「ぬたりん」のプロフィール
最終更新日:2024年12月25日
 
| 本名 | 渟足 柵造(ぬたり さくぞう) | 
|---|---|
| 愛称 | ぬたりん | 
| 役職 | 東区応援団長 | 
| 役割 | 東区の魅力を発信し、東区民に笑顔と元気を届けること | 
| 生まれ | 阿賀野川(現在の通船川) | 
| 正体 | 647年、大和朝廷の役人である造(みやつこ)が渟足柵を建設する様子を、阿賀野川(現在の通船川)の水面から見ていたカメ | 
| 年齢 | 1400歳くらい。長く下木戸の地中深くに眠っていたが、渟足柵を探すボーリング調査や牡丹山諏訪神社古墳発見の賑わいのおかげで、奇跡的に目覚めた。 | 
| 服装 | 造の衣装にあこがれて、ミズアオイの葉で織り、馬鈴薯の皮で黄色く染めたもの。 | 
| 口ぐせ | 語尾に「じゃ」をつける。 | 
| 食べ物 | 何でも大好きだが、東区特産の大形の「馬鈴薯」、下山の「やわ肌ねぎ」、石山の「越後姫」が特に大好き。 | 
| 好きなこと | カメだけにひなたぼっこ、カメなのにまち歩き | 
| 夢 | 渟足柵が東区にあった証拠を発見して、新潟港・新潟空港から全国と世界へPRに出発すること。 | 
ぬたりんのイラストや着ぐるみについてはこちらから
このページの作成担当
本文ここまで
 
 


 閉じる
閉じる
