新潟市犯罪被害者等支援推進計画
最終更新日:2025年4月1日
新潟市犯罪被害者等支援推進計画の概要
計画名称
新潟市犯罪被害者等支援推進計画
策定年月
令和5年4月
担当課名
市民生活部市民生活課
計画期間
令和5年度~令和9年度
見直予定
令和8年度
計画目的及び経緯・背景
令和4年8月1日に施行した「新潟市犯罪被害者等支援条例」に基づき、犯罪被害者等を社会全体で支え、市民誰もが安心して暮らすことができる地域社会の実現に向けて、犯罪被害者等支援を総合的かつ計画的に推進することを目的として策定しました。
計画概要
基本方針
方針1:尊厳にふさわしい処遇を保障される権利を尊重すること
方針2:状況や事情に応じて適切に行うこと
方針3:二次的被害や再被害を生じさせないこと
方針4:途切れなく行われること
計画の重点課題
1.犯罪被害者支援に関する市民等の理解の増進
2.犯罪被害者等の支援ニーズの把握及び支援施策の拡充
お問い合わせ
新潟市市民生活部市民生活課 安心・安全推進室
新潟市中央区学校町通1番町602番地1(本館1階)
電話:025-226-1110
FAX:025-223-8775
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
このページの作成担当
〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1(市役所本館1階)
電話:025-226-1013 FAX:025-223-8775
本文ここまで