第434号(令和7年5月4日) 2ページ
最終更新日:2025年5月4日
健康・福祉ガイド
成人の健康相談 要予約
日時 6月17日(火曜)(1)午前9時 (2)午前9時45分 (3)午前10時半 (4)午前11時15分
会場 新津健康センター1階 機能訓練室
申し込み 健康福祉課地域保健福祉担当(電話:0250-25-5695)
骨粗しょう症予防相談会 要予約
日程 | 会場 | 予約期間 |
---|---|---|
6月5日(木曜) | 荻川コミュニティセンター※ | 5月8日(木曜)から5月31日(土曜) |
6月27日(金曜) | 新津健康センター | 5月30日(金曜)から6月22日(日曜) |
受付時間 午前9時40分から11時40分
内容 骨密度測定、予防のための食生活相談
対象 18歳以上の市民(骨粗しょう症の治療中の人や、両足のかかとに骨折や外傷のある人は除く)
持ち物 上履き・靴袋(※の会場のみ)
申し込み 市ホームページ内予約サイトまたは市役所コールセンター(電話:025-243-4894)
乳がんマンモグラフィ集団検診 要予約
検診日 | 会場・受付時間 | 予約期間 |
---|---|---|
6月5日(木曜) | 荻川コミュニティセンター※ (1)午前9時半から11時半 |
5月8日(木曜)から5月31日(土曜) |
6月19日(木曜) | 新津健康センター (1)午前9時半から11時半 (2)午後1時半から3時半 |
5月22日(木曜)から6月14日(土曜) |
持ち物 バスタオル
胃がん検診 要予約
検診日 | 会場・受付時間 | 予約期間 |
---|---|---|
6月9日(月曜) | 新津地区勤労青少年ホーム※ 午前9時から11時半 |
5月12日(月曜)から6月4日(水曜) |
6月24日(火曜) | 荻川コミュニティセンター※ 午前9時から11時半 |
5月27日(火曜)から6月19日(木曜) |
持ち物 下剤を飲むための水
肺がん(結核)検診 予約不要
検診日 | 受付時間 | 会場 |
---|---|---|
6月13日(金曜) | 午前9時から11時半 | 新津健康センター |
6月17日(火曜) | 午前9時から9時45分 | 新関コミュニティセンター※ |
6月17日(火曜) | 午前11時から11時45分 | 北上公会堂 |
がん検診共通事項
持ち物 「検診いっ得」5ページを参照ください
その他、上履き・靴袋(※の会場のみ)、個人記録票(肺がん、胃がんのみ)、自己負担金(胃がん、乳がんのみ)
申し込み 市ホームページ内予約サイトまたは市役所コールセンター(電話:025-243-4894 午前8時から午後9時 年中無休)
問い合わせ 健康福祉課健康増進係(電話:0250-25-5686)
新津 育ちの森
開館日 毎週火曜から日曜
開館時間 午前9時から午後5時
対象 小学2年生までのお子さんと保護者、妊娠中の人
電話 0250-21-4152
出張!妊娠・子育てほっとステーション
日時 5月9日(金曜)午後1時半から2時
内容 ほっとステーションって何?、途中入園について
わくわくタイム〜誕生会〜
5月生まれのお友達をお祝いします
日時 5月15日(木曜)午前10時半から10時45分
プレママ・パパセミナー ※要申し込み
日時 6月7日(土曜)午後1時半から3時
会場 新津健康センター
内容 赤ちゃんのいる暮らし、おむつ交換、沐浴(もくよく)の仕方など
講師 鷲尾 智恵子さん(助産師)
対象・定員 区内在住の令和7年8月から10月に出産予定の妊婦さんとそのパートナー・先着7組
持ち物 母子健康手帳、筆記用具、バスタオル、飲み物
子育てサロン 小さな森の広場
小さな森の広場は、地域コミュニティセンターの和室で、おもちゃや絵本で自由に遊んだり、お話しできる場です。気軽に遊びに来てください!
