みなみく未来へつなげるSDGs(保育園児・小学生が段ボールコンポストに挑戦!)
最終更新日:2025年6月17日
保育園児・小学生が段ボールコンポストに挑戦します!
段ボールコンポストは、家庭で気軽に生ごみを堆肥化することができ、できた堆肥で家庭菜園等、有効利用できます。また、SDGs(持続可能な開発目標)達成に向け、生ごみの減量やその有効利用に対する関心も高まっています。
南区では、気軽に楽しく生ごみを減量、資源化でき、SDGsに貢献できるものとして、段ボールコンポストをPRしています。
令和7年度は、白根カトリックこども園、白根おおぞら保育園、根岸保育園で段ボールコンポストを使った生ごみの堆肥化を行い、できた堆肥を使って野菜を育て、収穫した野菜で食事する事業を実施します。また、白根そよ風保育園で冬季に段ボールコンポストを使った生ごみの堆肥化を行います。
また、白根北児童館では、小学生を対象に段ボールコンポストを使った生ごみの堆肥化を行い、できた堆肥を使って野菜を育て、収穫する事業を実施します。
段ボールコンポスト(サイチョのマジックダンボール)使用時写真
注釈1:本事業では、生ごみの分解を早めるために、フードプロセッサーを使用して野菜等を細かく砕いています。
注釈2:本事業で使用する段ボールコンポストは「サイチョのマジックダンボール」と同等品です。
「サイチョのマジックダンボール」の使用方法や販売場所についてはこちら
各取り組みについて
保育園児
段ボールコンポストに挑戦!
生ごみからできた堆肥で野菜づくり
白根カトリックこども園は、5月13日火曜に実施しました。
白根おおぞら保育園は、6月10日火曜に実施しました。
根岸保育園は、8月ころ実施予定です。
野菜の収穫、収穫した野菜の食事
夏から秋にかけ実施予定です。
小学生
段ボールコンポストに挑戦!
白根北児童館で、4月12日土曜に実施しました。
生ごみからできた堆肥で野菜づくり
白根北児童館で、5月10日土曜に実施しました。
野菜の収穫
白根北児童館で、7月26日土曜に実施予定です。
収穫した野菜の食事
大通こども食堂もぐ(大通地域生活センター)で、8月に実施予定です。
関連SDGs
SDGsターゲット12.5
「廃棄物の発生防止、削減、再生利用及び再利用により、廃棄物の発生を大幅に削減する。」
過去の取り組み
令和6年度
令和5年度
令和4年度
令和3年度
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。