江南区役所だより 第445号(令和7年10月19日) 2ページ

最終更新日:2025年10月19日

江南区“旬果旬菜”いきいきフェスタinアスパーク亀田

日時

11月2日(日曜)午前10時から午後2時

会場

アスパーク亀田(亀田総合体育館、茅野山3-1-13)

会場へのアクセス

駐車場は混雑します。亀田駅発着のシャトルバスをご利用ください。

地元農産物など30店舗が出店

  • 地元産農産物、亀田縞の展示・販売
  • 江南区の商店や企業の販売・展示・飲食コーナー
  • 作りたての料理が味わえるキッチンカー

身体の健康状態をチェック


フレイルチェック(写真はイメージ)

  • サルコペニア・フレイル・骨密度測定
  • 高齢者安全運転技能測定

地元食材使用 とんとん鍋・のっぺ汁を販売


とんとん鍋

その他にも…

  • お楽しみ縁日コーナー
  • わくわく!スポーツ体験会
  • 景品つきじゃんけん大会
  • お米のすくい取りチャレンジ


問い合わせ

江南区“旬果旬菜”いきいきフェスタ実行委員会事務局(産業振興課 農政グループ、電話:025-382-4816)


【農と食を巡る】江南区バスツアー 参加者募集

⇒詳細はこちら

行程表

亀田郷土地改良区芦沼館、親松排水機場、中央卸売市場、㈱塚田牛乳、袋津まち歩き

日時

11月22日(土曜)午前9時15分から午後4時(受付:午前9時から)

場所

集合:江南区役所 駐車場 ※希望者は亀田駅西口~江南区役所の送迎あり

対象・定員

先着 30人

参加費

2,500円(見学、体験、バス代など)※市場内の飲食店にて自由昼食となります。

申し込み

10月22日(水曜)から必要事項を記載し、今日は一日袋津三昧実行委員会(メール:mail@jatelier.jp、FAX:025-384-0844)へ

問い合わせ

同委員会 伊藤(電話:090-8256-0302)


国勢調査 調査票の提出はお済みですか

 国勢調査へのご回答ありがとうございます。
 皆さまからご回答いただいた内容は、社会福祉や地域活性化など、わたしたちのよりよい未来のために欠かせない資料となります。
 まだ調査票を提出していない場合は、至急調査票をご記入いただき、郵送提出用封筒に入れて郵送でご提出いただくようお願いします。

問い合わせ

地域総務課 統計担当(電話:025-382-4519)


【健康・福祉】健康・福祉に関するお知らせ

献血にご協力ください

日時
(1)11月8日(土曜)午前9時半から正午、午後1時から3時半
(2)11月25日(火曜)午前9時半から11時半、午後1時半から4時

場所 (1)イオンモール新潟亀田インター(下早通柳田1)(2)亀田健康センター

持ち物 献血カード(初めての人は運転免許証などの身分証明書)

問い合わせ 健康福祉課 健康増進係(電話:025-382-4340)

保健師・栄養士による健康相談

日時 11月17日(月曜)(1)午後1時20分 (2)午後2時10分(3)午後3時

場所 亀田健康センター

申し込み 健康福祉課 地域保健福祉担当(電話:025-382-4138)

骨粗しょう症予防相談会

 骨密度測定(超音波式、かかとを測定)、相談など

日時 11月18日(火曜) 午前9時40分、午前10時10分、午前10時40分、午前11時10分

場所 亀田健康センター

対象・定員 18歳以上 各回先着5人(骨粗しょう症で治療中の人を除く)

申し込み 10月21日(火曜)から11月13日(木曜)に市役所コールセンター(電話:025-243-4894)または専用フォームより申し込み

運動でヘルスアップ

 自宅でできるストレッチや筋トレなど、健康づくりのための運動とお話

日時 11月17日(月曜)午後1時半から3時(受付:午後1時15分から)

場所 亀田総合体育館

対象・定員 先着12人

持ち物 運動靴、飲み物(水・お茶)、タオル

申し込み 10月31日(金曜)までに健康福祉課 健康増進係(電話:025-382-4316)へ


【子育て】子育てに関するお知らせ

離乳食講習会

場所 亀田健康センター

持ち物 バスタオル(乳児連れの場合)、母子健康手帳

申し込み 10月22日(水曜)から11月19日(水曜)に専用フォームより申し込み

問い合わせ 健康福祉課 健康増進係(電話:025-382-4316)

はじめての離乳食講習会

 離乳食の進め方、情報交換、試食

日時 11月21日(金曜)午後1時半から2時50分(受付:午後1時15分から)

対象・定員 生後5か月頃の赤ちゃんの保育者 先着15人

ステップ離乳食講習会

 離乳食の進め方、グループワーク、試食

日時 11月21日(金曜)午前10時から11時20分(受付:午前9時45分から)

対象・定員 生後6か月以降で、2回食・3回食に進もうとしている赤ちゃんの保育者 先着15人

安産教室

(1)妊娠中の過ごし方、食生活、歯のお話
(2)沐浴体験、赤ちゃんとの生活について など

日時 (1)11月4日(2)12月2日(火曜)午後1時半から2時間程度(受付:午後1時15分から)※全2回

場所 亀田健康センター

対象・定員 区内在住で令和8年2月から4月出産予定の妊婦(初産の人優先)先着16人

持ち物 母子健康手帳

申し込み 10月22日(水曜)から健康福祉課 健康増進係(電話:025-382-4340)へ

育児相談

日時 11月18日(火曜)(1)午前9時半(2)午前10時(3)午前10時半

場所 亀田健康センター

対象・定員 区内在住の乳幼児とその保育者 各回先着15組

持ち物 母子健康手帳、バスタオル

申し込み 健康福祉課 地域保健福祉担当(電話:025-382-4138)へ

赤ちゃんがきた!親子の絆づくりプログラム

 初めての子育ての悩みや喜びをママたちで共有しながら学ぶ講座です。

日時 11月25日、12月2日・9日・16日(火曜)午前9時半から11時半 ※全4回

場所 亀田東児童館

対象・定員 2か月から5か月の第一子とその母親 先着8組

参加費 無料(使用するテキストは貸し出し。購入希望者は1,100円)

申し込み 同館(電話:025-378-5371)

各種健診

 対象者には順次、案内を郵送します。

  • ・股関節検診・母体保護相談
  • ・1歳誕生歯科健診
  • ・1歳6か月児健診
  • ・3歳児健診

持ち物 母子健康手帳

問い合わせ 健康福祉課 健康増進係(電話:025-382-4340)


目次へ

本文ここまで

サブナビゲーションここから

江南区役所だより

注目情報

    サブナビゲーションここまで