第9回新潟市行政区画審議会検討委員会会議録

最終更新日:2012年6月1日

平成18年1月6日

司会

 第11回検討委員会を開会いたします。
 本日の出席状況でございます。齋木委員から欠席のご連絡をいただいております。検討委員の半数以上がご出席されておりますので、本日の会議が成立しておりますことをご報告いたします。
 それでは、この後の進行は委員長にお願いいたします。

江村委員長

 今年初めての委員会ですので、一言ご挨拶を申し上げます。
 皆さんあけましておめでとうございます。
 皆さんのご尽力をいただきながら、当委員会では昨年の5月以降、行政区画の区割りの編成、それに引き続きまして12月からは行政区の名称の選定作業にとりかかってまいりました。
 ようやく前提要件も煮詰まりつつありまして、これからは、いよいよ最終局面を迎えることになります。市民の皆様からお寄せいただきました区名案は、いずれも地域に対する愛着、思い入れといったものが込められたものばかりでした。それだけになかなか甲乙つけがたく、正直のところ、市民の皆さん全員が納得できる案をお出しすることは、私どもとしては難しいと感じております。
 ただ、名前や新しい道具というのは、愛着を持って使い込んでいくうちに手についてきて、親近感も出てくる。愛着もわいてくるものでございます。
 過去の歴史を重んじる、愛着を持つということはもちろん大切なことでございますけれども、ただそれにこだわりすぎて未来に禍根を残すようなことがあっては、これは本来の新潟市の大合併の趣旨に反するのではないか。当委員会ではそのように考えております。
 地域の一体感を大切にしながら、親しみ、愛着の持てる良い区名案をまとめるために、市民の皆さんのご理解をいただきながら、私どもも真剣に努力してまいりたいと思っております。どうぞ引き続きよろしくお願いします。
 それでは、まず資料の確認からお願いいたします。

事務局

 それでは、次第をご覧いただきたいと思います。
 本日の議事でございますが、区名につきましてご審議いただきたいと思います。
 配布させていただいた資料でございます。
 資料1、各地域審議会等での意見一覧。
 資料2、整合性を図る観点から調整が必要と思われる事項。
 以上でございます。

江村委員長

 ありがとうございました。
 本日の議事の進め方についてですが、前回、各区ごとに7つの区名案を仮置きいたしました。その選定作業と並行いたしまして、旧市町村名の使用の是非につきまして、地域審議会、コミュニティ協議会等に各区内での検討をお願いしたところでございます。
 これにつきましては、12月28日頃を目処に回答いただくということでしたので、本日はまずその結果につきまして事務局から報告していただき、その後で審議をお願いしたいと思っております。
 それではまず、地域審議会、コミュニティ協議会等のご意見につきまして、事務局から報告申し上げます。
-資料説明-

江村委員長

 ありがとうございました。
 補足いたしますけれども、今回は旧市町村名の使用の是非について、当該地域の意見を伺うということでありましたので、特にそれとは関係しない旧新潟市地域、2区、3区、7区につきましては意見を伺っておりません。
 事務局が報告したとおり、5区からはまだ意見をいただいておりません。その他の区においては、資料のとおりの結果でございます。
 意見の出ました1区、4区、6区、8区については、1区、8区は意見がまとまり、4区、6区は、それぞれの団体の意見が一定の方向に集約されませんでした。けれども、これら4つの区の旧市町村名につきましては、当検討委員会が本審議会へ報告する区名の候補としないという取り扱いでよろしいのではないかと考えております。それについていかがでしょう。

熊谷委員

 今のは、5区も含めてということですか。

江村委員長

 いいえ、5区は別です。当委員会として地域の意見をお聞きするということで、各地域審議会にお願いし、他の区は全て期間内に返事をいただきました。
 しかし、5区ではまだ調整が続いていると伺っております。どの程度の調整なのか分かりませんが、そうであれば、私どもが地域にお伺いする時は地域の意見をできるだけ詰めた上で返事をいただきたいと思いますので、必ずしも期限を機械的に切るということはいかがなものかと考えています。そうかといって、いつまでも延ばすということもできません。
 私の考えですが、もし先方で引き続き協議継続中ということであるならば、もう一度期限を決めた上で回答を待ち、その後、この5区の扱いを考えるということでどうかと思いました。そして、一応は1月12日までということで連絡を差し上げたところでございます。
 そういうことで、5区を除いた4つの区については、特段の変更がない限り、審議会へ報告する区名の候補には旧市町村名は挙げないということでどうかと思っています。

