新潟市食の安全意見交換会
食の安全意見交換会について
「新潟市食の安全意見交換会」は、食の安全基本方針に基づく本市の取り組みについて検討を行い、意見を反映させています。
また、食品施設への立ち入り回数などをまとめた「新潟市食品衛生監視指導計画」についても、検討を行います。
食の安全意見交換会は、学識経験者、関係団体職員、公募委員などのメンバーで構成されています。
新潟市食の安全意見交換会開催要綱(平成28年7月改正)(PDF:48KB)
新潟市食の安全意見交換会の委員の公募に関する要領(平成28年7月改正)(PDF:43KB)
食の安全基本方針について
新潟市食の安全基本方針(令和2年3月改定)(PDF:437KB)
これまでの開催状況
- 令和6年度新潟市食の安全意見交換会開催状況
- 令和5年度新潟市食の安全意見交換会開催状況
- 令和4年度新潟市食の安全意見交換会開催状況
- 令和3年度新潟市食の安全意見交換会開催状況
- 令和2年度新潟市食の安全意見交換会開催状況
- 令和元年度新潟市食の安全意見交換会開催状況
- 平成30年度新潟市食の安全意見交換会開催状況
- 平成29年度新潟市食の安全意見交換会開催状況
- 平成28年度新潟市食の安全意見交換会開催状況
- 平成27年度新潟市食の安全意見交換会開催状況
- 平成26年度新潟市食の安全意見交換会開催状況
平成25年度新潟市食の安全意見交換会開催状況(WARPへリンク)(外部サイト)
平成24年度新潟市食の安全意見交換会開催状況(WARPへリンク)(外部サイト)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
本文ここまで