新潟市公式キャラクター紹介ページです
最終更新日:2025年9月8日
新潟市公式キャラクターをまとめました。
各キャラクターについては、担当課までお問い合わせください。
| 名称 | 画像 | 概要 | 問い合わせ |
|---|---|---|---|
花野古町 |
|
新潟市の魅力をマンガ・アニメを活用し、わかりやすく伝えるキャラクター |
文化スポーツ部文化政策課 |
ジージョ |
|
自分のいのちは自分で守る自助や、共助をPRする防災マスコット |
危機管理防災局防災課 |
| だいろ君 |
|
新潟ヒルクライムの難所「だいろ坂」。「だいろ」とは方言でカタツムリのこと。 |
文化スポーツ部スポーツ振興課 |
| とめドキくん |
|
地球温暖化防止イメージキャラクター。「温暖化の“止め時”だよ」とみんなに伝えています。 |
環境部環境政策課 |
| サイチョファミリー |
|
ごみ減量に再(サイ)挑戦するサイチョファミリー |
環境部循環社会推進課 |
| アクパくん |
|
子どもと遊ぶのが大好きなアクアパークにいがたのキャラクター |
環境部循環社会推進課 |
| ほのわちゃん |
|
モチーフはお米。子育てに安心と楽しさを感じる、いきいきとした明るいキャラクター |
こども未来部こども政策課 |
ミート博士 |
|
ミート博士:お肉のことなら何でも知ってるお肉博士 |
保健衛生部食肉衛生検査所 |
| 貯め田郎 |
|
新潟市田んぼダムマスコットキャラクター |
農林水産部農村整備・水産振興課 |
| まいかちゃん |
|
市の食や花の情報を楽しく分かりやすく伝えるメッセンジャー |
農林水産部食と花の推進課 |
| ニイガタニキロー |
|
新潟市役所の職員。 |
都市政策部 |
| キャスリップちゃん |
|
「CASBEE新潟」をアピールする建築系マスコット |
建築部建築行政課 |
| ハッシーくん |
|
市内の河川を中心に出没し、川面から橋を点検している恐竜です。 |
土木部土木総務課 |
| 水玉ぼうし |
|
下水道できれいになった水から生まれた新潟市下水道キャラクター |
下水道部経営企画課 |
| トウヒョウザウルスきめたろう |
|
新潟市内で明るい選挙を啓発するマスコットです。 |
選挙管理委員会事務局 |
| 消太くん |
|
火災予防や救急車の適正利用など親しみのある消防広報を行っていきます。 |
消防局企画人事課 |
| つながる社員 |
|
公民館は「つどい」「まなび」「つながる」場所です。キーワードの文字を集め、「つ な がる社員」として頑張ってます! |
白根地区公民館 |
| ウメちゃん |
|
江南区特産の梅がモチーフ。 ペットの「カメちゃん」といっしょ。 画像データ:あり |
亀田図書館 |
| たいぐるまリードくん |
|
巻図書館のキャラクター。巻地区の郷土玩具「鯛車」がモチーフ。「リード」は引きひも(lead)と読書(read)を掛けている。 |
西川図書館 |
| としょかん博士 |
|
西蒲区の図書館のことならなんでも知ってる「ウッホン!」が口癖の博士。髪の毛が百科事典。 |
西川図書館 |
| かもんちゃん |
|
潟東図書館のキャラクター。カモの女の子。カモ猟が盛んな潟東地区にちなんでいる。名称は図書館に来てね(Come on.)の意味もあり。 |
西川図書館 |
| 水太郎 |
|
水道の妖精で新潟市の水道のことをPRするマスコット |
水道局総務部総務課広報・人材育成室 |
| クイクイ |
|
「クイクイ」は、国の天然記念物「オオヒシクイ」をモチーフにしており、日本一の越冬地である福島潟のPRを目的として誕生したキャラクターです。 |
水の駅「ビュー福島潟」 |
オニバスマン |
|
北限のオニバスと阿賀野川ござれや花火の妖精。 |
北区地域総務課 |
| ぬたりん |
|
東区の魅力を発信し、東区民に笑顔と元気を届ける東区応援団長 |
東区地域課 |
| たっちゃん |
|
中央区の家庭を明るく楽しくするため、子育てを応援していきます。 |
中央区健康福祉課 |
中央区健康づくりサポーター |
|
わたしたちは、区民の皆さんの健康づくりを応援します! |
中央区健康福祉課 |
江南区親善大使 |
|
江南区を構成する亀田・横越・大江山・曽野木・両川の5地区の特産品から生まれたキャラクターです。 |
江南区地域総務課 |
大空トイカ |
|
しろね大凧と歴史の館キャラクターの「大空トイカ」と「ねこ太」 |
南区地域総務課 |
| はかりす |
|
健康寿命の延伸に向けた取り組み「はかろう体重!あるこう南区!大作戦」推進キャラクター |
南区健康福祉課 |
みなみく妖怪大図鑑 |
|
南区のまち歩きスポットをPRするために誕生したキャラクター |
南区産業振興課 |
| ここうさ ここねこ |
|
子どもたちのこころ(助けてほしい、聴いてほしい)という気持ちから生まれたキャラクター |
こども未来部こども政策課 |
| さつきちゃん・ゆうたくん |
|
花のまちをPRする花の精「さつきちゃん」と石油のまちをPRする石油のやぐらがモチーフの「ゆうたくん」。 |
秋葉区地域総務課 |

閉じる
































