市報にいがた 令和7年7月20日 2843号 情報ひろば
最終更新日:2025年7月20日
お知らせ
固定資産税・都市計画税(第2期) 納期限は7月31日
市税の納付には、インターネットでも手続きできる口座振替が便利で確実です。コンビニエンスストアやスマートフォン決済でも納付できます。地方税お支払いサイトからクレジットカード決済でも支払えます。
問い合わせ 納税課(電話:025-226-2294)
母子世帯向け市営宮浦住宅(中央区万代5) 入居者を募集
※こども、親子向け情報です
入居予定日 10月1日
間取り・戸数 2DK・1戸
対象・入居資格 20歳未満の子を扶養する母子家庭で、月額所得が158,000円(小学生以下の子がいる世帯は259,000円)以下、ほか
家賃 12,500円から28,300円(収入により決定)
申し込み 8月5日(火曜)までに所定の申込書を区役所健康福祉課へ ※申込書は同課で配布。応募多数の場合抽選
問い合わせ こども政策課(電話:025-226-1201)
令和7年度版「障がい者(児) 福祉のしおり」を配布
障がいのある人が受けられる交通機関などの運賃割引や医療費助成、補装具、日常生活用具などの支給方法のほか、障がい福祉サービスや入所・通所できる施設、各種相談窓口を紹介しています。
配布場所 区役所健康福祉課、出張所、地域保健福祉センター
問い合わせ 同課
市民団体の国際活動に補助
対象 10月1日から来年3月31日に行う国際交流・協力、多文化共生についての活動
補助率 対象経費の2分の1以内(上限15万円)
申し込み 8月15日(金曜)までに所定の申込書を市国際交流協会(中央区礎町通3 電話:025-225-2727)へ ※申込書は同協会ホームページに掲載。同協会でも配布
児童・生徒の生活習慣病健診
※こども、親子向け情報です
健康調査、血液検査、ほか
日時 7月24日(木曜)から8月22日(金曜)のうち12日間
対象 新潟市在住・在学の小学4年生、中学1年生
参加費 1,000円
申し込み 市ホームページから申し込み ※日程、会場、定員など詳しくは市ホームページに掲載
問い合わせ 保健給食課(電話:025-226-3206)
蚊・ダニによる感染症 適切な対処と予防を
夏から秋にかけて、蚊やダニ(ツツガムシ、マダニ)による感染症が起こりやすくなります。
問い合わせ 感染症について…保健管理課(電話:025-212-8123)
蚊の駆除、ダニについて…環境衛生課(電話:025-212-8269)
蚊による感染症(ジカ熱、デング熱)の予防
- 古タイヤ、空き缶、植木鉢の皿などにたまった水を小まめに捨て、蚊の発生を抑える
- 屋外作業をするときは長袖・長ズボンを着て肌の露出を避け、防虫スプレーを使う
ダニによる感染症(ツツガムシ病、日本紅斑熱(こうはんねつ)、重症熱性血小板減少症候群)の予防
- 山林や草地に入るときは長袖・長ズボン、足を完全に覆う靴などを身に着け、肌の露出を避ける
- 活動後は家に入る前に着ていた服を脱ぎ、すぐに洗濯をする
- 刺されていたら医療機関の皮膚科などを受診し、除去する
令和7年度二十歳のつどい 実行委員を募集
式典の司会やプレイベントの企画運営などを行う実行委員を募集します。
対象 令和7年度中に20歳または21歳になる新潟市在住・在学・在勤の人で平日夜間に実施する会議(5回程度)に参加可能な人
定員 7人
申し込み 8月22日(金曜)までに市ホームページから申し込み
問い合わせ 生涯学習推進課(電話:025-226-3218)
7月28日から8月3日は肝臓週間 肝炎は早期発見・早期治療を
過去に肝炎ウイルス検査を受けたことがない人を対象に、委託医療機関で無料の検査を行っています。同検査で陽性と判定され、要件を満たす人には医療費を助成します。
※詳しくは市ホームページに掲載
問い合わせ 保健管理課(電話:025-212-8123)
新潟まつり花火大会 翌朝清掃ボランティアを募集
日時 8月11日(祝日)午前6時半から午前7時半
集合場所 昭和大橋下やすらぎ堤両岸
申し込み 7月28日(月曜)までにメール(haitai@city.niigata.lg.jp)で基本事項、参加人数、希望区域(右岸・左岸・どちらでも)、ボランティア証明書の必要枚数を廃棄物対策課(電話:025-226-1405)へ
障がいへの理解を深める 作文・ポスターを募集
心の輪を広げる体験作文と障がい者週間のポスターを募集します。
申し込み 9月1日月曜(必着)までに所定の応募用紙と作品を障がい福祉課(市役所本館 電話:025-226-1248、 FAX:025-223-1500)へ ※募集要項、応募用紙は同課で配布。市ホームページにも掲載
陸上競技場(中央区一番堀通町) 夏季早朝開館を実施
日時 8月23日(土曜)まで午前7時から午前9時
※トレーニング室は除く。大会開催時を除く
問い合わせ 同施設(電話:025-266-8111)
萬代橋Tシャツを販売
萬代橋誕生祭の開催を記念し販売する同Tシャツのデザインが、応募の中から鈴木理絵さんの作品に決まりました。
販売期間 9月30日(火曜)まで午前10時から午後6時
販売場所 LINK(リンク)(新潟日報メディアシップ内)
参加費 2,800円 ※2色(白・黒)、4サイズ(160・M・L・XL)
問い合わせ 中央区役所建設課(電話:025-223-7410)
新潟市名誉市民 佐野藤三郎 まんが感想文コンクール
※こども、親子向け情報です
「まんがにいがた偉人伝 佐野藤三郎(とうざぶろう)」の感想文を募集します。
募集期間 8月11日(祝日)から9月30日(火曜) ※応募方法など詳しくは食の新潟国際賞財団ホームページに掲載。全員に参加賞、優秀作品には表彰状、副賞あり
対象 市内の小学5年生・6年生
問い合わせ 食と花の推進課(電話:025-226-1802)