藤井副委員長

 よろしいと思います。

熊谷委員

 ただ、新聞で見ますと、1区は他の区で旧市町村名を使うことになった場合は、自分たちも再検討したいと話しているようですが、その扱いはどうするのですか。

江村委員長

 もし、5区で旧市町村名を使うとまとまった場合には、今申し上げた前提は崩れます。
 ですから、その時には改めて他の区にも旧市町村名を入れるかどうかということをご相談したいと思います。住民の皆さんからもいろいろ意見が出ている問題なので、私どもとしてはできるだけ手間暇をかけて結論を出したいと思います。

藤井副委員長

 お伺いいたしますと、5区の結論によっては、再度同じことについてもう一度協議することもありうると。

江村委員長

 ただ、そうおっしゃっているのは1区だけなんですね。ですから、その留保条件がつくのは1区だけということになりませんでしょうか。

藤井副委員長

 もう一度確認いたします。1区、4区、6区、8区はどの様になりますか。

江村委員長

 旧市町村名を使わないということで、次の絞り込みに進むということでどうか。
 5区については12日の結果を待った上で検討していくということでどうか。
 ただ、その結果の如何によっては、今ここで議論したことを変える必要があるかどうか、改めて皆さんと相談したい。

藤井副委員長

 賛成です。

加藤委員

 今、敢えて5区以外の区で旧市町村名を使う、使わないという整理しないとだめなんでしょうか。1月12日まで待って、その段階で全体の旧市町村名を使う、使わないという議論をすることはできないでしょうか。

藤井副委員長

 私は、12月末で答をお寄せくださいということをこちらで決めて、それで守ってくださった所はきちんと評価すべきだと思うんですね。調整がつかなかったということで後日になるんだけれども、その議論を追認していくような形になりますと、この委員会で決めていくことがずっと引きずられる可能性があると思いますので、問題が複雑であるだけにぶれないほうがよろしいと考えます。

加藤委員

 私は、むしろ5区については出してこないわけだから、それであれば全部使わないということで締めていくのが筋であって、一生懸命やってもらった所だけ先に決めるというのはどうかと思うんです。5区は出してこなかったのだから、今、全体でつけるかつけないかも含めてやって良い。そこを、待っていましょうとするのは、筋が違う気がします。

藤井副委員長

 私もそう思いますね。ただ、委員長は既に5区に対してそういう説明をなさったということですから。

江村委員長

 5区に対しては、お待ちしましょうと言ってある。他の地域については、どうしましょうという答えはしておりません。

与田委員

 また戻るかもしれない可能性が残っているわけですよね。そういうふうに考えると、豊栄は地域審議会自体が豊栄を使用しないと言っているわけですね。ここは、本当はこれで良いのだけれども、もし新津がやるんだったら自分たちもと言っている。
 その辺り、不備があると厳しいですね。

江村委員長

 まとめて12日まで待ちますか。

与田委員

 ただ、豊栄は基本的には地域審議会自体が豊栄を使わなくて良いとおっしゃっているわけですから、これで決まると思うんですよね。

加藤委員

 私が言うのは、5区は少し待ちます、他は決めましたとすると、5区以外の方にしてみれば、それはどうなんだろうかと。

与田委員

 その辺があって、先に4つの区を固定してしまうのも厳しいかなという気はしますね。

江村委員長

 本来であれば、決めた期間の中でお答えをいただきたかったわけですね。しかし両地域で苦しんでいらっしゃるのであれば、それを切り捨てるのもいかがかと。期限を決めて結果を待つということですね。でも、結果が出るまで他は繰り延べというのはどうですか。

熊谷委員

 期限を守った地域はきちんと評価した方が良い。おそらく結論を出すにも苦しんで出して、期限を守られた。なんだ、ゆっくりでも良かったのか。もう少し議論しても良かったのかというような話になりかねない。

