第442号(令和7年9月7日) 2ページ
最終更新日:2025年9月7日
健康・福祉ガイド
成人の健康相談 要予約
日時 10月10日(金曜)
(1)午前9時 (2)午前9時45分 (3)午前10時30分 (4)午前11時15分
会場 新津健康センター1階 機能訓練室
申し込み 健康福祉課地域保健福祉担当(電話:0250-25-5695)
骨粗しょう症予防相談会 要予約
日程 10月24日(金曜)
会場 新津健康センター
予約期間 9月26日(金曜)から10月19日(日曜)
受付時間 午前9時40分から11時25分
内容 骨密度測定、予防のための食生活相談
対象 18歳以上の市民(骨粗しょう症の治療中の人や、両足のかかとに骨折や外傷のある人は除く)
申し込み 市ホームページ 内予約サイトまたは市役所コールセンター(電話:025-243-4894)
笑顔健康クッキング 要予約
| 日程 | 時間 | 参加費 | 予約締切日 | |
|---|---|---|---|---|
| (1) | 10月8日(水曜) | 午前9時30分から正午(受付は9時15分から) | 500円(食材費) | 10月3日(金曜) |
| (2) | 10月21日(火曜) | 午前10時から正午(受付は9時45分から) | 無料 | 10月16日(木曜) |
会場 新津健康センター
内容
(1)「食物繊維で食後高血糖予防」をテーマに保健師・栄養士の話、調理実習と試食(主菜と副菜の2品)
(2)「ちょい塩で健康生活」をテーマに保健師・栄養士の話、調理実演と試食
定員 各先着20人
持ち物 共通:筆記用具、みそ汁の汁(塩分測定希望者)
(1)のみ:マスク、エプロン、三角巾、ふきん、台ふきん
申し込み 健康福祉課健康増進係(電話:0250-25-5686)
乳がんマンモグラフィ集団検診 要予約
検診日 10月21日(火曜)
会場 新津健康センター
受付時間
午前9時30分から11時30分
午後1時30分から3時30分
予約期間 9月23日(火曜・祝日)から10月16日(木曜)
持ち物 バスタオル
肺がん(結核)検診 予約不要
| 検診日 | 時間 | 会場 |
|---|---|---|
| 10月8日(水曜) | 午前9時から11時30分 | 荻川コミュニティセンター※ |
| 10月20日(月曜) | 午前9時から11時 午後1時から3時 |
新津健康センター |
| 10月29日(水曜) | 午前9時から10時 | 金津地区コミュニティセンター※ |
| 10月29日(水曜) | 午前11時から11時45分 | 小合地区コミュニティセンター |
胃がん検診 要予約
| 検診日 | 会場 | 予約期間 |
|---|---|---|
| 10月3日(金曜) | 新津健康センター | 9月28日(日曜)まで |
| 10月16日(木曜) | 小須戸地区ふれあい会館※ | 9月18日(木曜)から10月11日(土曜) |
| 10月29日(水曜) | 金津地区コミュニティセンター※ | 10月1日(水曜)から10月24日(金曜) |
受付時間 午前9時から11時30分
持ち物 下剤を飲むための水
※10月29日(水曜)の金津地区の肺がんと胃がん両方の受診を希望の場合は、受付時間にご注意ください
がん検診共通事項
持ち物 「検診いっ得」5ページを参照ください
その他に上履き・靴袋(※の会場のみ)、個人記録票(肺がん、胃がんのみ)、自己負担金(胃がん、乳がんのみ)
申し込み 市ホームページ内予約サイトまたは市役所コールセンター(電話:025-243-4894 午前8時から午後9時 年中無休)
問い合わせ 健康福祉課健康増進係(電話:0250-25-5686)
新津 育ちの森
開館日 毎週火曜から日曜
開館時間 午前9時から午後5時
対象 小学2年生までのお子さんと保護者、妊娠中の人
電話 0250-21-4152
わくわくリトミック
音楽に合わせて親子で楽しく体を動かそう!
日時 9月10日(水曜)午前10時30分から10時50分
講師 熊木 希代加さん
出張!保育コンシェルジュ
保育コンシェルジュに保育園のこと、育児のことなど気軽に聞いてみましょう!
