令和5年度 給与支払報告書の提出をお願いします
最終更新日:2022年11月14日
給与支払報告書の提出について
令和5年度(令和4年1月~12月収入分)の給与支払報告書(総括表)を11月下旬に発送します。届いた総括表と作成した給与支払報告書(個人別明細書)を、まとめて市民税課に提出してください。
区役所ごとに分けず、従業員1人につき正票1枚ずつ提出してください。
提出希望期限
令和5年1月16日(月曜)
注記:法定提出期限は令和5年1月31日(火曜)
提出方法
eLTAXまたは郵送・窓口
注記:電子申告の推進と新型コロナウイルス感染拡大防止のため、新潟市ではインターネットを利用した手続きシステム「eLTAX」での提出を推奨しています。
紙による提出のポイント
- 届いた総括表は、人数など必要事項を記載の上、表紙としてお使いください。
- 個人別明細書は、来年度の市・県民税を給与天引き(特別徴収)するか、個人で納付(普通徴収)するかで2束に分けてください。特別徴収する束の上に「特別徴収者分仕切紙」を、普通徴収する束の上に「普通徴収者分仕切紙」を重ねてください。
- 給与支払報告書を次の(1)~(3)の順で重ね、左上をホチキス止めして提出してください。仕切紙がない場合は、原則、特別徴収(給与天引き)として扱います。
(1)総括表
(2)特別徴収者分仕切紙と個人別明細書(特別徴収者分)
(3)普通徴収者分仕切紙と個人別明細書(普通徴収者分)
総括表が届かない事業者は
新潟市での特別徴収義務者「指定番号」登録がない事業者などには、総括表を発送していません。届かない場合は「申請・届出の総合窓口」(外部サイト)から総括表をダウンロード・印刷し、必要事項を記載の上提出してください。
eLTAXの活用を
手続きには、インターネットを利用したシステム「eLTAX(エルタックス)」が便利です。給与支払報告書は1回の入力で税務署(源泉徴収票)と市区町村(給与支払報告書)への提出が可能で、郵送料もかかりません。そのほか、給与所得者異動届出や特別徴収切替依頼などの手続きもできます。利用は無料です。ぜひご活用ください。
初めて利用する際は利用届出が必要です。詳しくは地方税共同機構ホームページ(外部サイト)をご覧下さい。
お問い合わせ先
財務部市民税課 特別徴収係
電話:025-226-2253
このページの作成担当
本文ここまで