「にいがたふうど」記事作成業務 委託業者選定プロポーザルの実施について
最終更新日:2025年8月27日
【更新情報】
2025年8月27日 公募を開始しました。
目的
本市では、魅力ある食や食文化を活用し、創造的なまちづくりを進める食文化創造都市を推進している。
本市の食文化の魅力を伝えるため、「にいがたふうど」をモチーフとし、取材を通じた記事を制作し、広く発信することにより、本市の食や食文化に対する理解や関心向上を図る。
プロポーザルの対象となる業務委託の概要
業務名
「にいがたふうど」記事作成業務
業務内容
「業務委託仕様書」のとおり
業者選定方法
公募型プロポーザル方式とし、選定にあたっては、提案者によるプレゼンテーションを行い、審査基準に基づき、提案者の順位を決定する。
プロポーザル実施スケジュール
期日 |
内容 |
---|---|
令和7年8月27日(水曜) |
公募開始 |
令和7年9月4日(木曜)午後5時 |
質問書提出期限 |
令和7年9月8日(月曜)〔予定〕 |
質問への回答 |
令和7年9月10日(水曜)午後5時 |
参加表明書提出期限 |
令和7年9月18日(木曜)午後5時 |
提案書・辞退届提出期限 |
令和7年9月24日(水曜)〔予定〕 |
選定委員会(提案審査) |
令和7年9月26日(金曜)〔予定〕 |
結果通知・契約交渉 |
公募開始から提案書提出まで
質問及び回答
本業務及び本プロポーザル実施要領について、質問書を下記のとおり提出すること。
【提出書類】別紙1「質問書」
【提出期限】令和7年9月4日(木曜)午後5時必着
【提出方法】電子メール
注記:郵送の場合は、提出期限までの必着とする。
【回答方法】令和7年9月8日(月曜)までに回答を参加表明者全員に電子メールで送付するとともに、新潟市ホームページに掲載する。
注記:質問に対する回答は本要領の追加または修正とみなす。
参加表明書の提出
本プロポーザルに参加する場合は、下記のとおり参加表明書を提出すること。
【提出書類】別紙2「参加表明書」
注記:新潟市の入札参加資格者名簿に登載されていない者は、下記の書類も提出すること。(参加申込月の1ヵ月前以降に証明されたもの。写しの提出可)
1.登記事項証明書
2.直近の決算報告書
3.新潟市税の納税証明書(新潟市入札用)
4.別紙3「暴力団等の排除に関する誓約書兼同意書」
【提出部数】1部
【提出期限】令和7年9月10日(水曜)午後5時必着
【提出方法】持参、電子メール、郵送のいずれか
注記:郵送の場合は、提出期限までの必着とする。
【辞退】参加表明書提出後に参加を辞退する場合は、別紙4「辞退届」を提出すること。提出期限は令和7年9月18日(木曜)午後5時までとする。
提案書の提出
【提出書類】
(1)企画提案書(様式・枚数任意)
(2)別紙5「組織の概要及び業務実績」
(3)別紙6「委託業務の運用体制」
(4)見積書(様式任意・内訳及び積算根拠記載)
(5)その他配布を希望するもの
【提出部数】正本1部、副本6部
【提出期限】令和7年9月18日(木曜)午後5時必着
【提出方法】持参または郵送(郵送の場合は、提出期限までの必着とする)
【留意事項】社名等は正本のみに記載し、副本には提案者が特定できるもの(社名、社章等)を一切記載しないこと。
また、提案書提出後の追加及び変更等は認めない。
書類提出先・問い合わせ先
担当:新潟市農林水産部食と花の推進課 食育・食文化担当
所在地:〒951-8554 新潟市中央区古町通7番町1010番地 ふるまち庁舎6階
メールアドレス:shokuhana@city.niigata.lg.jp
注記:公募期間中の電話・メールでの問い合わせは受け付けません。質問がある場合は、締切までに質問書をご提出ください。
添付文書(実施要領・仕様書・各種提出書類)
【別紙3】暴力団等の排除に関する誓約書兼同意書(PDF:101KB)
様式一式
【別紙3】暴力団等の排除に関する誓約書兼同意書(ワード:12KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
このページの作成担当
〒951-8554 新潟市中央区古町通7番町1010番地(古町ルフル6階)
電話:025-226-1794 FAX:025-226-0021