施設概要
最終更新日:2024年10月18日
現在の新潟国際友好会館は、生涯学習センターとの複合施設、愛称「クロスパルにいがた」として、平成17年5月に開館しました。
市民も外国人も気軽に来館し、利用できる市内の国際交流・協力活動の拠点施設です。
国際交流・協力に関わる活動や会議ができる講座室のほか、国際交流・協力団体のミーティング、作業場などの活動拠点として共同で利用できる国際交流・協力団体共同利用室や、外国人の様々な悩み、心配事に関する相談を受ける相談室を備えています。
また、生涯学習センターと共有する施設として、交流ホール、調理実習室があります。
1.所在地
新潟市中央区礎町通3ノ町2086番地 クロスパルにいがた内
JR:新潟駅下車徒歩20分
バス:本町又は礎町下車徒歩3~5分
2.施設案内
| 室名称 | 面積 | 備考 | |
|---|---|---|---|
| 2階 | 相談室1 | 21.18平方メートル | |
| 相談室2 | 22.56平方メートル | ||
| 国際交流・協力団体共同利用室 | 166.24平方メートル | ||
| 201講座室 | 52.2平方メートル | 定員33人 | |
| 202講座室 | 38.12平方メートル | 定員24人 | |
| 3階 | 306講座室 | 30.1平方メートル | 定員18人 | 
| 307講座室 | 29.11平方メートル | 定員15人 | |
| 308講座室 | 34.25平方メートル | 定員21人 | |
| 309講座室 | 32.43平方メートル | 定員18人 | 
| 室名称 | 面積 | 備考 | |
|---|---|---|---|
| 5階 | 交流ホール1 | 116.63平方メートル | 定員63人 | 
| 交流ホール2 | 104.22平方メートル | 定員54人 | |
| 調理実習室 | 131.2平方メートル | 定員36人 | 
3.開館日及び開館時間
- 月曜日から土曜日 午前9時から午後9時30分
 - 日曜日・祝日 午前9時から午後5時
 
4.休館日
- 毎月第4月曜日(祝日にあたる場合はその翌日)
 - 年末年始(12月29日から1月3日)
 
5.利用方法
講座室、交流ホール1・2、調理実習室
国際交流・協力団体共同利用室
相談室
外国籍市民等の悩みや心配事の相談・支援活動を行っている団体が利用できます。詳しくはお問合せください。
6.利用時間帯
施設の利用時間帯は下記のとおりです。
| 区分 | 午前 | 午後1 | 午後2 | 夜間 | 
|---|---|---|---|---|
| 時間帯 | 午後9時から正午 | 午後0時30分から午後2時30分 | 午後3時から午後5時 | 午後5時30分から~午後9時30分 | 
鍵の受け渡しは、各利用時間の10分前からです。
7.施設使用料
(1)国際友好会館利用者
施設、附属施設ともに無料です。
(2)中央公民館利用者
施設使用料は表のとおりです。附属施設は無料です。
| 施設名 | 午前 | 午後1 | 午後2 | 夜間 | 
|---|---|---|---|---|
| 201講座室 | 300円 | 200円  | 
    200円  | 
    400円 | 
| 202講座室 | 200円  | 
    200円  | 
    200円  | 
    300円 | 
| 306講座室 | 200円  | 
    100円 | 100円 | 200円  | 
  
| 307講座室 | 200円  | 
    100円 | 100円 | 200円  | 
  
| 308講座室 | 200円  | 
    200円  | 
    200円  | 
    200円  | 
  
| 309講座室 | 200円  | 
    100円 | 100円 | 200円  | 
  
午後1と午後2を連続して利用した場合、使用料が軽減されます。
(3)生涯学習センター利用者
施設、附属施設の使用料は、表のとおりです。
| 施設名 | 午前 | 午後1 | 午後2 | 夜間 | 
|---|---|---|---|---|
| 201講座室 | 400円 | 300円 | 300円 | 600円 | 
| 202講座室 | 300円 | 200円 | 200円 | 400円 | 
| 306講座室 | 300円 | 200円 | 200円 | 400円 | 
| 307講座室 | 300円 | 200円 | 200円 | 400円 | 
| 308講座室 | 300円 | 200円 | 200円 | 400円 | 
| 309講座室 | 300円 | 200円 | 200円 | 400円 | 
営利や宣伝の目的をもって利用する場合、規定の使用料の2倍に相当する額となります。
| 設備名 | 単位 | 使用料の額 | |
|---|---|---|---|
| 各室共通 | 資料投影機 | 1台 | 400円 | 
| コピー黒板 | 1台 | 200円 | |
| 可般式プロジェクター | 1式 | 800円 | |
| ワイヤレスアンプ(マイクセット) | 1台 | 100円 | |
| 展示パネル | 1台 | 100円 | |
それぞれ1つの時間区分あたりの金額です。
8.その他
駐車場・駐輪場の利用について
- 駐車場 28台(うち障害者用1台)
 
30分ごとに150円の利用料金となります。(30分に満たない場合でも30分として計算します。)
ただし、クロスパルにいがた内で機械処理すると、30分無料。
- 駐輪場は、北側駐輪場を使用してください。
 
周辺有料駐車場案内はこちらをクリックしてください(PDF:547KB)
注意事項
- 団体の会員から、当施設に活動日の問合せが入ることがあります。このような確認は、各団体内で連絡を取り合うようにしてください。また、活動日のキャンセルは、確実に全会員に周知をお願いします。
 - 活動中の外部からの電話の取次ぎは緊急の場合以外は行いませんので、欠席の連絡などは、会員同士でお願いします。
 - 当施設では、物品、貴重品は預かりません。各自責任を持って管理してください。また、調理などの活動に使用する材料などを当施設へ送付することはご遠慮ください。
 - 事務用品、お茶、おしぼり、ふきんなどは各団体でご用意ください。
 - 施設内で許可のない物品の販売はできません。
 - 利用の許可を受けた団体でも、許可を受けた目的以外の活動をする場合や、他の団体への転貸があった場合は、利用を取り消します。
 - 施設内の決められた場所以外の飲食は、ご遠慮ください。
 - 集会等の中で飲食を伴う場合は、5階交流ホールを借りてください。
 - 施設内は全館禁煙です。
 
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
このページの作成担当
〒951-8554 新潟市中央区古町通7番町1010番地(古町ルフル5階)
電話:025-226-1671 FAX:025-225-3255

閉じる