第433号(令和7年4月20日) 3ページ

最終更新日:2025年4月20日

お知らせ

みんなのコネクトマルシェ

 ワークショップやこどもの写真撮影会、食べ物の販売など、75ブースが大集合!
日時 5月3日(土曜・祝日)午前10時から午後3時
会場 新津健康センター
問い合わせ 同センター(電話:0250-22-2940)

第1回 秋葉区自治協議会

日時 4月25日(金曜)午後1時半から
会場 秋葉区役所6階 601・602会議室
傍聴人数 先着10人 ※申し込み不要
※保育:生後6カ月から就学前児・先着4人、4月22日(火曜)までに要申し込み
問い合わせ 地域総務課(電話:0250-25-5672)

阿賀野川の伐採木 無償提供

日時 5月26日(月曜)から6月6日(金曜)午前9時から午後4時
引き渡し場所 阿賀野川右岸  阿賀野市水ヶ曽根地先
提供資材 直径10センチから30センチ 長さ1メートル程度に切断したヤナギなど
対象 自家消費を目的とした秋葉区・阿賀野市・五泉市在住の人(同一世帯からの応募は1件限り)
申し込み 4月25日(金曜)から5月2日(金曜)午後5時までに郵送、ファクス、メール、持参のいずれかで北陸地方整備局 阿賀野川河川事務所管理課(郵便番号:956-0032 南町14-28、ファクス:0250-23-3143、メール:agano-kanri01@hrr.mlit.go.jp
問い合わせ 同事務所管理課(電話:0250-23-4367)
詳しくはこちら→ https://www.hrr.mlit.go.jp/agano/

子育てサロン 小さな森の広場

 小さな森の広場は、地域コミュニティセンターの和室で、おもちゃや絵本で自由に遊んだり、お話しできる場です。気軽に遊びに来てください!

日時 会場
4月23日(水曜) 午前9時半から11時半 荻川コミュニティセンター
4月30日(水曜) 午前9時半から11時半 小須戸まちづくりセンター

問い合わせ 小さな森の広場(電話:080-1354-1656)

弥生の丘展示館 GWスペシャル!いつでも無料体験

 ゴールデンウイークは弥生の丘展示館で遊ぼう!無料の弓矢体験は、イノシシの的をめがけて矢を放ちます。雨が降ったら、古代のキーホルダーを作成します。ぜひ遊びに来てね。
日時 5月1日(木曜)から6日(火曜・振休)午前10時から11時半、午後1時から3時
会場 弥生の丘展示館
問い合わせ 同館(電話:0250-21-4133)

感謝の気持ちを「はがき」に託して

感謝の気持ちを「はがき」に託して

 3月18日、金津小学校の卒業を迎える6年生38人が、両親や先生、お世話になった人たちに向けて感謝の思いを込めたはがきを投函しました。このはがきは、卒業式の日に合わせてサプライズで宛先へ届けられました。
 児童は「手紙を出す機会はあまりないけれど、気持ちを込めて手紙を書いた」と話してくれました。皆さんご卒業おめでとうございます!

秋葉区自治協議会が課題解決をサポート
「きらめきサポートプロジェクト」

 「きらめく秋葉区」に向けたまちづくりのために、秋葉区自治協議会では地域コミュニティの活性化や福祉、防災、文化振興など、さまざまな地域課題の解決に向けた、地域団体の取り組みを募集します。希望者は秋葉区自治協議会委員との意見交換会に参加できます。
応募期間 5月20日(火曜)から6月13日(金曜)
申し込み 地域総務課 企画グループ(ファクス:0250-22-0228、メール: chiikisomu.a@city.niigata.lg.jp
詳しくはこちら→きらめきサポートプロジェクトサイト

「秋葉区未来ビジョン」

 全コミュニティ協議会で作成した「コミュニティ未来ビジョン」の『アクションプラン』の実現に向けた取り組みについて支援します。希望者は意見交換会にご参加ください。
日時 6月9日(月曜) 午後3時から5時
会場 秋葉区役所6階 601会議室
対象 全コミュニティ協議会(各コミ協2人まで)
申し込み 6月4日(水曜)午後5時までにコミ協ごとに地域総務課企画グループ
(ファクス:0250-22-0228、メール: chiikisomu.a@city.niigata.lg.jp
問い合わせ 同グループ(電話:0250-25-5672)
詳しくはこちら→秋葉区未来ビジョンサイト

区民への情報掲示板
山びこコーナー

秋葉区観光ボランティアガイド
養成講座 受講者募集

日時
第1回 5月10日(土曜)午前10時から正午
第2回 5月24日(土曜)午前9時から正午
第3回 6月21日(土曜)午前9時から正午
第4回 7月5日(土曜)午前9時から正午
第5回 8月2日(土曜)午前10時から正午
会場
第1・4・5回 新津地域交流センター
第2・3回 新津駅東口広場集合(ガイドコース体験)
対象
秋葉区の観光ガイド活動に興味のある人
観光ガイドとして一緒に活動したい人
全5回の参加が可能な人
申し込み 4月30日(水曜)までに新津観光協会
(電話:0250-24-3777(平日午前9時から午後5時)、メール:n-kankou@fsinet.or.jp

