最終更新日:2018年4月1日
新潟市では、スポーツの奨励と振興をはかるため、市を代表して国際大会等に出場する市民に対し、激励金を支給しています。
対象となる大会への出場が決まりましたら、以下の手順で申請してください。
参考:スポーツの国際大会等出場者激励金支給基準(PDF:42KB)
参考:スポーツの国際大会等出場者激励金支給基準の運用(PDF:107KB)
出場する大会が、激励金の支給対象となっているか、以下を確認のうえ、大会開催前までに速やかに申請してください。
大会開催後の申請は認められません。
激励金の支給対象となるか可否が不明な場合は、スポーツ振興課へご相談ください。
大会種別等 | 支給額 | |
---|---|---|
(1) | 国民体育大会 | 1人当たり10,000円 1申請当たり100,000円限度 |
(2) | オリンピック競技大会 | 1人当たり100,000円 |
(3) | 日本スポーツ協会加盟団体等が派遣する、オリンピック競技大会以外の国際大会 | 1人当たり30,000円 |
(4) | (1)以外の小学校、中学校、高等学校及び中等教育学校に在籍する者が参加する全国大会(全国中学校総合体育大会、全国高等学校総合体育大会、全国高等学校定時制通信制体育大会を除く)で日本スポーツ協会加盟団体等が主催する大会 | 1人当たり5,000円 1申請当たり50,000円限度 |
(5) | その他特に市長が必要と認めるもの | その都度市長が定める額 |
スポーツの国際大会等出場者激励金支給申請書(PDF:195KB)
スポーツの国際大会等出場者激励金支給申請書(ワード:45KB)
(1) 申請者について
ア 対象者がクラブ等の団体から大会に参加する場合 ⇒ 申請者は当該団体の代表者
イ 対象者が学校から大会に参加する場合 ⇒ 申請者は学校長
(2) 対象者について
支給対処者となる選手又は監督など、全員について記載してください。欄が足りない場合は別紙に記載してください。(様式自由)
大会名・開催日・主催・参加資格等が明記してあるもの。
予選大会の開催要項及び結果が明記してあるもの又は日本スポーツ協会加盟団体等の本部が発行した派遣通知等。
審査後、激励金の支給の可否を、「激励金支給決定通知書」により通知します。
支給決定後、申請者と事前に打ち合わせたうえ、原則として大会派遣前に指定口座へ振り込みます。
大会へ出場後、速やかに下記の報告書(様式4)ならびに、大会のプログラムの写し(表紙と出場者の掲載ページ)を添えて提出してください。
激励金の支給対象者の大会出場等に変更があった場合は、速やかにスポーツ振興課へ報告してください。
申請に必要な書類一式をスポーツ振興課宛に郵送又は下記スポーツ担当課に持参してください。
郵便番号 | 所在地 | 電話番号 | |
---|---|---|---|
スポーツ振興課 | 951-8550 | 中央区学校町通1番地602番地1(市役所白山浦庁舎1号棟2階) |
025-226-2591 |
北区役所産業振興課 | 950-3393 | 北区葛塚3197番地(北区役所新館2階) | 025-387-1195 |
東区役所地域課 | 950-8709 | 東区下木戸1丁目4番1号(東区役所1階) | 025-250-2130 |
中央区役所地域課 | 951-8553 | 西堀通6番町866番地(NEXT21 5階) | 025-223-7041 |
江南区役所産業振興課 | 950-0195 | 江南区泉町3丁目4番地5号(江南区役所2階) | 025-382-4689 |
秋葉区役所地域総務課 | 956-8601 | 秋葉区程島2009番地(秋葉区役所3階) | 0250-25-5671 |
南区役所地域総務課 | 950-1292 | 南区白根1235番地(南区役所3階) | 025-372-6604 |
西区役所地域課 | 950-2097 | 西区寺尾東3丁目14番41号(西区役所4階) | 025-264-7193 |
西蒲区役所地域総務課 | 953-8666 | 西蒲区巻甲2690番地1(西蒲区役所A棟2階) | 0256-72-8194 |
月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時30分
(祝・休日、12月29日から1月3日を除く)
※部署、施設によっては、開庁・開館の日・時間が異なるところがあります。