農業支援外国人受入事業

 新潟市国家戦略特区では、平成30年3月9日に開催された国家戦略特別区域諮問会議を経て、農業支援外国人受入事業の認定を受けました。本事業は、特定期間としての基準を満たす受入企業を介して、農業の経験があり、即戦力として活躍できる外国人農業人材を農業現場に派遣することを可能とするものです。
 本事業を活用することによって、経営規模の拡大等に必要な人材確保の選択肢を増やし、農業の成長産業化、強い農業の実現を目指します。

お知らせ

 平成31年2月25日の国家戦略特区ワーキンググループにおいて、内閣府、法務省、農林水産省、厚生労働省が農業支援外国人受入事業から特定技能制度への段階的な移行を進めることで合意し、本事業は令和2年3月31日をもって新規受入を停止しました。
 これに伴い、本市においても本事業の活用が終了したことから、令和7年3月26日に開催した第7回新潟市適正受入管理協議会により、事業の終了及び協議会の解散を決定いたしました。

制度について

概要資料・関連法令等

新潟市適正受入管理協議会申し合わせ事項

新潟市適正受入管理協議会

このページの作成担当

新潟市農林水産部農林政策課
〒951-8554
新潟市中央区古町通7番町1010番地(古町ルフル6階)
TEL:025-226-1764 E-mail:nosei@city.niigata.lg.jp

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

本文ここまで

サブナビゲーションここから

注目情報

    サブナビゲーションここまで