ミズベリング信濃川やすらぎ堤
ミズベリング信濃川やすらぎ堤2022
株式会社スノーピークが、水都新潟の水辺を利用し、アウトドアと健康をテーマに、地域、人に愛され、全国に誇れるにぎわいある場所を作ることを目指し、やすらぎ堤での野遊び体験を提供します。
各事業の詳細については、スノーピークが運営するミズベリング信濃川やすらぎ堤のホームページやSNSをご覧ください。
水辺アウトドアラウンジ
信濃川やすらぎ堤に飲食店が夏季限定で出店します。やすらぎ堤を活かしたイベントも開催予定。
自然と人、人と人をつなぐ、水辺の非日常空間でのひとときをお楽しみください。
期間 令和4年6月25日(土曜)から9月25日(日曜)
※6月18日(土曜)から一部の店舗はプレオープンを予定
水辺アウトドアラウンジ 開催案内チラシ(PDF:3,893KB)
水辺DAYCAMP 水辺アウトドアミーティング
デイキャンプや屋外ミーティングを目的とした、テントやタープの日帰りレンタルプランです。
新潟を象徴する開放的な水辺空間で、気軽にキャンプ気分を味わうことが出来ます。
期間:令和4年4月1日(金曜)から10月31日(月曜)
スマートクルーズ Snow Peak Pack
新潟レンタサイクルが運営するレンタル自転車システム「スマートクルーズ」の貸し出しターミナルを、やすらぎ堤そばのスノーピークビルボードプレイス新潟に増設します。スノーピークのコーヒーアイテムをお供に、新潟のまちをスポーツ自転車で巡れます。
期間:令和4年4月1日(金曜)から10月31日(月曜)
水辺体験CAMP
貴重な「まちなか」でのキャンプ体験をしてみたい方にお勧めの、やすらぎ堤にテントを張って1泊できるプランです。レンタルプランもあるため、キャンプに興味はあるけど道具をまだ持っていない方にもお勧めです。
こちらは、事前申込制で年に数回開催するイベントです。
詳細な情報は、スノーピークの特設ホームページ及びSNSでお知らせしますのでご確認ください。
キッチンカー出店
やすらぎ堤にキッチンカーの出店を誘致します。
新潟の豊かな自然を身近に感じながら、おいしいひとときをお楽しみください。
【開催日について】
天候や出店者の募集状況により、不定期での開催となります。
出店状況はミズベリング信濃川やすらぎ堤のホームページやSNSからご確認ください。
ミズベリング信濃川やすらぎ堤とは
ミズベリングとは、かつての賑わいを失ってしまった日本の水辺の新しい活用の可能性を創造していく、国土交通省が推進するプロジェクトのことで、「水辺+RING(輪)」、「水辺+R(リノベーション)+ING(進行形)」の造語です。
これまでは、河川敷地での民間事業者による企業活動は原則禁止されていましたが、平成23年の河川占用許可準則の改正により、民間事業者等による企業活動が可能となりました。
新潟市と北陸地方整備局では「ミズベリングやすらぎ堤研究会」や「信濃川やすらぎ堤利用調整協議会」などで信濃川やすらぎ堤の利用について検討を進め、平成28年度に萬代橋から八千代橋の区域が「都市・地域再生等利用区域」の指定を受け、企業活動が可能となりました。
民間事業者との協働し、商業利用を核としたにぎわい空間の創出や多様なイベントの開催等により、地域連携・活性化への寄与も含め、水辺空間の利活用促進に取り組んでいます。
新型コロナウイルス感染症対策について
本事業は、実施内容に即した業種ごとの感染拡大予防ガイドラインに従い、対策を行います。
これまでの経過
- マネジメント事業者選定に係る公募型プロポーザルの実施について(終了しました)
- 令和2年度 ミズベリング信濃川やすらぎ堤
- 信濃川やすらぎ堤施設使用者公募型プロポーザルの実施について(終了しました)
- 令和元年度 ミズベリング信濃川やすらぎ堤
- 平成30年度 ミズベリング信濃川やすらぎ堤
- 平成29年度 ミズベリング信濃川やすらぎ堤
- 平成28年度 ミズベリング信濃川やすらぎ堤
- 都市・地域再生等利用区域の指定
- ミズベリング信濃川やすらぎ堤会議
受賞履歴
年度 | 受賞名 | 関連リンク |
---|---|---|
令和元年度 | 国土交通省「かわまち大賞」 大賞 | ![]() |
平成28年度 | (一社)全日本建設技術協会「全建賞」 全建賞(河川部門) | ![]() |
関連リンク
各年度の事業計画・実施報告はこちらをご参照ください。
全国で展開される水辺を活用した取り組みを紹介しています。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。