東区役所だより 第443号(令和7年10月5日) 2ページ
最終更新日:2025年10月5日
東区民限定!
血糖値ダウンセミナーのお知らせ
血糖値の上昇、動脈硬化を予防するヒントがたくさん見つかる内容の講座です!
日程 | 内容 | 定員(先着) |
---|---|---|
1回目 10月21日(火曜) |
【糖尿病専門医の講話】 糖尿病予防の基本知識について 講師: 木戸病院 糖尿病センター長 津田晶子医師 |
80名程度 |
2回目 11月10日(月曜) |
【管理栄養士の講話】 糖尿病予防および食事のとり方のポイントについて |
50名 |
3回目 11月18日(火曜) |
【健康運動指導士の講話・実技】 糖尿病予防の運動について、実技指導 |
50名 |
時間 午前9時30分から11時30分 (受付:午前9時15分から)
会場 東区プラザ ホール
対象 血糖値が高い40歳から74歳で原則3回出席できる人
(「糖尿病で内服中」、「脳血管疾患や心疾患になったことがある」、「医師より運動制限・食事制限を受けている」人を除く)
1回目は、糖尿病予防に関心のある方ならどなたでも参加できます
持ち物 筆記用具、健診結果
申し込み 10月8日(水曜)から15日(水曜)に電話で健康福祉課健康増進係(電話:025-250-2350)
健康てくてく歩こう会
秋の自然・味覚を満喫
自然豊かな秋の新潟を、東区の運動普及推進委員と歩いてみませんか。
日時 10月9日(木曜) 午前9時から正午 (集合時間 午前9時) 雨天中止
コース (集合場所) 石山第一公園
旧新発田街道 ⇒ 岡山どんぐり山公園(神明宮) ⇒ 伊藤ブドウ園(ブドウ狩り) ⇒ 本所みどりの田園ライン ⇒ 石山第一公園
石山第一公園には駐車場がありません。公共交通機関などをご利用ください。
参加費 100円(保険料) ブドウ狩り希望の方は別途実費が必要です
持ち物 飲み物、タオル、帽子、雨具
申し込み 当日直接会場
問い合わせ 健康福祉課健康増進係 (電話:025-250-2350)
健康・福祉ガイド
11月の胃がん集団検診
月 | 日 | 曜日 | 会場 | 予約開始日 (定員) |
---|---|---|---|---|
11月 | 4日 | 火曜 | 区役所南口エントランスホール | 10月7日(火曜) (40人) |
11月 | 20日 | 木曜 | 石山地域保健福祉センター | 10月23日(木曜) (40人) |
11月 | 21日 | 金曜 | 区役所南口エントランスホール (女性のみ) | 10月24日(金曜) (40人) |
受付時間(共通)
(1) 午前9時から9時30分
(2) 午前9時30分から10時
(3) 午前10時から10時30分
(4) 午前10時30分から11時
(5) 午前11時から11時30分
対象・定員 定員になり次第、受け付けを終了します。
持ち物 「検診いっ得」5頁をご参照ください。受診券(切り取らずにお持ちください)、本人確認書類(新潟市国民健康保険加入者は、加入資格がわかるもの)、自己負担金(該当者のみ)、胃がん検診個人記録票
11月の乳がん集団検診
月 | 日 | 曜日 | 会場 | 予約開始日 (定員) |
---|---|---|---|---|
11月 | 6日 | 木曜 | 区役所南口エントランスホール | 10月9日(木曜) (130人) |
11月 | 12日 | 水曜 | 石山地域保健福祉センター | 10月15日(水曜) (65人) |
受付時間(共通)
(1) 午前9時30分から10時
(2) 午前10時から10時30分
(3) 午前10時30分から11時
(4) 午前11時から11時30分
(5) 午後1時30分から2時
(6) 午後2時から2時30分
(7) 午後2時30分から3時
(8) 午後3時から3時30分
対象・定員 定員になり次第、受け付けを終了します。
持ち物 「検診いっ得」5頁をご参照ください。受診券(切り取らずにお持ちください)、本人確認書類(新潟市国民健康保険加入者は、加入資格がわかるもの)、自己負担金(該当者のみ)、バスタオル
胃がん集団検診と乳がん集団検診の申し込み
予約開始日から新潟市オンライン申請システム(e-NIIGATA)で受け付けます。新潟市ホームページから予約サイトへアクセスしてください。
オンライン申請が難しい場合は、電話で市役所コールセンター(電話:025-243-4894)
はじめての離乳食
月 | 日 | 曜日 | 会場 | 時間 | 予約開始日 (定員) |
---|---|---|---|---|---|
11月 | 13日 | 木曜 | 木戸健康センター | 午後1時30分から2時50分 | 10月14日(火曜) (15人) |
11月 | 25日 | 火曜 | 石山地域保健福祉センター | 午後1時30分から2時50分 | 10月26日(日曜) (10人) |
内容 離乳食の進め方、情報交換、試食
対象・定員 生後5カ月ごろの乳児の保護者
持ち物 母子健康手帳、バスタオル、筆記用具
ステップ離乳食
月 | 日 | 曜日 | 会場 | 時間 | 予約開始日 (定員) |
---|---|---|---|---|---|
11月 | 25日 | 火曜 | 石山地域保健福祉センター | 午前10時から11時20分 | 10月26日(日曜) (10人) |
内容 離乳食の進め方、グループワーク、試食
対象・定員 生後6カ月以降で、2回食・3回食に進もうとしている乳児の保護者
持ち物 母子健康手帳、バスタオル、筆記用具、はじめての離乳食に参加した人はその時使用した資料一式
