最終更新日:2020年9月5日
中央農業委員会では、年3回農業委員会だよりを発行しています。記事内容は以下のとおりです。詳細はPDFファイルでご覧ください。
発行号 | ページ | 記事内容 |
---|---|---|
第53号(令和2年9月5日) |
1 | 地域で頑張る農業人(伊藤 隆さん) |
2 | 農地パトロールを実地しました | |
ご投稿お待ちしています! | ||
老後の安心は国民年金+農業者年金 | ||
全国農業新聞 購読しませんか? | ||
3 | 農業経営基盤強化促進法による「貸借・売買・交換」 | |
農業用の資産は償却資産申告が必要です! | ||
4 | 農地を転用するときは農地法の許可が必要です! | |
相続等によって農地の権利を取得した場合は届出を | ||
各種申請書類は、新潟市ホームページからダウンロードできます | ||
5 | 使ってみませんか無煙炭化器 | |
6 | 農業人の紹介 | |
農地法に基づく申請・届出締切日(10月~3月) |
発行号 | ページ | 記事内容 |
---|---|---|
第52号(令和2年6月5日) | 1 | 地域で頑張る農業人(小泉 健作さん) |
2 | 中央農業委員会の令和2年度の目標及びその達成に向けた活動計画 | |
3 | 農地の利用状況調査(農地パトロール)の実施について | |
お気軽にご相談を | ||
農業者年金の「現況届」はお忘れなく | ||
全国農業新聞 購読しませんか? | ||
老後の安心は国民年金+農業者年金 | ||
4 | 農業人の紹介 | |
農地法に基づく申請・届出締切日(6月~9月) |
発行号 | ページ | 記事内容 |
---|---|---|
第51号(令和2年2月21日) | 1 | 地域で頑張る農業人(金子 徳太郎さん) |
2 | 相続等によって農地の権利を取得した場合は届出が必要です | |
農地の相続税・贈与税の納付猶予の適用を受けられている方へ | ||
女性農業委員による調理実習 刈り上げのごっつお | ||
3 | 農地の実勢賃借料情報 | |
4 | 令和2年 農作業賃金・作業料金の参考額 | |
5 | 農業委員・農地利用最適化推進委員視察研修 | |
老後の安心は国民年金+農業者年金 | ||
全国農業新聞 購読しませんか? | ||
6 | 農業人のご紹介 | |
農地法に基づく申請・届出締切日(3月~6月) |
発行号 | ページ | 記事内容 |
---|---|---|
第50号(令和元年9月20日) | 1 | 地域で頑張る農業人(西脇 護さん) |
2 | 農業パトロールを実施しました | |
新潟市6農業委員会第4回委員研修会 | ||
老後の安心は国民年金と農業者年金 | ||
全国農業新聞 購読しませんか? | ||
3 | 農業経営基盤強化促進法による「賃借・売買・交換」 | |
償却資産(固定資産税)の申告が必要です! |
||
4 | 農地を転用するときは農地法の許可が必要です! | |
相続等によって農地の権利を取得した場合は届出を | ||
各種申請書は、新潟市のホームぺージからダウンロードできます | ||
5 | 使ってみませんか無煙炭化器 | |
新旧現新之助登場!! | ||
6 | 農業人のご紹介 | |
農地法に基づく申請・届出締切日(10月から3月) |
発行号 | ページ | 記事内容 |
---|---|---|
第49号(令和元年6月21日) | 1 | 新会長挨拶 (表紙写真:収穫まぢかの藤五郎梅の様子) |
2 | 中央農業委員会の新しい農業委員・農地利用最適化推進委員を紹介します | |
3 | 中央農業委員会の令和元年度の目標およびその達成に向けた活動計画 | |
4 | 夫婦で農業者年金に加入して安心で豊かな老後生活を | |
全国農業新聞を読みませんか? | ||
5 | 中央農業委員会の新しい農業委員・農地利用最適化推進委員を紹介します | |
6 | 農地の利用状況調査(農地パトロール)の実施について | |
農地相続・農地利用について相談ください | ||
農地法申請・届出締切日(7月から9月) |
発行号 | ページ | 記事内容 |
---|---|---|
第48号(平成31年2月28日) | 1 | 地域で頑張る農業人(早川 辰則さん) |
2 | 農地を転用する場合には農地法による手続きを!! | |
3 | 農地の実勢賃借料情報 | |
4 | 平成31年農作業賃金・作業料金の参考額 | |
5 | 農業委員・農地利用最適化推進委員視察研修 | |
農業用の資産は償却資産申告が必要です | ||
6 | 農業人のご紹介 | |
農地法に基づく申請・届出締切日(3月・4月) | ||
