第57回(令和7年度)新潟市美術展 入賞者の発表

最終更新日:2025年10月9日

入賞者の発表

第57回新潟市美術展の入選者が決定しました。
全7部門(洋画、日本画、書道、彫刻、工芸、版画、写真)の合計出品数は488点と今年も多くの作品が寄せられ、このうち、入選作品は462点という結果になりました。
入賞作品などが掲載された図録を市展開催期間(前期10月15日~10月19日、後期10月22日~10月26日)中、新潟市美術館入口の受付で販売します。
※会期中は駐車場の混雑が予想されます。新潟市美術館へお越しの際は、なるべく公共交通機関をご利用ください。

書道部門 市長賞
書道部門 市長賞 「王維詩」 片桐 香燿

各部門の入賞者一覧(敬称略)

新潟市長賞

  • 洋画 中村 泰子(東区)
  • 日本画 小野寺 陽子(中央区)
  • 書道 片桐 香燿(江南区)
  • 彫刻 戸澤 友紀(西区)
  • 工芸 土田 健輔(中央区)
  • 版画 樋山 博(燕市)
  • 写真 藤井 則子(西蒲区)

新潟市議会議長賞

  • 洋画 高木 廣子(中央区)
  • 日本画 新保 勇(西区)
  • 書道 高橋 圭子(西区)※「高」は「はしご高」
  • 彫刻 銅谷 正明(中央区)
  • 工芸 高木 春嘉(中央区)※「高」は「はしご高」
  • 版画 原田 馨(中央区)
  • 写真 杵鞭 範雄(江南区)

新潟市美術協会長賞

  • 洋画 佐藤 祐介(中央区)
  • 日本画 菊池 かおる(西区)
  • 書道 上杉 憲(西区)
  • 工芸 渡邉 高夫(西蒲区)
  • 版画 渡邊 正良(中央区)
  • 写真 八幡 雄紀子(西区)

新潟日報美術振興賞

  • 洋画 倉地 広子(東区)
  • 日本画 藻谷 直子(西区)
  • 書道 中野 香瑤(中央区)
  • 彫刻 草間 裕子(秋葉区)
  • 工芸 野村 真理絵(西区)
  • 版画 石附 由美子(秋葉区)
  • 写真 上杉 正春(東区)

新潟商工会議所会頭賞

  • 洋画 柄沢 恭治(東区)
  • 日本画 石附 由美子(秋葉区)
  • 書道 川崎 直美(秋葉区)※「崎」は「立つ崎」
  • 彫刻 山崎 公子(秋葉区)
  • 工芸 村井 凛亜夢(西区)
  • 版画 本間 妙子(中央区)
  • 写真 淡路 晃二(東区)

新潟市芸術文化振興財団賞

  • 洋画 横川 虹太(西蒲区)
  • 日本画 川上 鈴子(中央区)
  • 書道 忠地 九華(弥彦村)
  • 彫刻 五十島 律子(秋葉区)
  • 工芸 松尾 侑奈(中央区)
  • 版画 山本 克彦(中央区)
  • 写真 雲村 剛(秋葉区)

奨励賞

  • 洋画 皆川 和春(東区)、伊藤 未来(東区)、笠井 友治郎(中央区)、後藤 寛奈(江南区)、西方 ミイ子(南区)、石川 正彦(西区)、田上 眞智子(長岡市)
  • 日本画 本田 建一(秋葉区)
  • 書道 横山 香竹(北区)、桑野 春仙(東区)
  • 工芸 井上 悦子(中央区)
  • 版画 畠山 由香子(北区)
  • 写真 本間 日出子(中央区)、酒井 良尚(秋葉区)、宮川 克美(西区)、高橋 令子(西区)※「高」は「はしご高」、西村 欣一(西蒲区)、目黒 綾子(西蒲区)   

※受賞者が複数名の部門は市内居住区、市外の市町村コードの順で掲載しています。同一区内の順番は、受付番号順です。                    

図録の販売について

【10月15日から発売】入賞・入選の作品、お名前を掲載した図録を販売します。(1冊税込700円)
注釈:新潟市美術展会期中に、新潟市美術館入口の受付で販売しています。

このページの作成担当

文化スポーツ部 文化政策課

〒951-8554 新潟市中央区古町通7番町1010番地(古町ルフル5階)
電話:025-226-2563 FAX:025-226-0066

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

新潟市美術展

注目情報

    サブナビゲーションここまで