市報にいがた 令和7年4月20日 2837号 3面
最終更新日:2025年4月20日
一般行政、免許資格職、病院など
市職員を募集
一般行政、消防士、免許資格職など
試験案内は4月21日から新潟市ホームページに掲載するほか、市役所本館案内や区役所、出張所などで配布します。
1次試験日 6月15日(日曜)
※獣医師は6月8日(日曜)。消防士は別日に体力検査あり
試験会場 新潟会場、東京会場
※文化財専門員、獣医師、消防士は新潟会場のみ
申し込み
4月21日から5月23日(金曜)に新潟市ホームページから申し込み
問い合わせ 人事委員会事務局(電話:025-226-3515)
区分 | 職種 | 受験資格 | 採用日 |
---|---|---|---|
大学卒業程度 | 一般行政A | 平成9年4月2日から平成16年4月1日に生まれた人 | 令和8年4月1日 |
大学卒業程度 | 水道事務 | 平成9年4月2日から平成16年4月1日に生まれた人 | 令和8年4月1日 |
大学卒業程度 | 社会福祉、精神保健福祉相談員、化学、化学(水道)、農業 | 平成7年4月2日から平成16年4月1日に生まれた人 ※社会福祉は社会福祉主事の任用資格、精神保健福祉相談員は精神保健福祉士資格(見込み含む)が必要 |
令和8年4月1日 |
大学卒業程度 | 学芸員(美術) | 平成2年4月2日以降に生まれ、大学または大学院で美学または美術史の単位を取得し、学芸員資格がある人(見込み含む) | 令和8年4月1日 |
大学卒業程度 | 学芸員(歴史) | 平成2年4月2日以降に生まれ、大学または大学院で歴史学(日本史)の単位を取得し、学芸員資格がある人(見込み含む) | 令和8年4月1日 |
大学卒業程度 | 心理 | 昭和60年4月2日以降に生まれ、大学または大学院で心理学を専修する学科・課程を修めて卒業または修了した人(見込み含む) | 令和8年4月1日 |
大学卒業程度 | 文化財専門員 | 平成2年4月2日以降に生まれ、大学または大学院で考古学などの専門課程を専攻して卒業または修了した人(見込み含む) | 令和8年4月1日 |
大学卒業程度 | 消防士 | 平成9年4月2日から平成16年4月1日に生まれた人 | 令和8年4月1日 |
免許資格職 | 保育士 | 平成9年4月2日以降に生まれ、保育士登録を受けている人(見込み含む) | 令和8年4月1日 |
免許資格職 | 薬剤師(行政) | 平成7年4月2日以降に生まれ、薬剤師免許がある人(見込み含む) | 令和8年4月1日 |
免許資格職 | 保健師 | 平成7年4月2日以降に生まれ、保健師免許がある人(見込み含む) | 令和8年4月1日 |
免許資格職 | 獣医師 | 昭和39年4月2日以降に生まれ、獣医師免許がある人(見込み含む) | 令和8年4月1日 |
民間企業等職務経験者 | 土木(水道) | 昭和39年4月2日から平成7年4月1日に生まれ、県外に本社を置く民間企業などで土木工事の設計、施工管理に関する職務経験(同一企業などで週29時間以上の勤務を1年以上継続して就業した期間)が直近7年のうち5年以上ある人 | 令和7年10月1日 |
市民病院職員
試験案内、申込書は同病院ホームページに掲載しているほか、同病院管理課(中央区鐘木)、市役所本館案内、区役所などで配布しています。
採用日 令和8年4月1日
試験会場 同病院
申し込み 5月16日(金曜)までに所定の申込書を同病院(電話:025-281-5151)へ
※同病院ホームページからも申し込み可
職種 | 採用人数 | 受験資格 | 試験日 |
---|---|---|---|
病院事務 | 3人程度 | 昭和39年4月2日以降に生まれた人 ※このほかの要件あり | 1次…5月31日(土曜) 2次 筆記…6月21日(土曜) 面接…7月5日(土曜) |
本文ここまで