最終更新日:2022年4月14日
環境分野におけるさまざまな課題解決に向け、持続可能な開発目標(SDGs)の環境関連のゴールやターゲットを意識し、積極的に取り組む市内事業者等を、環境優良事業者等(愛称 ONEカンパニー)に認定する制度です。
ロゴマーク
「Official Niigata Eco」の略でONE(わん)カンパニーとしています。環境課題に皆がひとつ(ONE)になって取り組むという意味も込められています。
市内に本社・本店、支社・支店、営業所等を有する法人(NPO法人、公益法人等を含む)
・リデュース・リユース・リサイクルに関する取り組み
・別表1「3R推進部門認定基準評価項目」において評価点の合計が20点以上で認定
(例)ワンウェイプラスチックの使用を削減している。ペーパーレス化を行っている。
・温室効果ガス排出量の実質ゼロを目指す取り組み
・別表2「ゼロカーボン部門認定基準評価項目」において1項目以上の取り組みにより認定
(例)ゼロカーボン実現のため、2050年までの脱炭素化にかかる計画等を作成し、目標達成のため具体的に取り組んでいる。
・食品ロスを削減する取り組み
・別表3「食品ロス削減部門認定基準評価項目」において評価点の合計が15点以上で認定
(例)小盛メニューの設定、季節食品の予約販売、持ち帰りを可能としている。
以下のリンクより別表1から3をダウンロードできます。
別表2 ゼロカーボン部門認定基準評価項目(PDF:47KB)
別表3 食品ロス削減部門認定基準評価項目(PDF:134KB)
1.環境に配慮した事業者等として広報され、企業価値向上・認知度アップにつながります。
2.ホームページ・名刺・企業案内などにONEカンパニー「ロゴマーク」をご利用いただけます。
3.市発注事業のプロポーザル方式の業者選定において加点対象となる場合があります。
4.ONEカンパニーの中でより優れた取り組みを表彰します。
申請、登録、認定について費用はかかりません。
1年間
年度毎の「活動報告書」を提出いただくことで、引き続き更新されます。
認定申請書を電子メールで提出します。
「3R推進部門」「食品ロス削減部門」は循環社会推進課(junsui@city.niigata.lg.jp)へ
「ゼロカーボン部門」は環境政策課(kansei@city.niigata.lg.jp)へ
申請は随時受け付けています。
押印は不要です。
以下のリンクより申請書をダウンロードできます。
申請に基づき、調査・審査を行います。
(3R推進部門・食品ロス削減部門については、現地調査を行います)
認定部門別に認定証を交付します。
(申請から約1か月以内に認定証が送られます)
ホームページや情報紙で、環境に配慮している事業者・団体等として市民の皆様へご紹介します。
年1回活動を報告いただくことで、更新されます。
以下より様式をダウンロードできます。
詳細については以下のチラシをご覧ください。
チラシ(表)
チラシ(裏)
新潟市環境優良事業者等認定制度実施要綱(PDF:283KB)
月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時30分
(祝・休日、12月29日から1月3日を除く)
※部署、施設によっては、開庁・開館の日・時間が異なるところがあります。