ゆりかご学級1期(乳児期家庭教育学級)
最終更新日:2023年4月22日
募集は終了しました。
概要
赤ちゃんがいる暮らしは喜びや楽しさがいっぱいです。でも悩むこともあり、不安もあります。同じ月齢の赤ちゃんを持つ親同士、ともに学び合い、話し合い、お友達になりましょう!気楽な気持ちでご参加ください。
日時 | 令和5年5月23日から6月13日 |
---|---|
会場 | 新潟市西地区公民館 |
対象 | 令和4年9・10・11・12月生まれの赤ちゃんの保護者 |
定員 | 20人 |
保育室定員 | 12人 |
参加費 | 無料 |
お申込方法 | かんたん申込みまたは電話でお申込みください。 |
問合せ先 | 新潟市西地区公民館(電話:025‐261‐0031) |
備考 | ゆりかご学級は親子分離の保育付きの事業です。ご希望の方は、申し込み時に保育希望とお伝えください。 |
プログラム
回 | 実施日 | テーマ・講師 | 内容 |
---|---|---|---|
1 | 令和5年5月23日 |
オリエンテーション |
これからのゆりかご学級をすすめる上での基本事項についてお話します。赤ちゃんの心と身体の発達について学びます。 |
2 | 令和5年5月30日 |
いま親として1 |
子どもが自分自身や周囲との関係も大切にし、柔軟に生きていけるよう、親としてのかかわり方について考えます。 |
3 | 令和5年6月6日 |
いま親として2 |
ジェンダーの視点で親・パートナーとの在り方について考え、支え合う子育て・家族の関係について考えます。 |
4 | 令和5年6月13日 |
みんなで子育てトーキング |
子育ての楽しさや学びの必要性、ネットワークの大切さについて考えます。 |
特別編 | 令和5年6月17日 |
家族みんな一緒! |
先輩パパからの話を聞いて、これからの家族でのワークライフバランスについて考えます。 |
ダウンロード
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。