連節バス車両更新計画策定業務委託 委託業者選定プロポーザルの実施について

最終更新日:2025年7月15日

趣旨

新潟市が導入している連節バス車両について、導入から約10年が経過し、相応の老朽化が進んでおり更新を検討するタイミングを迎えているため、車両の老朽化の程度などを整理し更新計画の検討を行う。

プロポーザルの対象となる業務委託の概要

業務名

連節バス車両更新計画策定業務

業務内容

(別紙1)「連節バス車両更新計画策定業務委託特記仕様書」を参照

委託契約期間

契約締結日から令和8年2月20日(金曜)まで

プロポーザル実施スケジュール

スケジュール
実施日 内容
令和7年7月15日(火曜) 公募開始(市ホームページに掲載)
令和7年7月22日(火曜) 質問締切

令和7年7月25日(金曜)

質問に対する回答(市ホームページに掲載)
令和7年7月31日(木曜) 参加表明書締切
令和7年8月7日(木曜) 提案書締切
令和7年8月20日(水曜)※予定 審査委員会
令和7年8月27日(水曜)※予定 審査結果通知・事業候補者決定・契約締結

提出先

〒951-8554
新潟市中央区古町通7番町1010番地 古町ルフル5階
新潟市都市政策部都市交通政策課
メールアドレス:kotsu@city.niigata.lg.jp

提出方法

参加表明書の提出は、持参または郵送(書留郵便に限る)に限る。電子メール、FAXは受理しない。提出部数は1部とする。
質問書の提出は、持参または郵送(書留郵便に限る)または電子メールに限る。FAXは受理しない。提出部数は1部とする。
提案書の提出は、持参または郵送(書留郵便に限る)に限る。電子メール、FAXは受理しない。提出部数は10部(正本1部、副本9部)とする。

窓口・問い合わせ先

担当 新潟市都市政策部都市交通政策課
所在地 〒951-8554 新潟市中央区古町通7番町1010番地 古町ルフル5階
電話 025-226-2753(直通)
メールアドレス kotsu@city.niigata.lg.jp

実施要領・各種提出書類・仕様書

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

このページの作成担当

都市政策部 都市交通政策課

〒951-8554 新潟市中央区古町通7番町1010番地(古町ルフル5階)
電話:025-226-2723 FAX:025-229-5150

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで