萬代橋チューリップフェスティバル
最終更新日:2023年8月26日
チューリップフェスティバルは、初代萬代橋架橋100周年を記念して昭和61年から実施しています。
市民の皆さまから育てていただいた市の花「チューリップ」で、新潟市のシンボルである萬代橋を彩り、新潟市に春の訪れを告げるイベントです。
2023年萬代橋チューリップフェスティバルの開催について
多くの皆様からご協力をいただき、無事に開催することができました。
ありがとうございました。
開催期間
令和5年4月13日(木曜)から令和5年4月30日(日曜)まで
開催場所
萬代橋周辺(国道7号萬代橋西詰交差点から東港線交差点)の両側歩道
万代方向を望む
信濃川下流方向を望む
古町方向を望む
オープニングセレモニーの様子
令和5年4月13日(木曜)午前10時からホテルオークラ新潟前で開催しました。
市長の挨拶
園児からの一言
キッズパレード
2023年リーフレット
萬代橋チューリップフェスティバルリーフレット(PDF:2,001KB)
チューリップフェスティバルが開催されるまで
萬代橋でプランター展示が実施されるまでの、年間を通じたチューリップを育てる取り組みをご紹介します。
(1)参加者の募集(8月上旬頃)
市報にいがたなどで、チューリップを育ててくれる市民や団体を募集します。
(2)プランター・球根などの受け取り(10月中旬頃)
区役所・出張所・連絡所等の希望した受け取り場所にて、プランター・球根などを受け取っていただきます。
(3)チューリップの育成(10月中旬頃から翌年4月中旬頃まで)
配布したプランターでチューリップを育てていただきます。
(4)プランターの出展(4月中旬頃)
大切に育てていただいたチューリップを決められた受取り場所に持ち込んでいただきます。
(5)萬代橋チューリップフェスティバル開催(4月中旬頃から5月上旬頃まで)
開催期間中、出展いただいたプランターが萬代橋周辺を彩ります。
(6)プランターの返却受け取り(5月上旬頃)
フェスティバル終了後、(4)の受け渡し場所までチューリップを受け取りに来ていただきます。
引き取ったプランターは、植物の栽培など自由にご活用ください。
チューリップの上手な育て方について
チューリップの上手な育て方について、マニュアルを作成しました。
春にきれいなチューリップが咲くよう、マニュアルをご活用ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
このページの作成担当
〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1(市役所本館2階)
電話:025-226-3061 FAX:025-222-7324