ニュースタイルde市場体験(花き編)

最終更新日:2025年8月28日

「ニュースタイルde市場体験(花き編)」を開催します。
こちらのイベントは、普段はなかなかできない卸売場見学や模擬せり体験等、少人数でより深く市場を体験することができるチャンスです!
さらにお得なおみやげも差し上げます。
9月に青果編、10月に花き編、11月に水産物編を開催します。
水産物編は、令和7年10月5日(日曜)より募集を開始します。
青果編は、既に募集を終了しています。
諸般の事情により、イベントを延期または中止する場合があります。ホームページ等で最新の情報をご確認ください。

イベント概要

開催日時

令和7年10月13日(月曜・祝日)午前11時00分~午後0時00分

会場

新潟市中央卸売市場(新潟市江南区茗荷谷711番地)

対象

小学生以上(小中学生は保護者といっしょにご参加ください)

定員

60人(1組4人まで。抽選制。)

参加費

1人500円(お花等のおみやげ付)
当日受付でお支払いいただきます。

応募期間

令和7年9月7日(日曜)~9月23日(火曜・祝日)
抽選結果は10月2日(木曜)までにメールでご連絡します。

当日スケジュール

スケジュール
時間 内容
午前10時30分~午前11時00分 受付(参加費支払い)
午前11時00分~午前11時20分 イベント概要説明、PR動画視聴
午前11時20分~午前11時25分 卸売場へ移動
午前11時25分~午前11時55分 卸売場見学、模擬せり体験
午前11時55分~午後0時00分 アンケート記入、おみやげ配布→終了後解散

昨年(令和6年)の模擬せり状況について

昨年は、バラやカーネーションなどの切り花のほかに、鉢物やアレンジメントなどがせり商品として並びました。
価格は、400円~3,100円で落札されました。(写真はR5年度のせり商品の一部です)
※模擬せりで落札した商品は、その場で現金購入となります。

せりの回数は15回程度実施予定です。
自分たちの目でせり商品を見て、模擬せりに参加しよう!!

申し込み方法

【インターネットでのご応募】
「新潟市オンライン申請システム(e-NIIGATA)」よりご応募ください。下記二次元コード(外部サイト)又はリンク(外部サイト)よりご応募ください。
※初回利用時、利用者登録が必要です。

メール
こちらの二次元コードを読み取ると簡単にご応募できます。

【電子メールでのご応募】
件名に「市場体験(花き)申込」、本文に以下の項目を記載し、メールで中央卸売市場(ichiba@city.niigata.lg.jp)までご応募ください。

(1)代表者の氏名、フリガナ、年齢、郵便番号、住所、電話番号
(2)同伴者の氏名、フリガナ、年齢(3人まで記載可)

電子申請
こちらの二次元コードを読み取ると簡単にご応募できます。

キャンセルについて

開催日5日前までにご連絡いただければキャンセル料はかかりません。
期限を過ぎてからキャンセル連絡をいただいた場合や無断欠席の場合は、キャンセル料を1人500円お支払いいただきます。

注意事項

(1)安全管理上、参加者(当選者)以外の方の同伴はできません。
(赤ちゃん等の小さいお子様であってもつれてくるのはご遠慮ください。)
(2)ペットの入場はできません。
(3)模擬せり体験でせり落とした商品は、落札金額でその場での現金購入となります。
(4)施設見学中、カメラの撮影は可能ですが、ビデオ等(動画)の撮影は出来ません。なお、カメラを使用する際は、落として商品に傷をつけないよう、また業務している人の妨げとならないよう、気を付けてください。併せて、無断でSNS等への掲載は行わないでください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

このページの作成担当

農林水産部 中央卸売市場

〒950-0114 新潟市江南区茗荷谷711番地(中央卸売市場 中央棟4階)
電話:025-257-6767 FAX:025-257-6768

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

注目情報

    サブナビゲーションここまで