国際交流員の活動

国際交流員について

国際交流員(CIR:Coordinator for International Relations)とは一般財団法人自治体国際化協会が実施する外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。「語学指導等を行う外国青年招致事業(JETプログラム)」(外部サイト)により、国際交流活動に従事するため、地方自治体に配置された外国青年のことです。
新潟市の国際交流員は、主に次のような仕事を通じて本市の国際化に貢献しています。

  • 市役所業務や市の行事にかかる外国語の通訳・翻訳
  • 学校・公民館等での出身国の紹介や国際交流活動への参加
  • 公益財団法人新潟市国際交流協会における異文化理解講座の企画・実施、外国語情報紙の編集、外国語による相談受付等

本市では現在、姉妹・友好、交流協定都市がある5か国出身の国際交流員が勤務しています(アメリカ・ロシア・中国・フランス・韓国)。

国際交流員からのご挨拶はこちら(別ページ)

学校・公民館等へ国際交流員を派遣します

新潟市内の学校や公民館等が国際交流・多文化共生促進のために実施する授業や事業に、国際交流員(CIR)を講師として派遣します。希望に応じて講座や交流を実施し、出身国の暮らしや文化を紹介します。

注記:国際交流員は外国語指導助手(ALT)とは役割が異なり、語学指導は業務の範囲外です。外国語学習が主な目的であると認められる授業や事業への派遣はできません。

派遣の流れ

  1. 派遣希望日の遅くとも1か月前までに国際課にご連絡の上、事業の内容や日時等をお知らせください。
  2. 所定の「国際交流員派遣申請書」を提出してください。申請にあたっては、「新潟市国際交流員の派遣について」を必ずお読みください。
  3. 対面またはオンラインにて打ち合わせを行い、当日の流れや準備について確認します。
  4. 当日は、原則として公共交通機関を利用して訪問します。
  5. 授業・事業の終了後、概ね1週間以内に所定の「国際交流員活用報告書」を提出してください。

市政さわやかトーク宅配便
市民の皆様が主催する集会・学習会等への国際交流員の派遣依頼については、新規ウインドウで開きます。「市政さわやかトーク宅配便」をご活用ください(メニュー5-12 国際交流と多文化共生のまちづくり)。学校・公民館等が主催する授業や事業とは申請書の様式が異なりますので、上記のリンク先ページにてご確認ください。

様式等のダウンロード

近年の派遣実績(参考)

令和2年度から令和4年度
  令和2年度 令和3年度 令和4年度
小学校   7 5
中学校      
高校   1  
大学・専門学校   4 1
公民館・図書館 3 6 6
その他     2

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

本文ここまで

サブナビゲーションここから

注目情報

    サブナビゲーションここまで