日時
9月11日(木曜)午前10時から正午
9月17日(水曜)午後1時30分から3時30分
出張!妊娠・子育てほっとステーション
内容 保育園・こども園・幼稚園はどう違う?4月入園申請前にできること
子育てサロン「ポッポー!」 10月イベント
初めての入園準備~さまざまな秋葉区の保育サービス~
入園までの流れや休日保育、一時預かり、病児・病後児保育など秋葉区の保育サービスについて、保育コンシェルジュがお話しします。
日時 10月2日(木曜) 午前10時15分から11時15分
会場 新津地区公民館 保育室
対象・定員 就学前児(0歳から)とその保護者・12組(応募多数の場合抽選)
持ち物 飲み物
申し込み 9月22日(月曜)までに新潟市オンライン申請システム、または同館(電話:0250-22-9666 平日午前9時から午後5時)
※開催日当日は予約者のみ利用可能です
お知らせ
秋葉区秋季市民テニス大会
日時 10月4日(土曜)午前9時から午後5時 ※雨天の場合は、10月5日(日曜)に延期
会場 新津地域学園 庭球場
種目 男子ダブルス・女子ダブルス
対象 区内に在住・通勤・通学する人、秋葉区テニス協会会員、同庭球場利用者
参加費 1組2,000円(高校生以下1,000円) ※当日持参
申し込み 9月26日(金曜)までにファクスまたはメールで秋葉区テニス協会事務局(ファクス:0250-22-7960、メール:niitutenisu@gmail.com)
問い合わせ 秋葉区テニス協会事務局の清水さん(電話:0250-22-7960)
※大会要項は新津地域学園管理室で配布
新津健康センター
10月から12月の教室
日時
(1)健康運動指導士によるいつまでも元気!貯筋体操! 第2・第4水曜
(2)体脂肪燃焼 運動教室 第1・第3・第5水曜(12月31日を除く)
共通:午前9時15分から10時15分、10時45分から11時45分
会場 新津健康センター
定員 各先着15人
持ち物 飲み物、タオル
参加費 共通:1回500円
申し込み 参加希望日の前月第3土曜正午から前日正午に新津健康センター(電話:0250-22-2940)
認知症の方や家族の無料電話相談
認知症の人やその家族の無料相談窓口です。福祉の有資格者や介護経験者などが電話で相談を伺います。
日時 毎週月曜から金曜 午前9時から午後5時(祝日、年末年始を除く)
相談電話 新潟県認知症コールセンター(電話:025-281-2783)
秋の健康てくてく歩こう会
「秋の里山をてくてく歩こう」
日時 10月6日(月曜)午前10時集合
※約2時間30分、雨天の場合は中止、希望者のみ昼食後植物園を散策
集合場所 新潟県立植物園内 花と緑の情報センター前
参加費 100円(保険料)
持ち物 昼食(午後からの散策希望者のみ)
問い合わせ 新潟市運動普及推進協議会秋葉支部の加藤さん(電話:090-6947-6150)
第48回秋葉区町内対抗壮年野球大会
日時 10月12日(日曜)・19日(日曜)
会場 新津金屋運動広場野球場、小須戸運動広場野球場
対象 昭和60年4月1日以前に生まれ、9月1日現在、同じ町内に住む人たちで編成したチーム(自治会・町内会長の承認が必要)、1チームは監督・主将を含め25人以内
参加費 1チーム 7,000円※代表者会議に持参
代表者会議及び抽選会 9月25日(木曜)午後7時から新津地域学園3階304研修室で開催
申し込み 9月19日(金曜)午後5時30分までに所定の参加申込書(秋葉区ホームページ )からダウンロード可能)を下記へ持参または郵送、メール
(1)新津金屋運動広場
郵便番号956-0823 金屋260番地1 メール:kanaya-athletic.park@kirameki.co.jp
(2)新津地域学園(体育施設窓口)
郵便番号956-0816 新津東町2丁目5番6号 メール:chiiki-gsports@kirameki.co.jp
(3)小須戸地区ふれあい会館
郵便番号956-0113 矢代田35番地 メール:fureai@rice.ocn.ne.jp
※封筒またはメールの件名に「町内対抗壮年野球大会申込」と記載
問い合わせ 秋葉区野球連盟事務局の山田さん(メール:akiha.sbb@ymail.ne.jp)
枯草火災に気を付けましょう!
これからの時期は空気が乾燥し、枯草などに火が燃え移りやすく、わずかな火種から大きな火災に発展する危険があります。火の取り扱いに十分注意し、火事を未然に防ぎましょう。
問い合わせ 秋葉消防署予防課予防調査係(電話:0250-22-0175)
注意ポイント
- ・たばこのポイ捨ては絶対にしない
- ・空き地の枯れ草は刈り取る
- ・屋外で火を使う時は消火するまでそばを離れない
※水を入れたバケツや消火器を準備しておきましょう

秋葉区総合体育館 こども向けスクール
10月から12月期 スタート&無料体験者募集
初めての人は、9月から10月に開催するクラスを1回無料で体験できます。参加費は各スクールによって異なりますので、詳細は同館までお問い合わせください。
| 教室名 | 曜日 | 時間 | 対象 | 開催場所 |
|---|---|---|---|---|
| (1)キッズ基礎体力アップ教室 | 月曜 | 午後4時45分から5時35分 | 年中、年長 | アリーナ |
| (2)ジュニア基礎体力アップ教室 | 月曜 | 午後5時45分から6時45分 | 小学1年生から3年生 | アリーナ |
| (3)キッズバレエ | 水曜 | 午後5時から5時50分 | 3歳から7歳 | 多目的ルーム |
| (4)ジュニアバレエ | 水曜 | 午後5時50分から6時50分 | 8歳から12歳 | 多目的ルーム |
| (5)カワイ体育教室 | 金曜 | 午後5時30分から6時30分 | 小学生 | アリーナ |
※各教室先着順です
持ち物 動きやすい服装、タオル、飲み物、上履き((1)、(2)、(5)のみ)、厚手の靴下((3)、(4)のみ)
申し込み 秋葉区総合体育館窓口または電話(電話:0250-25-2400)

閉じる