農業新聞を読みませんか? 農業者年金に加入しませんか? |
発行号 | ページ | 記事内容 |
---|---|---|
第47号(平成30年9月1日) | 1 | 地域で頑張る農業人(窪田 友弘さん) |
2 | 農地の転用には許可が必要です! | |
農地パトロールを実施しました | ||
3 | 農業委員・農地利用最適化推進委員を募集します | |
4 | 相続等によって農地の権利を取得した場合には届出を… | |
農地の相続税・贈与税の納税猶予の適用を受けられている方へ | ||
全国農業新聞を読みませんか? | ||
5 | 農業経営基盤強化促進法による「貸し借り・売買・交換」 | |
6 | 農業人のご紹介 | |
農地法申請・届出締切日(9月からH31.1月) |
発行号 | ページ | 記事内容 |
---|---|---|
第46号(平成30年6月1日) | 1 | 地域で頑張る農業人(鈴木 達也さん) |
2 | 中央農業委員会の平成30年度の目標及びその達成に向けた活動計画 | |
3 | 農地の利用状況調査(農地パトロール)の実施について | |
こんなときは・・・?(農業委員・農地利用最適化推進委員、農業委員会へ相談ください) | ||
農業者年金の現況届提出のお願い | ||
4 | 地域で頑張る農業人(詳細) | |
農地法申請・届出締切日(6月から8月) | ||
農業新聞を読みませんか? 農業者年金に加入しませんか? |
発行号 | ページ | 記事内容 |
---|---|---|
第45号(平成30年3月27日) | 1 | 農業者のご紹介(平倉 昇さん) |
2 | 農地を転用する場合には農地法による手続きを!! | |
3 | 農地の実勢賃借料情報 | |
4 | 平成30年農作業賃金・作業料金の参考額 | |
5 | おくやみ(佐藤建弥委員) | |
農林水産大臣賞受賞(虎澤栄三委員) | ||
農地の相続税・贈与税の納税猶予の適用を受けられる方へ | ||
6 | 農業者のご紹介 | |
農地法申請・届出締切日(4月から6月) | ||
地域の風景を紹介します。 | ||
農業者年金に加入しませんか? 全国農業新聞を読みませんか? |
発行号 | ページ | 記事内容 |
---|---|---|
第44号(平成30年1月1日) | 1 | 農業者のご紹介(池田 誠さん) |
2 | 新年のごあいさつ | |
農業委員・農地利用最適化推進委員視察研修 | ||
農地パトロールを実施 | ||
3 | 償却資産(固定資産)の申告が必要です! | |
農地法申請・届出締切日(1月から3月) | ||
地域の風景を紹介します。 | ||
農業新聞を読みませんか? 農業者年金に加入しませんか? | ||
4 | 農業者のご紹介(詳細) |
発行号 | ページ | 記事内容 |
---|---|---|
第43号(平成29年10月1日) | 1 | 農業者のご紹介(真保 若葉さん) |
2 | 農地の転用には許可が必要です! | |
相続等によって農地の権利を取得した場合には届出を… | ||
農地の相続税・贈与税の納税猶予の適用を受けられる方へ | ||
3 | 農業経営基盤強化促進法による「貸し借り・売買・交換」について | |
全国農業新聞を読みませんか? 農業者年金に加入しませんか? | ||
農地法申請・届出締切日(10月から12月) | ||
4 | 農業者のご紹介(詳細) | |
横越婚活イベント「農業男子と採れたて野菜でクッキング!」(参加者募集) |
第43号(平成29年10月1日発行)(PDF:1,010KB)
発行号 | ページ | 記事内容 |
---|---|---|
第42号(平成29年6月23日) | 1 | 農業者のご紹介(原 一樹さん) |
2 | 中央農業委員会の平成29年度の目標及びその達成に向けた活動計画 | |
3 | 農地移動適正化あっせん基準変更に伴う農地の売買・交換の経営基準面積の変更 | |
全国農業新聞を読みませんか? | ||
4 | 農業者年金に加入して安心で豊かな老後を | |
5 | 農業に従事されている方は誰でも加入できます(農業者年金) | |
農地利用状況調査(農地パトロール)の実施について | ||
こんなときは・・・?(農業委員・農地利用最適化推進委員、農業委員会へ相談ください) | ||
6 | 農業者のご紹介(詳細) | |
農地法申請・届出締切日(7月から9月) |
第42号(平成29年6月23日発行)(PDF:1,180KB)
月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時30分
(祝・休日、12月29日から1月3日を除く)
※部署、施設によっては、開庁・開館の日・時間が異なるところがあります。