1.何時になったら南区は?

最終更新日:2023年7月11日

受付日:令和5年1月 年齢:50歳代

ご意見・ご提案

 市長が最初に出馬した時に、「南区の課題は認識している」とコメントがありました。そこで質問です。市長に就任して、南区に対し何をどの様に改善したのか、成果はあったのか無かったのか、無かったなら今後どうするのかを教えてください。
 南区は鉄道がない事が最大の課題だと思います。「南区を陸の孤島にさせない」とのコメントもありました。現在の南区は衰退の一途をたどってます。新潟市内から白根経由で燕三条駅までLRTの検討は出来ないものでしょうか?もしくは中ノ口川を利用した交通網を整備出来ないものでしょうか。
 宇都宮市はLRTを導入しました。導入の目的は違うと思いますが参考にして頂ければ幸いです。
 市民の健康志向が高まり、ウォーキングやロードバイクにチャレンジする人が増えています。白根では、歩くにしても自転車に乗るにしても、整備が進んでないため危険に対するリスク対策が必要と考えます。中ノ口川河川敷を利用した公園の整備、秋葉区の様な信濃川河川敷、中央区やすらぎ堤の様な環境整備が必要ではないかと思います。
是非とも検討して下さい。

回答

公共交通について
 公共交通は、学生や運転免許証を返納した高齢者の方など、自家用車を利用しない皆さまにとって重要な移動手段であり、また、今後の超高齢社会や環境問題に対応するためにも、社会の需要が高まっているものと認識しています。
 南区内では、1999年まで新潟交通株式会社の電車線が運行していましたが、車社会化の急速な進展や利用者の減少などにより、施設の更新が行えず廃止となった経緯があります。なお、鉄道廃止後は新潟交通株式会社が代替の路線バスを運行し現在に至っています。
 その上で、新潟市内から南区を経由し燕三条駅までのLRT導入についてですが、まちづくりのイメージへの寄与や環境負荷低減の面で優れている一方、平成23年5月の「新潟市新たな交通システム導入検討委員会」にてLRTや小型モノレール、BRTの導入について検討した結果、中心市街地においてもLRTは事業採算性や公的負担額の面などから採用に至っていないことを踏まえると、これを燕三条駅まで導入した場合は、一層の事業採算性の悪化や公的負担の増大が懸念されます。
 また、最近では、新型コロナウイルスの影響により生活様式が変化しており、公共交通利用者はコロナ禍前と比べ大幅に減少しています。このような大変厳しい状況を踏まえれば、まずは既存の公共交通が将来につながっていくことが重要であり、現時点で新たな交通を具体的に検討することは困難であると考えています。
 そのようななか本市では、利用者が少なく民間事業者の収益のみでは運行が困難な路線について、運行費の補助や区バス・住民バスへの支援を行っています。そのうち、南区バスのぐるりん号では、市長就任以降、利用促進や運行の効率化を図ったことで利用が定着し、社会実験から本格運行に移行させていただきました。さらに、まちなかから南区方面に向かう際の乗り換え地点である青山バス停において、利用者から要望をいただいていたバス待合室の整備や上屋への防風壁の増設など、バス待ち環境の改善を行ってきました。
 宇都宮市のLRT導入や高岡市の万葉線の存続など、公共交通の活性化に向けては、行政や事業者だけでなく市民の皆さまの後押しがとても重要です。
 このことから、今後も公共交通利用者の増加に向け機運を醸成しながら、公共交通が市民の皆さまに喜ばれ、使いやすいものとなるよう着実に取り組んでいきます。

河川敷を利用した公園の整備について
 中ノ口川は、河川敷が狭く、公園としての利用が難しいところですが、白根市街地に隣接しており、人々に安らぎと潤いを与える魅力的な空間であることから、令和2年度と3年度に、凧合戦会場となる西側堤防に日常的な市民の親水利用と凧合戦の観戦にも活用できるものとして、幅20mの親水護岸階段を2箇所整備いたしました。
 また、南区内の河川を利用した公園や遊歩道としては、信濃川では臼井大郷信濃川フルーツフラワーの里公園、中ノ口川では、月潟遊歩道、鷲ノ木大通川では桜遊歩道公園やアグリパークに隣接したルーラル・アメニティロード(自転車歩行者道)があります。昨年10月にアグリパークが、県の「サイクリストにやさしい宿」に認定されたことに合わせ、アグリパークで休憩等ができるよう、この自転車歩行者道との連絡通路の整備を進めているところです。今後も歩行者や自転車に優しい環境整備に努めていきます。

回答日:令和5年1月

担当課:都市交通政策課、南区建設課

このページの作成担当

市民生活部 広聴相談課

〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1(市役所本館1階)
電話:025-226-2094 FAX:025-223-8775

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

『6.交通』

  • 1.何時になったら南区は?

注目情報

    サブナビゲーションここまで