ゆりかご学級(乳児期家庭教育学級)第3期
最終更新日:2022年7月20日
8月7日から参加者募集します。
概要
昨年度の講座の様子
令和4年4月5月6月生まれの赤ちゃんを持つ保護者の方に
赤ちゃんの誕生に幸せを感じながらも、毎日心配や不安がいっぱい・・・。
みんなで一緒に楽しく学び、これからの子育てを楽しむヒントを学びませんか?
日時 | 令和4年9月29日から10月27日 |
---|---|
会場 | 新潟市横越地区公民館 |
対象 | 令和4年4月5月6月生まれの赤ちゃんを持つ保護者 |
定員 | 15人(保育12人)(対象のお子さんが第1子の方を優先いたします) |
参加費 | 無料 |
お申込方法 | 8月7日(日曜)から9月5日(月曜)に電話またはインターネットにてお申し込みください。 |
お問い合わせ | 新潟市横越地区公民館(電話:025-385-2043) |
備考 | 対象月齢のお子様を保育します。(12名 定員を超えた場合抽選) |
プログラム
回 | 実施日 | テーマ | 内容 | 講師 |
---|---|---|---|---|
1 | 令和4年 |
|
オリエンテーション |
公民館職員 |
2 | 令和4年 |
いま 親として 1 |
赤ちゃんの小さな成長に気づき、親として歩き出した自分を振り返る |
新潟県立大学人間生活学部 子ども学科 |
3 | 令和4年 |
いま、親として 2 |
赤ちゃんも私もそして家族も大切に・・ |
ヒプノセラピスト |
4 | 令和4年 |
みんなで子育てトーキング |
先輩ママを交えて楽しく情報交換しましょう。 | 子育て支援ファシリテーター |
5 | 令和4年 |
特別編 |
赤ちゃんも私も笑顔 |
ヒプノセラピスト |
ダウンロード
ゆりかご学級(乳児期家庭教育学級)チラシ(PDF:422KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。