江村委員長

 自分たちも12日までやりたかったと、おっしゃるかもしれないですね。

熊谷委員

 そういうことになりかねない。

江村委員長

 しかし、それは、あくまでも5区については例外的な措置だということです。

与田委員

 私としては、いわゆる仮置きというのがありまして、これでもって当委員会として案を出した。旧市町村名については後で議論すれば良いわけで、4つの区の結果を見れば、検討委員会として考えていたものはご了解をいただいた。同じ意見だったと確認できたと考えられる。

江村委員長

 大勢としてはそうなんですね。

熊谷委員

 そういう意味で感触を確認したということですね。そういうことで良いのだと思います。
 だから、5区を除けば旧市町村名でなくて結構という意思が確認されたので、我々としては作業を進めましょうということです。

佐藤委員

 この後、私たちの案を審議会でチェックして、意向調査ということで皆さんにお諮りするのですから、重ね重ねの丁寧な印象だと思います。不満のある人は不満で残ると思いますけれども、ここで一生懸命皆さんの意見を汲み取るのは、民意のやり方としてとても丁寧だと思います。

与田委員

 ですから我々としては、地域審議会としての意向は確認しました。期限に提出した方の大勢としては、旧市町村名を使わない方が良いという意見だった。
 4区と6区は多少意見が分かれたようですが、4区横越の4割は亀田以外と。亀田でも「他の地区の意見も聞くべきである。」ということですから、その辺りを見ると大きな問題はない。
 6区は一体感の醸成から見て、こだわらないということを白根自体が言っていることを考えると、ほとんど我々の議論した意見に近いのではないか。
 そういう前提の中で会議を進めていけば、今までやってきたことは間違いないなという気がします。

江村委員長

 それでよろしいですか。

熊谷委員

 今までの意見と言っていることは同じでして、5区次第ではフィードバックもありうる。しかし、大方のところの方向性は確認されたという認識のもとに作業を進める。12日で全て出そろうはずなので、そこで意見は正式決定しますと。こういうことで、今までと考え方は同じことです。

蚊爪委員

 1区については、他の区が使用した場合どうなるのでしょう。

江村委員長

 使用することについて検討するということで、使用するとは言ってないですね。

与田委員

 回答としては、豊栄は使用しないことに同意しているわけですから。1区も一応話は済んだと思うんです。

江村委員長

 それでは、5つの区のうちの回答があった4つの区については、それぞれの区の意向を確認したと。それを前提として我々は絞り込み作業を進めます。
 5区については、特例として最終期限を12日としてお待ちしますということでよろしいですね。

蚊爪委員

 今日の段階では、5区については聞かない前提で議論して良いのではないかと私は思います。

江村委員長

 私どもの方で、絞り込みを進めて良いですね。5区も一緒にやろうと思っています。
 それでは、この件につきましては皆さんのご意向が一致したということで次に進みます。
 区名案ですけれども、前回7つの案を仮置きいたしましたけれども、資料2をご覧いただきたいのですが、整合性の見地から調整が必要な部分がございます。
 また、7つ仮置きをしてみたのですが、考えてみますと本審議会で検討いただいた結果を、例えば4つなら4つに絞って意向調査にかけるということになると、私どもが出す案はあまり多いとかえって困るかなという気もいたします。
 責任ある答えを出すために、また本審議会の委員の追加の余地等も残すことを考慮いたしますと、各区5ということで絞ってみたいと思いますが、その点についてはいかがですか。

与田委員

 それはこの前の田村委員もおっしゃったんですけれど、最終的に審議会で絞る数をいくつにするかの逆算ですよね。そうすると、今7つ選んだのは5つに絞ってくださいという最初の設定から始まっているんですね。
 今度、我々の案を5つにすると、審議会では3つ位出すことになるでしょうか。
 それについては、検討委員会でも考えておかなければだめですね。

江村委員長

 その点、実は会長とも相談をしたんですが、会長もある程度絞った答申を出していただいた方が議論が集約されるのではないかというご意見なんですね。私の考えですが、意向調査をするのを最大限4つということで、それを前提として我々の案を作るということでどうかと思うんです。

