新潟都市計画区域区分、用途地域の変更に関する公聴会の開催及び素案の縦覧について

最終更新日:2025年10月20日

新潟都市計画区域区分の変更(案)及び新潟都市計画用途地域の変更(案)について、公聴会及び素案の縦覧を実施します。
この都市計画の素案に対して意見のある方は、縦覧期間中に縦覧場所に意見申出書を提出することで、公聴会にて意見を述べることができます。

1.公聴会の開催と素案の縦覧

新潟市都市計画公聴会規則(平成17年6月10日、新潟市規則第152号)に則して、下記のとおり公聴会を開催します。

(1)公聴会の開催日時及び場所

日時
令和7年11月17日(月曜)午後2時から
場所
新潟市役所ふるまち庁舎5階ミーティングルーム
(新潟市中央区古町通7番町1010番地 古町ルフル5階)
その他
意見申出書の提出がない場合は、公聴会は開催しません。
公聴会を開催しない場合は、その旨を11月10日(月曜)にホームページに掲載します。
公聴会は傍聴することができます。傍聴の定員は10名とし、先着順で入場していただきます。
公聴会の傍聴を希望する場合は、当日会場へ直接お越しください。
なお、開催予定時刻前であっても、定員になり次第締め切ります。

(2)都市計画素案の概要

新潟都市計画区域区分の変更

人口及び産業などの見通しと市街地の発展の動向を踏まえ、都市計画基本方針などの上位計画に沿った計画的な市街地形成のため、確実に都市的土地利用が供される見込みが立った当該地区を市街化区域に編入することから、区域区分を変更します。

新潟都市計画用途地域の変更

区域区分の変更にあわせ、用途地域を変更します。
また、各種法令や新潟市の上位計画、周辺環境に与える影響などを総合的に勘案し、当該地区に相応しい土地利用や建築計画の誘導が可能となるよう、用途地域を変更します。

(3)都市計画素案の縦覧

縦覧期間
令和7年10月20日(月曜)から11月4日(月曜)※土・日曜、祝休日を除く
午前8時30分から午後5時30分
縦覧場所
1)都市政策部都市計画課(新潟市役所ふるまち庁舎 5階)
〒951-8554 新潟市中央区古町通7番町1010番地
2)新潟市北区役所建設課(北区役所 2階)
〒950-3393 新潟市北区東栄町1丁目1番14号
3)新潟市東区役所建設課(東区役所 1階)
〒950-8709 新潟市東区下木戸1丁目4番1号
4)新潟市江南区役所建設課(江南区役所 2階)
〒950-0195 新潟市江南区泉町3丁目4番5号
5)新潟市秋葉区役所建設課(秋葉区役所 4階)
〒956-8601 新潟市秋葉区程島2009番地
6)新潟市西区役所建設課(西区役所 3階)
〒950-2097 新潟市西区寺尾東3丁目14番41号
7)新潟市中央区役所建設課(NEXT21 5階)※用途地域の変更のみ
〒951-8553 新潟市中央区西堀通6番町866番地
縦覧図書
区域区分
  ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。計画書(PDF:781KB)
  ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。総括図(PDF:736KB)
  ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。計画図(PDF:4,691KB)
用途地域
  ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。計画書(PDF:482KB)
  ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。総括図(PDF:763KB)
  ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。計画図(PDF:5,039KB)

(4)意見申出書の提出方法

提出方法
意見の要旨およびその理由、住所、氏名、電話番号を記載した市長あての意見書を上記の縦覧場所へ郵送または持参してください。
提出期間
令和7年10月20日(月曜)から11月4日(月曜)午後5時30分必着
その他
公聴会に出席して意見(当該都市計画素案に係るものに限る。)を述べることができる方(以下「公述人」という。)は、新潟市の住民及び当該都市計画に利害のある方とします。
要旨の同じ意見が複数ある場合は、公述人を11月11日(火曜)10時から新潟市役所ふるまち庁舎5階ミーティングルームで、公開抽選により決定します。公述人の決定は、その旨を本人に文書で通知します。
意見申出書の様式は、縦覧場所に設置するほか、こちらからダウンロードすることもできます。
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。意見申出書(PDF:94KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。意見申出書(ワード:32KB)

2.問い合わせ先

都市政策部都市計画課(ふるまち庁舎5階)
電話:025-226-2679 FAX:025-229-5150
メールアドレス:tokei@city.niigata.lg.jp

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

このページの作成担当

都市政策部 都市計画課

〒951-8554 新潟市中央区古町通7番町1010番地(古町ルフル5階)
電話:025-226-2675 FAX:025-229-5150

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

手続き中の都市計画

注目情報

    サブナビゲーションここまで