公園や公共施設の緑を増やす活動を支援(緑化活動推進事業)

最終更新日:2022年4月1日

 公園をはじめ、公共施設や道路用地で緑を増やす活動を行っている自治会や団体を支援する制度です。

新型コロナウイルス感染拡大防止のために

公園をはじめ、市公共施設や道路用地で緑を増やす活動(緑化活動推進事業)について、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、活動に当たっては、以下の点にご留意ください。

1 緑化活動をされるときは、活動を数日に分散させるなど最小限の人数で活動を行い、密集・密接を避けるようお願いします。
2 密集・密接を避けることが難しい場合は、秋植えの活動に変更することをご検討ください。

市民の皆さまにご不便をおかけしますが、皆さまにの安心・安全を最優先に、感染拡大を防止し一日でも早い終息を目指しての対応となりますのでご理解とご協力をお願いします。

緑化活動推進事業

  • 補助対象者:自治会、地域コミュニティ協議会、老人クラブ、PTA、NPO法人、その他の営利を目的としない団体(5人以上の団体)
  • 補助の内容:草花苗(樹木は対象外)、草花の種、球根の購入費
  • 補助額:草花苗(樹木は対象外)、草花の種、球根の購入費の全額を補助。上限5万円。

活動するにあたっては、事前に施設管理者と調整をしてから申請してください。
申請を希望される団体は、各区役所建設課へお問い合わせください。

東中野山ひがしの活動写真

関連リンク

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

このページの作成担当

土木部 みどりの政策課

〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1(市役所本館2階)
電話:025-226-3061 FAX:025-222-7324

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

みどりの助成を受けたい

注目情報

    サブナビゲーションここまで