与田委員

 そうすると、我々が出す案としては、7つは多いから6つにするか、5つにするか。

江村委員長

 落とすというか、追加するのも出てくるかもしれませんね。あくまでも決定されるのは本審議会の総意になりますので。

与田委員

 これは原案ですからね。

江村委員長

 だから、本審議会での復活折衝の余地というのも残しておかないといけない。

与田委員

 私は少ない方が良いという考えですので。5つから2つ落として3つにする位が一番良いと思う。ただ、3つだと少ないという意見が出る可能性はあるかなという気もしないでもない。

江村委員長

 5つだと多いなと言われる。だから、4つだと良いかなと私は思ったんですね。

与田委員

 私は3つが良いという感じだったんですが、その辺りは多い意見で結構です。少なくともここから削るということですね。

江村委員長

 そうですね。資料2のように、漢字が重複しているもの、読みが重複しているもの、それから読みがはっきりしないもの、秋葉ですね。(アキバ)と(アキハ)とあります。それから表記・読みが似ているものもあります。方位が重複しているものもあります。その辺りを整理していって、それでは5つということに絞り込んでみたいと思います。
 ただ、お考えいただく時に、区の特性といいますか、理由づけを併せて考えていかないと。例えば1例ですけれども、穂波という区名をつける場合に、いくつかの区で重複していますね。どの区が最もイメージ的に適当かということも併せて考えていかなければならないと思います。

佐藤委員

 いくつかの区に同じ名前が何個か入っているというのは、それは削らなければだめですか。

江村委員長

 我々の答申としては、重複したのは出したくありませんね。だから、どちらかに帰属させたいという気がいたします。

与田委員

 私は、同じ名前の重複をあまり気にしなかったのは、審議会で削られるだろうと思ったから。名前がどちらの区に適しているかというのを考える時に、我々10名で考えるよりも30名で考えた方が整理がしやすいかなと思ったので。でも、今からこれを重複させないというのが委員長の考えですか。

江村委員長

 皆さんの意見はいかがですか。

熊谷委員

 審議会の下に検討委員会をつけた理由は、あまり人数が多いということになると錯綜してわけがわからなくなるという弊害を考えて、少人数で案を出してほしいということからだと思う。1つ削るとか○や×をつける位の議論に持って来てほしいというのが委員会設置の基本的な理由だと思いますので、そうするとかなり整理をする必要がある。こことここが重複しているけれど、審議会で議論してというのは、委員会としては不親切じゃないかと思いますので、整理された方が良いと思います。

田村委員

 今の意見に関連してですが、例えば、こういう途中経過も審議会に出す報告書では示すんですよね。示した上で、復活折衝の余地を残すのであれば、我々でかなり絞って良いかと思います。

江村委員長

 そうですね。審議会に報告書を出す場合は、どういう理由でこの区にその名前を選んだかというのも、つけてお出ししたいと思っております。
 今日は、8区から始めたいと思います。

与田委員

 資料1の地域審議会の意見で、「角田」「多宝」は特定地域の名称なので不適当というのがありますよね。もともとは山の名前ですよ。

江村委員長

 ただ、そういう地物の名前や町・字の名前まで全部つけないということになると、名前がなくなるんですよね。だから、それは勘弁してもらわなければならないと思うんです。

与田委員

 それでいえば、秋葉もそうですよね。

江村委員長

 それを外したら全部なくなる。それは大きなくくりの中で勘弁いただかなければならないと思うんです。
 それから8区については、西蒲原というのを我々は選んでおりますが、西蒲が良いというご意見があった。ただ、語感からいうと西蒲原区の方が良いような気がします。

熊谷委員

 私もそう思いますね。「ん」で止まっているのはだめだと思います。

佐藤委員

 いかにも何か省略して縮めた呼び名みたいな感じがしますね。

加藤委員

 書く方からすれば、2文字は楽ですけれどね。

与田委員

 簡単ではある。西蒲原区にしておくか、西蒲区にするか。

加藤委員

 通称で、西蒲と言っていますからね。

与田委員

 西蒲区でも慣れてしまえば同じみたいですがね。

熊谷委員

 地域審議会では、西蒲原より西蒲が良いと言っているんですね。

与田委員

 西蒲原より西蒲が良いという意見は、区をつけて呼んでないからでしょう。
 ただ、私は西蒲区でも悪くはないと思いますけれど。

蚊爪委員

 進め方ですけれども、重複を消していった方が早いような気がしますが。

江村委員長

 そうしますか。

蚊爪委員

 各区で重複しているものとか、表記や読みが類似しているものとかを消していった方が早くて、そこから消していったら5つに早く縮まるんじゃないでしょうか。逆に5つに満たないものも出てくるかもしれませんが。

