最終更新日:2018年11月5日
全国ねぎサミット2018inにいがた 公式ウェブサイト(外部サイト)
上記画像をクリックしても公式サイトを開くことができます。
Negiccoとまいかちゃんと松戸市農産物ブランドシンボル「みのりちゃん」
全国各地で様々な魅力ある「ねぎ」が生産され、いろいろな料理で日々の食卓を彩っています。
「ねぎ」の魅力を全国の皆様にお伝えしたい!という各産地の生産者及び関係者の熱い思いから、平成22年の深谷市での開催を機に「全国ねぎサミット」を毎年全国各地で開催しています。
今年は9回目を迎え、新潟市では初めての開催となります。
※昨年は、秋田県能代市で開催されました。
「全国ねぎサミット2017inのしろ」公式ホームページ(外部サイト)
2018年11月3日(土曜)・4日(日曜)
午前10時から午後4時(4日は午後3時まで)
万代シテイ (新潟市中央区万代1-6-1)
無料
※詳しくは下記の会場案内パンフレットをご覧ください。
時間 | 内容 |
---|---|
午前10時から | オープニングセレモニー |
午前10時30分から |
ねぎ産地PR合戦 第1弾 |
午前11時から |
ご当地キャラ大集合 |
午前11時30分から |
ねぎ産地PR合戦 第2弾 |
午後1時から | サミット宣言 |
午後1時30分から |
Negiccoライブ |
午後2時30分から |
ねぎ産地PR合戦 第3弾 |
午後3時20分から |
NIE'Sライブ |
※オープニングセレモニーにもNegiccoが出演します。
※Negiccoライブ終了後に、新潟県警によるNegicco反射タックルの配布があります。(3日のみ。数量限定。なくなり次第終了。)
時間 | 内容 |
---|---|
午前10時から |
ご当地キャラ大集合 |
午前10時30分から |
Your Friendsライブ |
午前11時から |
ねぎ産地PR合戦 第1弾 |
午前11時30分から |
NIE'Sライブ |
午後0時から | ねぎ産地PR合戦 第2弾 |
午後0時30分から |
新潟県住みます芸人ステージ |
午後1時から |
ねぎ産地PR合戦 第3弾 |
午後2時20分から |
Negiccoライブ |
午後2時50分から |
エンディングセレモニー |
全国ねぎサミット2018inにいがた 開催告知用ポスター・フライヤー(PDF:1,483KB)
「全国ねぎサミット2018inにいがた」の情報はまいかちゃん公式インスタグラム・ツイッターでも発信しています。
まいかちゃんのSNSでも情報発信するっぷ!
市町村名 | 特産ねぎの名称 | 市町村名 | 特産ねぎの名称 |
---|---|---|---|
青森県南部町 | 南部太ねぎ | 埼玉県深谷市 | 深谷ねぎ |
宮城県仙台市 | 仙台井土ねぎ | 埼玉県越谷市 | 越谷ねぎ |
秋田県能代市 | 白神ねぎ | 埼玉県吉川市 | 吉川ねぎ |
山形県鶴岡市 | 雪中軟白ねぎ | 千葉県松戸市 | 矢切ねぎ あじさいねぎ |
山形県酒田市 | 平田赤ねぎ | 新潟県新潟市 | やわ肌ねぎ |
山形県新庄市 | 最上ねぎ | 岐阜県岐南町 | 徳田ねぎ |
福島県郡山市 | 阿久津曲がりねぎ | 静岡県浜松市 | 姫ねぎ |
茨城県坂東市 | 坂東ねぎ | 愛知県江南市 | 越津ねぎ |
茨城県城里町 | レッドポアロー | 京都府京都市 | 九条ねぎ |
群馬県安中市 | 上州ねぎ | 大阪府松原市 | 難波葱 |
群馬県下仁田町 | 下仁田ねぎ | 兵庫県朝来市 | 岩津ねぎ |
各特産ねぎについては、全国ねぎサミット2018inにいがた公式ホームページ(外部サイト)で詳しく紹介しています。
JR新潟駅前から徒歩10分
JR新潟駅前バスターミナル(新潟駅万代口正面)0番線または1番線発 萬代橋ライン(BRT)に乗車し、「万代シテイ」で下車してください。(所要時間:約3分)
なお、新潟駅前バスターミナル(新潟駅万代口側)発 信濃町線・有明線・西小針線などもご利用いただけます。
(所要時間:約3分)
のりば案内・時刻表については、下記のシステムをご利用ください。
会場周辺駐車場がご利用いただけます。(有料)
全国ねぎサミット2018inにいがた実行委員会
(新潟市、JA全農にいがた、JA新潟市、JA新津さつき、JA越後中央、JA新潟みらい、万代シテイ商店街振興組合)
全国ねぎサミット2018inにいがた実行委員会事務局(新潟市食と花の推進課内)
〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1
電話:025-226-1794
(平日午前8時30分から午後5時30分)
025-230-0423
月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時30分
(祝・休日、12月29日から1月3日を除く)
※部署、施設によっては、開庁・開館の日・時間が異なるところがあります。