実戦型新規事業開発プログラム「DRIVE」
最終更新日:2025年11月5日
市内企業の従来型ビジネスモデルからの脱却やデジタル社会における新規事業開発を後押しするため、DXの視点の他、効果的な考え方や手法、トレンドを取り入れ、さらに共創パートナー人材(外部人材)を活用しながら、持続可能な新しい価値や新規事業を生み出すプログラム「DRIVE」を実施します。
既存事業の見直しや新たな事業の立ち上げに挑戦したい企業に向けて、体系的なノウハウと専門家による実戦的な支援を提供します。
単なる座学やアイデア創出にとどまらず、顧客ヒアリングによる仮説検証を必須とするなど“超実戦型”の内容が特徴です。
DRIVEの詳細は、DRIVE特設ホームページをご覧ください。(外部サイト)
中間デモデイ実施
この度、本プログラム参加者がこれから取り組む事業開発プロジェクトを発表する「中間デモデイ」をビジネスカンファレンス「
日々是新(外部サイト)」会場内で開催します。
当日は、
- プログラム参加企業によるピッチ(取り組みテーマ発表)
- 事業創出のリアルを語るトークセッション
- 挑戦者と直接対話できるネットワーキング(名刺交換会)
など、事業開発のリアルに触れながら、発表者と聴講者の双方が事業創出のきっかけを得られる企画となっております。
多くの皆様のご参加をお待ちしています!
詳細は、中間デモデイ特設ホームページをご覧ください。(外部サイト)
開催概要
- 日時:令和7年11月14日(金曜)午前10時00分から午後0時00分(開場9時50分)
- 会場:NINNO3 Room F
- 参加費:無料
- 対象:テーマに関心をお持ちの方ならどなたでもご参加いただけます
イベント内容
事業開発事例紹介セッション:AI×メタバースで事業を創る「リプロネクスト」の挑戦
本プログラム参加者で、現在新規事業開発に取り組むリプロネクストの仲川さんをゲストに新規事業開発を進める上での課題や、その乗り越え方などについてトークセッション形式で深堀りします。PMF(プロダクト・マーケット・フィット)のリアルな経験談から学びます。
<ゲスト>
- 株式会社リプロネクスト
セールスディレクター 兼 新規事業開発担当 仲川栞理 様 - モデレーター:AlphaDrive新潟 春川英広
プレゼンテーション:実戦型新規事業開発プログラム「DRIVE」中間デモデイ
DRIVE参加企業のうち6社がこれから挑戦する新規事業についてプレゼンします。共創・連携につながる情報が得られます!
<登壇企業(申込順)>
株式会社リプロネクスト(外部サイト)
通院サービス株式会社(外部サイト)
株式会社バイオガール(外部サイト)
株式会社トアイリンクス(外部サイト)
たなべ不動産株式会社(外部サイト)
株式会社第一製品流通(外部サイト)
<コメンテーター>
- 株式会社BSNアイネット執行役員 成長戦略室長 坂田源彦様
- パーソルコミュニケーションサービス株式会社 CXビジネス本部
ビジネス企画室 コンサルティングサービス部 宇佐美亮様
クロージングセッション:事業創出のヒントを探る(総評)
本イベントの振り返りも交えながら、企業がDX視点で事業を創出するためヒントについてトークセッション形式で探ります。
<コメンテーター>
- 株式会社BSNアイネット執行役員 成長戦略室長 坂田源彦様
- パーソルコミュニケーションサービス株式会社 CXビジネス本部
ビジネス企画室 コンサルティングサービス部 宇佐美亮様 - モデレーター:AlphaDrive新潟 春川英広
共創マッチングセッション(名刺交換会)
本事業では、参加企業がエンジニアやクリエイターなどをはじめ、外部人材と連携することで「自社のリソースだけでは辿り着けない成果」を獲得することを目指しています。連携にご感心がある方はぜひご参加ください。
お申し込み方法
申込みフォーム:
https://forms.gle/PuWpyzC64HdXePtw8(外部サイト)
お問い合わせ
株式会社アルファドライブ(運営事務局)
AlphaDrive新潟 春川英広
hidehiro.harukawa@alphadrive.co.jp
実戦型新規事業開発プログラム「DRIVE」参加企業を募集します(募集は終了しました)
本プログラムは、全4回の研修と、4か月間にわたる伴走支援プログラムで構成されています。1社ごとに専属メンターが1名伴走するほか、研修期間中にはDXアドバイザーとの個別ディスカッションも実施。さらに、エンジニアやクリエイターなどの外部人材との連携支援(マッチング)も行い、「自社のリソースだけでは辿り着けない成果」の獲得を目指します。
プログラムの説明動画はこちらをご覧ください(約17分)(外部サイト)
<対象>
新規事業開発、DX、既存事業の見直し等に取り組みたい以下の事業者
- 新潟市内の事業者
- 新潟市内の事業者との連携に関心をお持ちの方(フリーランスの方も大歓迎)
- DXプラットフォーム会員
<プログラム概要>
(1)新規事業開発研修(無料)
- 日程:令和7年9月から10月
- 内容:研修+各自の個人ワーク(メンターが支援)
- 回数:全4回
- 開催方法:会場2回・オンライン2回(アーカイブあり)
- その他:期間中は専属メンターとDXアドバイザーが伴走
(2)伴走支援プログラム(無料)
- 日程:令和7年11月から令和8年2月
- 内容:メンターによる事業開発伴走支援
- 回数:月1から2回のメンタリング
(3)その他
上記の他に、中間デモデイ(令和7年11月)、成果報告会(令和8年3月)などを開催し参加者同士の情報交換や交流の機会をご提供します。以上のプログラムはすべて無料です。
<お申し込み方法>
- 応募締切:令和7年8月30日(土曜)
- 応募フォーム:
https://forms.gle/ZrGScCAb6jm9QJQc9(外部サイト) - 選考:応募多数の場合は選考あり
- 個別相談:事前相談も受付中(お気軽にご連絡ください)
- その他:お申し込み後は、本事業受託事業者(株式会社アルファドライブ)から事業開発の目標や現在のご状況などをお聞きするヒアリングを実施します。
研修内容
第1回:Willと向き合う
- 日時:令和7年9月3日(水曜)午後2時30分から午後5時30分
- 会場:新潟市内(新潟駅周辺)
- 講師:春川 英広(株式会社アルファドライブ 新潟拠点長)
第2回:顧客と課題を見つける
- 日時:令和7年9月18日(木曜)午後2時30分から午後5時30分
- 会場:ZOOMによるオンライン配信
- 講師:宇都宮 竜司(株式会社アルファドライブ グループ執行役員)
第3回:ヒアリングとプロトタイピングのポイント
- 日時:令和7年10月2日(木曜)午後2時30分から午後5時30分
- 会場:新潟市内(新潟駅周辺)
- 講師:白杉 大(株式会社アルファドライブ シニア・ディレクター)
第4回:ビジネスモデル・マネタイズ
- 日時:令和7年10月30日(木曜)午後2時30分から午後5時30分
- 会場:ZOOMによるオンライン配信
- 講師:岩片 一真(株式会社アルファドライブ グループマネージャー)
関連リンク
このページの作成担当
〒951-8554 新潟市中央区古町通7番町1010番地(古町ルフル5階)
電話:025-226-1610 FAX:025-224-4347

閉じる