江村委員長

 そうですね。
 ただ、重複は落としてしまうだけではなくて、それをどこに使うかというのも考える必要がありますね。

蚊爪委員

 例えば、1区と2区に港となっていますよね。どちらがふさわしいかで決まってくるのではないかと思うんですけれども。港はたぶん1つ残りますよね。
 8区の瑞穂にしても重複していますね。それで、どちらかを消す。

加藤委員

 その方が良いかもしれませんね。

与田委員

 みのりと瑞穂ですか、重複があるのは。
 あと、表記と読みが似ている穂波か瑞穂、どちらかということであれば、瑞穂が重複しているのですから瑞穂を外すのが正解でしょうね。

佐藤委員

 あと、みのりは6区にもありますね。

与田委員

 そうすると、瑞穂とみのりを外すか。

佐藤委員

 穂波を残して。

与田委員

 穂波は稲穂の穂ですよね。それが波のように見えるので、穂波というんですけれども、実は8区は海岸に面しているんです。ですから波があるわけで、稲穂と水の波を合わせれば穂波になるんですね。そういうふうに考えれば、亀田や白根は稲穂の波はありますけれども本物の海の波はありませんね。だから海岸に面していて、なおかつ稲穂の豊かな地域ということで、穂波という方が良いのではないでしょうか。

加藤委員

 もともと穂波というのは8区だけですね。

与田委員

 他の区にはない。だから、瑞穂を外せば良いんです。

加藤委員

 瑞穂の余地もあるよね。

江村委員長

 水田面積が一番大きい所はどこですか。

事務局

 8区です。

江村委員長

 美田の多いのは8区か。穂波で良いわけですね。

与田委員

 瑞穂は3つの区でありますから、どこかへ入れたいけれど。

江村委員長

 一応仮置きで、瑞穂を外しますか。

与田委員

 多宝がありますが、多宝は嫌だという意見もありますね。

江村委員長

 嫌だからと外してしまうと、全部だめになってしまう。川の名前もだめ、山の名前もだめということになる。
 ただ、多宝については、この前岩室まで行ってきたのですが、区の端にあるんですね。だから、区の逆端の方にしてみれば、多宝には馴染みがないという意見もあります。多宝は弥彦についている。山の3分の2位が新潟市にあるんですね。

