月20日から6月9日(金曜) |
||
西 | 西地区公民館 | 令和4年5月24日から6月14日(火曜) |
||
江南 |
曽野木地区公民館 | 令和4年5月26日から6月16日(木曜) | ||
2 | 令和4年1・2・3月 |
中央 | 令和4年6月15日から7月6日(水曜) | |
南 | 令和4年6月16日から7月7日(木曜) | |||
東 | 中地区公民館 | 令和4年6月17日から7月8日(金曜) |
||
西 | 坂井輪地区公民館 | 令和4年6月17日から7月8日(金曜) | ||
江南 | 亀田地区公民館 | 令和4年6月23日から7月14日(木曜) |
||
北 | 豊栄地区公民館 | 令和4年6月30日から7月21日(木曜) | ||
3 | 令和4年4・5・6月 |
中央 | 関屋地区公民館 | 令和4年9月28日から10月19日(水曜) |
江南 | 令和4年9月29日から10月20日(水曜) |
|||
北 | 北地区公民館 | 令和4年9月30日から10月21日(金曜) |
||
西 | 坂井輪地区公民館 | 令和4年9月30日から10月28日(金曜) |
||
西蒲 | 令和4年10月4日から10月25日(火曜) | |||
4 | 令和4年7・8・9月 生まれの赤ちゃんのいる方 |
北 | 豊栄地区公民館 | 令和5年1月12日から2月2日(木曜) |
東 | 中地区公民館 | 令和5年1月17日から2月7日(火曜) |
||
中央 | 中央公民館 | 令和5年1月18日から2月8日(水曜) |
||
江南 | 亀田地区公民館 | 令和5年1月19日から2月9日(木曜) | ||
南 | 白根地区公民館 | 令和5年1月19日から2月9日(木曜) | ||
西 | 小針青山公民館 | 令和5年1月20日から2月10日(金曜) |
ダウンロード
お問い合わせ
各会場へ直接お問い合わせください。
下記の「このページの作成担当」とは異なりますので、ご注意ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
西川地区公民館
〒959-0422 新潟市西蒲区曽根1951番地 西川学習館内
電話:0256-88-2334 FAX:0256-70-4733
