市報にいがた 令和7年8月17日 2845号 情報ひろば
最終更新日:2025年8月17日
お知らせ
市・県民税・森林環境税(第2期) 納期限は9月1日
コンビニエンスストアやスマートフォン決済でも納付できます。市税の納付には口座振替が便利で確実です。インターネットでも手続きできます。
問い合わせ 納税課(電話:025-226-2294)
定額減税調整給付金(不足額給付) 案内文書を発送
物価高対策として令和6年度に実施した同給付金に不足が生じる人などに、差額を支給します。対象者には、8月18日から案内文書を順次発送します。
問い合わせ 市定額減税補足給付金センター(午前9時から午後5時 電話:050-5805-1963) ※8月20日(水曜)から。土曜・日曜、祝日除く
全国瞬時警報システム(Jアラート) 情報伝達試験
緊急情報が正常に伝達されるかを確認するため、防災行政無線の屋外スピーカーや防災メール(登録制)のテスト配信などを行います。 ※緊急告知FMラジオ、緊急速報メールは対象外
日時 8月20日(水曜)午前11時ごろ
問い合わせ 危機対策課(電話:025-226-1146)
児童手当6月・7月分を支給
※こども、親子向け情報です
8月15日に振り込みました。預金通帳などで確認してください。
問い合わせ 区役所健康福祉課
県道新潟亀田内野線 車線の運用を変更
交通混雑緩和のため、同線の江南区東早通地内の車線の運用を変更します。 ※工事は9月上旬を予定。詳しくは現地の誘導看板で案内
問い合わせ 江南区役所建設課(電話:025-382-4762)
来春小学校入学のこども 就学時の健康診断
※こども、親子向け情報です
10月下旬から11月中旬に、来年4月に小学校に入学するこどもを対象とした就学時の健康診断を行います。日程など詳しくは市ホームページに掲載しています。 ※対象者には10月上旬に通知書を発送
問い合わせ 保健給食課(電話:025-226-3206)
障がい者の雇用促進へ 面接会を開催
日時 9月30日(火曜)午後0時45分から午後4時
会場 朱鷺メッセ(中央区万代島)
対象 求職中の障がい者
申し込み 8月29日(金曜)までに電話でハローワーク新潟(電話:025-280-8609、部門コード43#)
問い合わせ 障がい福祉課(電話:025-226-1249)
白山公園空中庭園 フリーマーケット出店者募集
日時 9月20日(土曜)、10月11日(土曜)午前9時から正午
定員 各日先着30区画
参加費 1区画1,000円 ※飲食物、動植物の販売不可
申し込み 8月21日(木曜)午前10時から同公園駐車場ホームページで申し込み
問い合わせ 同公園駐車場(電話:025-225-3021)
南区 風と大地のめぐみ フリーマーケット出店者募集
日時 10月5日(日曜)午前9時半から午後3時
会場 白根総合公園(南区上下諏訪木)
定員 40区画
参加費 1区画(3メートル×2メートル)3,000円
申し込み 8月29日金曜(必着)までに必要書類を〒950-1292(住所不要)、同イベント実行委員会事務局(南区役所産業振興課内 電話:025-372-6505)へ ※必要書類など詳しくは南区観光協会ホームページに掲載。9月中旬までに抽選結果を発送
越前浜市民農園(西蒲区越前浜) 利用者を募集
利用期間 来年4月1日から1年間(更新により最長5年間継続利用可)
対象 新潟市在住で自ら耕作・管理できる人
面積 46.5平方メートルから86.6平方メートル
定員 96区画
年間使用料 200円/平方メートル
申し込み 8月29日金曜(必着)までに、はがきに基本事項を記載し、〒953-8666(住所不要)、西蒲区役所産業観光課(電話:0256-72-8407)へ ※1世帯1通まで。栽培は野菜・草花のみ(果樹・花木の植樹は不可)
歴史博物館みなとぴあ 9月7日開館時間を変更
開館時間 午前9時半から正午
問い合わせ 同館(中央区柳島町2 電話:025-225-6111)
会計年度任用職員などの募集
現在募集中の情報は市ホームページに掲載しています。
市ホームページから