はじめての離乳食・ステップ離乳食の申し込み
予約開始日から新潟市オンライン申請システム(e-NIIGATA)で受け付けます。新潟市ホームページから予約サイトへアクセスしてください。
ぴょんぴょん育ちの会
子育ての中で「落ち着きがない」「お友達とのトラブルが多い」「名前を呼んでも目が合いにくい」など、気に掛かることや困っていることはありませんか。
親子で遊びながら、成長や発達について、保健師と一緒に考えてみましょう。
月 | 日 | 曜日 | 会場 | 時間 | 定員(先着) |
---|---|---|---|---|---|
11月 | 11日 | 火曜 | 木戸健康センター | (1) 午前9時30分から10時15分 (2) 午前10時35分から11時20分 |
各8組 |
11月 | 18日 | 火曜 | 石山地域保健福祉センター | (1) 午前9時30分から10時15分 (2) 午前10時30分から11時15分 |
各5組 |
対象・定員 原則1歳6カ月児健診を終えた未就園児と保護者
申し込み 11日(火曜)は健康福祉課地域保健福祉担当(電話:025-250-2370)、18日(火曜)は石山地域保健福祉センター(電話:025-250-2901)
骨粗しょう症予防相談会
(1) 午前9時40分
(2) 午前10時10分
(3) 午前10時40分
(4) 午前11時10分
(5) 午後1時10分
(6) 午後1時40分
(7) 午後2時10分
会場 木戸健康センター
内容 骨密度測定、相談
対象・定員 骨粗しょう症で治療中でない18歳以上 各時間帯先着7人
申し込み 10月21日(火曜)から電話で市役所コールセンター(電話:025-243-4894)
い~てらす
寺山1653(寺山公園内)
電話:025-250-5207
開設時間 午前9時から午後6時
休館日 水曜日(祝日の場合は翌平日)
対象・定員 就学前児と保護者、小学1年生から3年生
詳しくはこちら
ベビーマッサージ【要予約】
日時 10月9日(木曜) 午前10時15分から11時
内容 赤ちゃんと保護者のスキンシップ(オイルの使用なし) 父親の参加可
対象・定員 2ヶ月からおおむね12ヶ月までの乳児と保護者先着10組
参加費 親子一組500円
持ち物 バスタオル、飲み物
申し込み 電話または こちらの申し込みフォーム から必要事項を入力し送信してください。
アナログゲーム【要予約】
日時 10月16日(木曜) 午前10時から11時30分
内容 簡単なルールのある遊びを通して、順番やルールを守りながら実体験で得られる楽しさを親子で体験する
対象・定員 2歳以上のお子さんと保護者先着6組
申し込み 電話または こちらの申し込みフォーム から必要事項を入力し送信してください。
あんよのまえのいないいないばぁ
【要予約】
日時 10月17日(金曜) 午前10時30分から11時30分
内容 ふれあい遊び、リズム遊びなど
対象・定員 7カ月から12カ月の乳児と保護者先着10組程度
申し込み 電話または こちらの申し込みフォーム から必要事項を入力し送信してください。
わいわいひろば
下木戸1-4-1(区役所庁舎2階)
電話:025-250-2395
開設時間 午前9時から午後6時
休館日 第1・第3月曜日(祝日の場合は翌平日)
10月は6日(月曜)・20日(月曜)
臨時休館 10月12日(日曜)・19日(日曜)
対象・定員 就学前児と保護者、小学1年生・2年生
詳しくはこちら
作って遊ぼう
日時 10月15日(水曜) 午前10時から11時
内容 踊るガイコツさんを親子で作ろう
対象・定員 先着20人
申し込み 当日直接会場
夫婦で学ぶペアレントトレーニング講座体験会
日時 10月25日(土曜) 午前9時30分から10時30分
内容 夫婦で学ぶペアレントトレーニング講座の一部(こどもへの接し方)を体験できます
対象・定員 3歳以上のお子さんがいるご両親
申し込み 当日直接会場
おもちゃ病院
日時 10月25日(土曜) 午後1時30分から3時30分
会場 東区プラザ2階 美術工作室1
内容 壊れたおもちゃを修理します
参加費 無料 部品代がかかる場合があります
申し込み 当日直接会場
わいわいオータムコンサート
日時 10月26日(日曜) 午前10時30分から11時
内容 Team鍵HAMOさんの演奏をみんなで楽しみませんか
申し込み 当日直接会場
10月生まれのお誕生会
日時 10月29日(水曜) 午前10時30分から10時45分
内容 10月生まれのお友達をみんなでお祝いしましょう
申し込み 当日直接会場
こども創作活動館
牡丹山1-33-23
電話:025-279-2113
開設時間 午前9時から午後6時(日曜・祝日は午後5時)
休館日 月曜日(祝日の場合は翌平日)、祝日の翌平日
対象・定員 就学前児と保護者、小学1年生から中学3年生
詳しくはこちら
おもちゃ病院 in こどそう
日時 10月18日(土曜) 午後1時から3時
内容 壊れたおもちゃを修理します
参加費 無料 部品代がかかる場合があります
申し込み 当日直接会場
おやこでミュージックセラピー
日時 10月21日(火曜) 午前10時30分から11時
内容 音楽療法士による音遊び
対象・定員 就学前児親子先着15組
申し込み 電話または直接同館
こどそう秋まつり
日時 11月1日(土曜) 午後1時30分から4時
内容 オープニングは牡丹山器楽クラブによる演奏。(曲目は当日のお楽しみ)あそぼーれ新潟と色々な遊びを体験しよう。(ジャグリング、竹馬など)
対象・定員 0歳から中学3年生まで(未就学児は保護者同伴)
申し込み 当日直接会場