【令和7年度】夏休み親子市場せり見学会

最終更新日:2025年7月4日

申し込みの受付は終了しました。

中央卸売市場では、小学2年生から中学3年生とその保護者を対象に、親子市場せり見学会を開催します。
普段、関係者以外は入れない卸売場のせりの様子を見ながら、中央卸売市場の役割や食品等の流通の仕組みについて学びます。
※諸般の事情により、イベントを延期または中止する場合があります。ホームページ等で最新の情報をご確認ください。

イベント概要

開催日

令和7年7月26日(土曜)
令和7年7月29日(火曜)
令和7年8月2日(土曜)

当日の日程

午前4時30分、受付開始
午前5時00分、水産物のせり見学
午前6時00分、青果のせり見学
午前6時30分、朝食
午前6時55分、PR動画視聴(市場の役割)※自由参加
午前7時30分、花き(鉢物)のせり見学
午前8時30分、解散

集合(受付)場所

新潟市中央卸売市場(新潟市江南区茗荷谷711番地)
中央棟4階、大会議室前

対象及び募集組数

各日、小学2年生から中学3年生とその保護者(2人1組)
定員:15組30名

参加費

無料
(注)朝食は、各自自由にとっていただきます。(各自実費。中央棟1・2階食堂利用可、朝食持参も可。)
後日、参加決定者に送付する事前案内文書に、各食堂の詳細を同封します。

申し込み方法

1.インターネット

2.メール

申し込み締切日(受付は終了しました。)

令和7年7月3日(木曜)
申し込みが多数の場合は抽選。
当選結果は、メールで7月10日(木曜)ごろにお知らせします。

注意事項

(1)中央卸売市場に自家用車、自転車、徒歩などで来場できる方が対象です。
(2)せり見学は、長時間立ったままの見学となりますのでご了承下さい。(特に低学年のお子様は、保護者とよく相談の上、申し込み願います。)
(3)安全管理上、参加者以外の方の同伴はできません。(赤ちゃん等の小さいお子様であっても連れてくるのはご遠慮ください。)
(4)サンダル、革靴、ハイヒールなどの滑りやすい靴での参加はできません。
(5)水産物のせり見学時は、冷凍庫に入ります(希望者)ので、暖かい上着等を必ず持参して下さい。
(6)安全・衛生管理上、見学時は、市場で用意する帽子を着用していただきます。
(7)ペットの入場はできません。

このページの作成担当

農林水産部 中央卸売市場

〒950-0114 新潟市江南区茗荷谷711番地(中央卸売市場 中央棟4階)
電話:025-257-6767 FAX:025-257-6768

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

注目情報

    サブナビゲーションここまで