令和7年度 第4回環境・教育部会

最終更新日:2025年9月2日

開催概要

  • 名称:江南区自治協議会 令和7年度 第4回環境・教育部会
  • 日時:令和7年8月28日(木曜) 午後2時30分~午後3時40分
  • 場所:江南区福祉センター 会議室
  • 出席委員:土田委員、加藤委員、天野委員、長谷部委員、山本委員、中山委員、樋浦委員、丸山委員、増田委員、以上9名 (欠席:古野間委員、以上1名)
  • 事務局:地域総務課長補佐(※)、地域総務課主査、同課職員 以上3名 ※地域総務課長補佐は3部会を巡回
  • 傍聴1名

審議内容等

江南区の課題について

前回、カテゴリー別にまとめた課題の中から内容を絞って具体的な検討を行った。

<検討内容>

  • (インターシップ生の意見より)市民として行政に関わることができる方法を新潟市のウェブサイトで調べてみたが、よくわからなかった。もし、関わることができるなら関わってみたい。
  • 地元に興味がある若い世代の話を聞きたい。そのような学生を発掘できないか。
  • そのような世代と意見交換を行うことが調査・研究になるのではないか。一緒に事業ができるとなおよい。
  • 今期は若い世代との意見交換を行う場を形成することと、食育を中心に進めていきたい。
  • 若い世代とはどの年代までを対象としているのか、どのような内容を聞きたいのかを整理してからでないと、議論がまとまらないと思う。こどもを対象にすると福祉分野のカテゴリー話になる可能性もある。他の部会とテーマが被らないように留意すべき。

次回、学生との意見交換を行う体制づくりについて話し合う。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

このページの作成担当

江南区役所 地域総務課

〒950-0195 新潟市江南区泉町3丁目4番5号
電話:025-382-4619 FAX:025-381-7090

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

令和7年度環境・教育部会開催状況

注目情報

    サブナビゲーションここまで