第38回わんぱく相撲あきは場所

日時 5月18日(日曜)午前8時半から午後4時
会場 新津相撲道場(新津地域学園内)
持ち物 飲み物、外履きを入れる袋、保険証、敷物、お椀とお箸
対象 区内在住の小学生男女
申し込み 5月9日(金曜)までに 第38回わんぱく相撲あきは場所 申込フォーム から
問い合わせ 一般社団法人 新津青年会議所(電話:0250-22-0121)

健康づくりサポーター講座 受講者募集

 フレイル予防や健康チェックなど健康づくりについて学ぶ連続講座です。
日時 5月23日・30日、6月13日いずれも金曜 午後1時から3時半
会場 下越病院2階 講堂
参加費 500円(全3回分)
持ち物 動きやすい服装、筆記用具、飲み物
申し込み 5月9日(金曜)までに下越病院 健康友の会(電話:0250-22-6851)

ミニトレッキング参加者募集

 里山ガイドが毎週土曜に里山ビジターセンター周辺を案内しています。
5月の開催
日程・内容
5月3日 石油遺産を巡る
5月10日 新緑の秘密の花園へ
5月17日 一ノ沢で地層観察
5月24日 堀出神社から白玉の滝を巡る
5月31日 初心者コンパス実地講習(座学と実践)
時間 午前10時から11時半(5月31日のみ午前9時半から正午)
集合場所 里山ビジターセンター
参加費 5月31日のみ500円(資料代)
持ち物 雨具、飲み物
問い合わせ 秋葉里山ガイドの会の佐久間さん(電話:080-2049-4742)

デッサン研究会 山びこグループ展

 洋画、日本画、デッサン画などの作品約50点を展示します。
日時 4月29日(火曜・祝日)から5月4日(日曜・祝日)
午前10時から午後5時(5月4日は午後3時まで)
会場 新津美術館 市民ギャラリー
問い合わせ 同会の五十嵐さん(電話:0250-22-9871)

初級点訳ボランティア養成講座 受講者募集

日時 5月28日から10月22日の水曜(8月13日を除く)
午前10時から正午 ※全10回
会場 新津地域交流センター
定員 先着10人
参加費 1,500円(テキスト代)
申し込み 点字サークル「根々の会」の佐藤さん(電話:090-7229-5320)

B型肝炎特別措置法
電話相談・個別相談

日時 5月17日(土曜)午前10時から正午
会場 全国B型肝炎訴訟新潟事務所(中央区西堀前通1)
相談方法
・電話相談 (電話:025-223-1130)
・個別相談 (要事前申し込み)
申し込み 同事務所(電話:025-223-1130)

山びこコーナーへの掲載依頼は、地域総務課
(区役所3階、電話:0250-25-5673、ファクス:0250-22-0228)

5月18日号の原稿締め切り…4月18日(金曜)
6月1日号の原稿締め切り…5月7日(水曜)

2025年春 秋葉区パンまつり

 3月に開催した秋葉区パンまつりのプレゼント企画には、380通の応募をいただきました。
 抽選の結果、当選者に引換券を発送しました。たくさんのご応募ありがとうございました!

よみきかせのご案内
(特に記載がないものは幼児・小学生対象)

新津図書館

4月22日(火曜)・29日(火曜・祝日) 午前10時半から(0歳から3歳児対象)
4月22日(火曜)・29日(火曜・祝日) 午後3時半から
4月26日(土曜)、5月3日(土曜・祝日) 午後2時から

荻川地区図書室

4月26日(土曜) 午前10時半から

各種無料相談

心配ごと相談 ※予約不要

日時 4月21日(月曜)・25日(金曜)・28日(月曜)、5月2日(金曜) 午前10時から午後3時
会場・問い合わせ 秋葉区社会福祉協議会(新津地域交流センター2階、電話:0250-24-8376)

法律相談(弁護士相談)※要予約

日時 毎月第2・4金曜 午後1時15分から4時15分
会場・問い合わせ 区民生活課(電話:0250-25-5674)

教育相談 ※要予約

日時 月曜から金曜(祝日を除く) 午前9時10分から午後5時
会場・問い合わせ 秋葉区教育相談室(新津図書館2階、電話:0250-23-0101)

FM76.1MHz RADIO CHAT

4月20日から5月3日のおすすめ番組!

クリック!秋葉区

 毎週月曜から金曜 午前10時から11時に秋葉区役所がお届けする行政情報番組。区内のイベント情報やお役立ち情報をお知らせしています。
 第5火曜は「文化スポーツ日和」のコーナー。4月29日は地域総務課の友坂さんと秋葉区総合体育館の境野さんが出演!スタジオプログラムの紹介や利用案内をお話しします。ぜひお聴きください!

CHAT気になる(木曜チャットンロール内)

 毎週月曜から金曜の午後5時から7時に生放送中のチャットンロール。日替わりで個性溢れるパーソナリティーが登場します。木曜の担当は石川千春さん。石川さんが気になるひと、こと、ものなどを取り上げます。さて、今週石川さんが気になったことは何でしょうか?お楽しみに!

インターネットでどこからでも聴くことができます!→こちらからどうぞ

番組表はこちら

電話:0250-23-5000(リクエスト電話:0250-23-5900) ファクス:0250-23-5100 http://www.chat761.com

目次へ

本文ここまで

サブナビゲーションここから

あきは区役所だより

注目情報

    サブナビゲーションここまで