平日開催 午前9時半から11時半
5月7日(水曜)・14日(水曜) 荻川コミュニティセンター
5月20日(火曜) 金津地区コミュニティセンター
5月28日(水曜) 荻川コミュニティセンター
保健師さんが来館する日です。
体重計測や育児相談もできるのでぜひご利用ください。
土曜開催 小須戸まちづくりセンター
※要申し込み(ショートメールで受付)
5月10日(土曜) タッチケア 午前10時から11時半
5月17日(土曜) パパとあそぼう 午前9時半から11時半
問い合わせ 小さな森の広場(電話:080-1354-1656)
お知らせ
子育てサポーター募集
区内の妊婦や出産後の産婦の自宅を訪問し、子育てに関する情報を届けるボランティアスタッフを募集しています。
交通費 1件につき500円支給
応募締め切り 5月30日(金曜)まで
対象 区内在住の普通自動車免許をお持ちで、出産・子育て経験のある人
申し込み 健康福祉課児童福祉担当(電話:0250-25-5683)
夏季 秋葉区バスケットボール大会
日時 6月8日(日曜)午前8時から午後5時
会場 秋葉区総合体育館
参加費 1チーム5,000円(保険料含む)
代表者会議 5月28日(水曜)午後7時から秋葉区総合体育館で開催
申し込み 5月22日(木曜)までに秋葉区総合体育館(電話:0250-25-2400、ファクス:0250-25-2401)
※中学生以下の参加不可
※詳細は市ホームページを確認の上お申し込みください
問い合わせ 秋葉区バスケットボール協会事務局(阿部自動車興業内、電話:0250-21-6111)
Cafe あきっ葉(ぱ)
認知症の人とその家族、認知症に関心のある地域の人が集まり、お茶を飲みながら気軽に話し合います。
会場 金津地区コミュニティセンター
内容 ミニ講話「熱中症について」、体操、談話など
参加費 200円(飲み物、お菓子代)
問い合わせ 平日午前9時から午後5時にCafeあきっ葉事務局
(担当:石本さん 電話:080-5967-2009)
新津美術協会・新津地区公民館連携講座
木版画講座 受講生募集
初心者歓迎!!ニスを使って凹版による木版画を作りませんか?身近な風景や静物を表現します。
日時 5月25日(日曜)午前9時半から午後0時半(受付は午前9時15分から)
会場 新津地区公民館 研修室405
講師 宮下 正孝さん(日本版画協会会員)
内容 彫刻刀を使って版を作り、水性絵の具で版画を刷ります
定員 先着20人
参加費 500円
持ち物 エプロン、軍手、鉛筆、彫刻刀(貸し出しあり)
申し込み 5月7日(水曜)から5月16日(金曜)の平日午前9時から午後5時に新津地区公民館(電話:0250-22-9666)
小須戸老人福祉センター お笑いバラエティー
お笑い事業団ニイガタが小須戸老人福祉センターにやってくる!
多彩な笑いを見てのんびり楽しく過ごしましょう。
市内在住60歳以上の人は無料!
日時 5月17日(土曜)午後1時から2時
会場 小須戸老人福祉センター
問い合わせ 小須戸老人福祉センター(電話:0250-38-3076)
雁巻堤の桜並木 最後の春
4月12日、13日に小須戸雁巻観桜会が小須戸コミュニティ協議会、小須戸アーカイブ’S(ス)の共催によって開かれました。
雁巻堤の桜並木は、1952年に植樹されて以来、約70年もの間地域住民に親しまれてきました。小須戸橋の架け替え工事に伴い、5月に伐採が予定されている桜並木には、最後の花見を楽しむため地元の住民をはじめ、多くの人が訪れていました。「思い入れのある桜がなくなってしまうのは残念だが、小須戸橋の架け替えも悲願。桜の最後の姿までしっかりと記録し、後世まで残していきたい」と小須戸コミ協の皆さんは話してくれました。
小須戸アーカイブ’Sでは、小須戸の重要な歴史・文化・伝統を後世に残し、伝えていくための活動をしています。観桜会の様子や桜の写真も、今後小須戸アーカイブ’Sのホームページにアップロードされていきますので、こちらでもご覧いただけます。
https://info-niigata.net/kosudo_archives/
画像提供 小須戸アーカイブ’S