「警察官がSNSで連絡」は詐欺です!
最終更新日:2025年4月23日
警察官等をかたり、現金を要求する詐欺の手口が増加しています。
全国において警察官をかたる特殊詐欺事件が多発しています。
自宅の固定電話や携帯電話あてに、警察官を名乗り、
「あなたの口座が犯罪に使われている」
「あなたの携帯電話が不正に契約された」
など様々な理由をつけて、「資産を保護する」「口座を調査する」などと誘導し、現金をだましとったり、振り込ませたりする詐欺の手口が増加しています。
警察官役の犯人は、「あなたは逮捕される」などと不安を煽ったり、偽の警察手帳や逮捕状を見せてくるケースもあります。
また、電話会社や総務省等を名乗り、「携帯電話の未納料金がある」などといった後に、警察官役に交代するケースや、SNS・ビデオ電話での連絡に移行するケースがあるので注意が必要です。
被害に遭わないために
詐欺被害に遭わないために次のことに気を付けましょう。
・警察官はSNSでメッセージを送りません
・警察官はお金を振り込ませる要求はしません
・警察官は逮捕状をSNSでみせたりしません
もし、警察官を名乗る人からSNSで連絡を受けたら、詐欺の可能性が高いです。
すぐに連絡を取ることをやめ、お近くの警察署へ直接相談しましょう。
このページの作成担当
〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1(市役所本館1階)
電話:025-226-1013 FAX:025-223-8775
本文ここまで