新潟市食の安全基本方針
最終更新日:2021年1月25日
新潟市食の安全基本方針について
改定履歴
- 平成16年3月 策定
- 平成22年3月 第一次改定
- 平成27年3月 第二次改定
- 平成29年4月 一部修正(成果指標の修正)
- 平成30年4月 一部修正(組織改正等による修正)
- 令和 2年3月 第三次改定
担当課
保健所食の安全推進課
計画期間等
令和2年4月から令和7年3月までの5年計画とします。
令和6年度に見直しを行う予定ですが、新たな課題や問題の発生があった場合は状況に迅速に対応するため、柔軟に見直しを図ることとしています。
計画の概要
経緯・背景
平成15年に制定された「食品安全基本法」の理念を踏まえ、平成16年3月に本基本方針を策定し、食の安心安全を確保するための取り組みを推進してきました。
近年、食を取り巻く状況は、食品の加工や貯蔵、輸送などにおいて新しい技術導入が図られ、食品流通の広域化や国際化が大きく進展するなどし、多種多様な食品を容易に入手できるようになってきています。その一方、食品表示の偽装、加工食品への異物混入事件、食物アレルギー事故などの問題は絶えず発生しており、食の安全に対する消費者の信頼は大きく揺らいでいます。
この状況を踏まえ、本計画では、第二次改定時の基本的な考え方を継承しつつ、本基本方針が目指すものを新たに掲げ、本市の食の安心安全の更なる推進を図ることを目的に、基本方針の第三次改定を行いました。
計画の目的
- 食品の生産から消費に至るまでの各段階における安全性の確保
- 市民の食の安心安全に関する理解の促進
施策の体系
目的1:食品の生産から消費に至るまでの各段階における安全性の確保
- 生産段階における安全性の確保
- 製造・加工・調理・流通・販売における安全性の確保
- 食品の安全性確保体制の充実
目的2:市民の食の安心安全に関する理解の促進
- 食の安心安全に関する理解の促進
- 関係者間の連携・協働の推進
ダウンロード
新潟市食の安全基本方針(令和2年3月改定)(PDF:437KB)
お問い合わせ
新潟市食の安全推進課
新潟市中央区紫竹山3-3-11(総合保健医療センター3階)
電話:025-212-8230
FAX:025-246-5673
E-mail:shokuanzen@city.niigata.lg.jp
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。