新潟都市計画地区計画の原案の縦覧について
最終更新日:2025年10月20日
新潟都市計画地区計画の決定及び変更について、新潟市条例第33号「新潟市地区計画等の案の作成手続に関する条例」第2条に基づく、原案の縦覧を実施します。
この都市計画に権利を有する方は、意見書を提出することができます。
1.原案の縦覧
(1)都市計画原案の概要
新潟都市計画地区計画の決定
| 名称 | 位置及び区域 | 面積 |
|---|---|---|
| 豊栄駅北地区 | 新潟市北区葛塚字中大川、葛塚字柳原の各一部 | 約4.1ha |
| 大形駅北口地区 | 新潟市東区大形本町、石動、岡山の各一部 | 約20.2ha |
| 寺山地区 | 新潟市東区寺山字前沢、寺山3丁目の各一部 | 約11.1ha |
| 江南区役所周辺地区 | 新潟市江南区早苗2丁目、早苗3丁目、泉町3丁目、泉町4丁目、泉町5丁目の各一部 | 約10.5ha |
| フォスター亀田早通地区 | 新潟市江南区亀田早通の各一部 | 約11.8ha |
| 荻川あおば通南地区 | 新潟市秋葉区荻川大字荻島、中野、車場の各一部 | 約12.2ha |
| 北上西地区 | 新潟市秋葉区北上の一部 | 約4.8ha |
| 槇尾地区 | 新潟市西区槇尾字荻曽根、前三俵の各一部 | 約9.2ha |
新潟都市計画地区計画の変更
| 名称 | 位置及び区域 | 面積 |
|---|---|---|
| 島見研究学園都市地区 | 新潟市北区島見町字磯辺、島見町字浜原、島見町字浦地、島見町字上割地、島見町字上往来、島見町字大道、島見町字横山、島見町字船橋、島見町字荷替坂、島見町字中道上、島見町字山辺、及び新富町の各一部 | 約100ha |
(2)都市計画原案の縦覧
縦覧期間
令和7年10月20日(月曜)から11月4日(月曜)※土・日曜、祝休日を除く
午前8時30分から午後5時30分
縦覧場所
1)都市政策部都市計画課(新潟市役所ふるまち庁舎 5階)
〒951-8554 新潟市中央区古町通7番町1010番地
2)新潟市北区役所建設課(北区役所 2階)
〒950-3393 新潟市北区東栄町1丁目1番14号
3)新潟市東区役所建設課(東区役所 1階)
〒950-8709 新潟市東区下木戸1丁目4番1号
4)新潟市江南区役所建設課(江南区役所 2階)
〒950-0195 新潟市江南区泉町3丁目4番5号
5)新潟市秋葉区役所建設課(秋葉区役所 4階)
〒956-8601 新潟市秋葉区程島2009番
6)新潟市西区役所建設課(西区役所 3階)
〒950-2097 新潟市西区寺尾東3丁目14番41号
縦覧図書
地区計画の決定
計画書(PDF:893KB)
総括図(PDF:726KB)
計画図(PDF:2,650KB)
地区計画の変更
計画書(PDF:1,190KB)
総括図(PDF:333KB)
計画図(PDF:2,960KB)
(3)意見書の提出
提出方法
住所、氏名、電話番号、意見及びその理由を記載した市長あての意見書を、上記の縦覧場所に郵送または持参してください。
提出期間
令和7年10月20日(月曜)から令和7年11月10日(月曜)午後5時30分必着
資格
地区計画の原案に係る区域内の土地の所有者、その土地について対抗要件を備えた地上権若しくは賃借権又は登記した先取特権、質権若しくは抵当権を有する者及びその土地若しくはこれらの権利に関する仮登記、その土地若しくはこれらの権利に関する差押えの登記又はその土地に関する買戻しの特約の登記の登記名義人
その他
意見書は、縦覧場所に設置するほか、こちらからダウンロードも可能です。
地区計画の決定
意見書(PDF:88KB)
意見書(ワード:34KB)
地区計画の変更
意見書(PDF:88KB)
意見書(ワード:34KB)
2.問い合わせ先
都市政策部都市計画課(ふるまち庁舎5階)
電話:025-226-2679
メールアドレス:tokei@city.niigata.lg.jp
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
このページの作成担当
〒951-8554 新潟市中央区古町通7番町1010番地(古町ルフル5階)
電話:025-226-2675 FAX:025-229-5150

閉じる