市報にいがた 令和7年11月2日 2850号 情報ひろば
最終更新日:2025年11月2日
申し込み不要 おでかけナビ
申し込みなしで参加・観覧できる催しを紹介します。開催時間や休館日は12月31日(水曜)までの情報です。
※障がい者などは入館料が免除される場合あり。
詳しくは施設へ要問い合わせ
カレンダーシェアアプリ「TimeTree(タイムツリー)」で、市報にいがたや市ホームページなどに掲載しているお出かけ・イベント情報を公開しています。
新津鉄道資料館
秋葉区新津東町2 電話:0250-24-5700
参加費 一般390円、高校生・大学生260円、小・中学生130円 ※土曜・日曜、祝日は中学生以下無料。火曜休館
鉄×フォトギャラリー
日時 11月17日(月曜)まで午前9時半から午後5時
実物車両客室・運転室公開
日時 11月9日(日曜)・23日(祝日)午前10時から正午、午後1時から午後3時半
鉄道と川柳と新津
日時 11月22日(土曜)から12月22日(月曜)午前9時半から午後5時
巻郷土資料館
西蒲区巻甲 電話:0256-72-6757
企画展「旧巻町のお宝・伝統書画」
日時 11月30日(日曜)まで午前9時から午後4時半 ※月曜(祝日・休日の場合翌日)休館
参加費 一般260円、高校生・大学生130円
史跡古津八幡山 弥生の丘展示館
秋葉区蒲ヶ沢 電話:0250-21-4133
※月曜(祝日・休日の場合翌日)休館
1. 火おこし体験
日時 11月30日(日曜)まで午前10時から午前11時半
2. 土鈴(どれい)・土笛・古代のブレスレット作り
日時 11月30日(日曜)まで午後1時から午後3時
3. 企画展「最新の調査成果から探る古津八幡山遺跡」
日時 来年3月8日(日曜)まで午前10時から午後5時 ※11月29日(土曜)午後2時から展示解説を実施
対象 1.2.は小学生以上(小学生は保護者同伴)
参加費 無料(2.は各200円)
天寿園
中央区清五郎 電話:025-286-1717
のみの市
日時 11月9日(日曜)午前8時から正午
参加費 入場無料
老人憩の家なぎさ荘
中央区水道町1 電話:025-223-0958
まちなかほっとショップ×天寿園カフェ出張販売会
日時 11月13日(木曜)午前11時半から午後1時
参加費 入場無料
新潟市美術館
中央区西大畑町 電話:025-223-1622
1. 開館40周年記念展「長坂コレクション はじめましての西洋絵画」
日時 来年1月12日(祝日)まで午前9時半から午後5時 ※月曜(祝日・休日の場合翌日)休館。11月16日(日曜)、12月7日(日曜)・14日(日曜)午後2時からギャラリートークを実施。12月7日は手話通訳付き
2. 美術講座「ファッショナブルな絵画-美術と流行」
日時 11月8日(土曜)午後2時から午後3時半
3. 美術講座「新潟を描いた版画家 川瀬巴水(はすい)」
日時 11月15日(土曜)午後2時から午後3時半
4. 美術講座「画家・阿部展也(のぶや) 1950年代の課外活動」
日時 11月23日(祝日)午後2時から午後3時半
5. 美術講座「異文化が融合した街 トレド」
日時 11月29日(土曜)午後2時から午後3時半
6. 美術講座「西洋美術にみるシェイクスピア」
日時 12月6日(土曜)午後2時から午後3時半
定員 2.3.4.5.6.は各先着80人
参加費 無料(1.は一般1,200円、高校生・大学生900円)
文化財センター
西区木場 電話:025-378-0480
※月曜(祝日・休日の場合翌日)休館
1. 企画展「日本遺産なんだ、コレは!モノが文化をとびこえた!」
日時 来年3月8日(日曜)まで午前9時から午後5時 ※土曜・日曜、祝日・休日は午前10時から午後4時
2. 勾玉(まがたま)・土鈴作り
日時 11月の土曜・日曜、祝日午前10時から午前11時、午後1時から午後2時半 ※8日(土曜)・22日(土曜)は勾玉作りのみ
対象 小学生以上(小学生は保護者同伴)
3. 講演会「これまでの調査成果から探る古津八幡山遺跡」
日時 11月22日(土曜)午後1時半から午後3時
定員 先着60人
参加費 無料(2.は各200円)
里山ビジターセンター
秋葉区金津 電話:0250-22-6911
ガイド付きミニトレッキング
日時 11月8日(土曜)・15日(土曜)・22日(土曜)午前10時から午前11時半
参加費 無料
初心者向け登山用コンパス講習
日時 11月29日(土曜)午前9時半から正午
参加費 500円
旧齋藤家別邸
中央区西大畑町 電話:025-210-8350
枯吹(かぶく)盆栽展
日時 11月30日(日曜)まで午前9時半から午後5時 ※月曜(祝日・休日の場合翌日)休館
参加費 一般300円、小・中学生100円 ※土曜・日曜は小・中学生無料
紅葉ライトアップ
日時 11月14日から30日の金曜・土曜・日曜、休日午後5時半から午後7時半
参加費 200円(別途要観覧料)
演奏会
日時 11月14日(金曜)・21日(金曜)・28日(金曜)午後6時40分から午後7時
参加費 200円(別途要観覧料)
北区郷土博物館
北区嘉山 電話:025-386-1081
企画展「美術を味わうレシピ展」
日時 12月21日(日曜)まで午前9時から午後5時 ※月曜(祝日・休日の場合は翌日)休館
参加費 一般260円、高校生・大学生130円 ※12月14日(日曜)午前10時から作品鑑賞会を実施
水の駅「ビュー福島潟」
北区前新田 電話:025-387-1491
潟の創作展
日時 11月29日(土曜)から12月21日(日曜)午前9時から午後5時 ※月曜休館
参加費 一般520円、小・中学生・高校生260円
砂丘館
中央区西大畑町 電話:025-222-2676
砂愉日(すなあそび)
飲食物販、ワークショップ
日時 11月29日(土曜)・30日(日曜)午前10時から午後5時 ※30日(日曜)は午後4時まで
参加費 入場無料
そのほかの催し
市民呈茶
日時 11月16日(日曜)午前10時から午後4時 ※茶菓子が無くなり次第終了
会場 西新潟市民会館(西区小針2)
参加費 600円
問い合わせ 小針青山公民館(電話:025-230-1071)
女性の集い「つながりマルシェ」
女性向け相談会、雑貨販売、マッサージ、こども向け体験コーナー、ほか
日時 11月16日(日曜)午後0時半から午後3時半
会場 万代島多目的広場(中央区万代島)
参加費 入場無料
問い合わせ 男女共同参画課(電話:025-226-1061)

閉じる