加藤委員

 角田も多宝も山ですよね。山を2つも設ける必要もないかなと。認知されている角田を残して。

江村委員長

 多宝を外しますか。

加藤委員

 良い名前ですけれどね。

江村委員長

 とりあえずこうやっておいて、後でまた復活折衝をやるということで。

与田委員

 多宝と瑞穂を外しますか。

江村委員長

 よろしいですか。

与田委員

 でも、多宝という名前は山だと思うから外れるけれども、名前としてみると良いですよね。それはまた復活折衝ということで。

江村委員長

 7区にいきましょう。
 西というのはどうでしょう。8区はもっと西だというご意見がありましたね。

与田委員

 ただ、西は区名案募集の中で一番多かったですね。

藤井副委員長

 ただ、本当は一番西ではないんですね。

与田委員

 西新潟といいます。

藤井副委員長

 それは、昔の新潟市であればそうですけれども、8区まで入っているんですから、西はあまりふさわしくないだろうと思うんですね。

江村委員長

 全区に方位があるわけじゃないし、西を外しますか。

藤井副委員長

 松涛というのはどうですか。

江村委員長

 新潟市は松林が多いということで。

藤井副委員長

 これは常用漢字ですか。学校で習う漢字かどうかということです。
 おそらく、そうじゃないですよ。

江村委員長

 そうですか。しかし、新潟市の中で一番海岸線が長いのはこの区です。

与田委員

 そうすると、外れるのは松涛ですか。良い名前ですよね。常用漢字にないからというのも問題なんです。地名にはいろいろな漢字がありますから。

江村委員長

 夕映というのは区の名前として良いでしょうかね。なんか日没する所という感じがする。

加藤委員

 私も、直感的に夕映というのは落としたいですね。

江村委員長

 きれいな名前だけれど。

藤井副委員長

 夕方に何をイメージするかですよね。

江村委員長

 ここは、日本海夕日ラインというのがありますね。新潟の景観の代表的なものの一つなんですね。

熊谷委員

 区名になれば、結構評判が良いかもしれませんね。

江村委員長

 残しますか。

与田委員

 松涛を外しますか。

江村委員長

 松涛を外す。それで5つですか。7区はよろしいですか。
―異議なし・

江村委員長

 6区へ移ります。6区は割合果物が多いですね。

加藤委員

 まず、みのりが外れるんですね。

与田委員

 外れるかどうか分かりませんよ。

加藤委員

 みのりは6区と8区のどちらが良いかですね。

与田委員

 8区に残っている。ここは、みのりを外しますか。

江村委員長

 仮に、みのりを外す。

佐藤委員

 瑞穂は、他の区にもありますね。

江村委員長

 6区というのは、田園地帯でもあるんですね。果物と稲。

藤井副委員長

 ただ、8区から瑞穂を外して6区に瑞穂を入れるというのは、日常的感覚からいうとずれがある。つまり日常的感覚からいえば、8区の方が米の産地で、6区の方は果物の産地というのがあります。

佐藤委員

 4区にも瑞穂がある。

与田委員

 4区の瑞穂は妥当でしょう。亀田郷ですよ。

藤井副委員長

 6区の瑞穂は、いらないのではないかという気がしますね。

佐藤委員

 6区の瑞穂を外しますか。

江村委員長

 6区から瑞穂を外す。

加藤委員

 果物の名前が多いですね。

与田委員

 みのりと瑞穂を外すわけでしょう。

佐藤委員

 果物ばかりですね。大凧みたいなのを入れるのはどうでしょう。

与田委員

 私は漢字で稔(ミノリ)と言ったんですけれどね。

熊谷委員

 でも、読みが同じだとだめなんでしょう。

与田委員

 そうです。重複します。

末崎委員

 果物が4つあるというのはどうでしょうか。違ったものを入れたいですね。

佐藤委員

 語呂の収まりが悪いかもしれないけれど、大凧区というのを入れても良いと思います。

与田委員

 白根は確かに大凧があるんですけれど、他の方が聞くと、生き物のタコだと思わないだろうか。
 6区は一旦置いておいて、後から6区へ戻ったらどうですか。

江村委員長

 では、5区へまいりましょう。

与田委員

 緑は5区でも良いと思いますけれどね。

熊谷委員

 園芸という意味で。

与田委員

 そう。緑は良い名前じゃないですか。5区に残しておく。
 花と緑の小須戸町とか言いますし。

熊谷委員

 亀田で緑というキャッチフレーズはないのですか。

与田委員

 あまり聞きません。

熊谷委員

 新津も花と緑と石油の里でしたか。

与田委員

 そうです。花と緑は新津も小須戸も共通点です。花と緑という名前も良いのだけれども、緑を残しましょう。4区の緑を外しましょう。

熊谷委員

 そうすると、5区は何を外すんですか。

与田委員

 新須はあまり良くない。

田村委員

 新須でも良いと思っているんですが。ベストではないけれどもベターだと。私はこの名前が良いというよりも、あれだけもめているのでこういう区名も選択肢として良いかなと思って出したんです。
 1区の豊浜とかの関係もありますし。

江村委員長

 紅葉を外しますか。
 それから、秋葉は(アキハ)だと思うのですが。

与田委員

 (アキハ)ですよね。
 この方がきれいに聞こえますしね。

江村委員長

 花園というのもどうなんでしょうか。

佐藤委員

 紅葉の他に、5区はもう一つ何を外すのですか。

江村委員長

 花園。花と緑をキャッチフレーズにしているから花園だったんですね。美しく咲くという美咲は旧新潟市にありますが、あっても構わないでしょう。

与田委員

 花園は花園町の住民から意見がくるかも。

江村委員長

 それは、各地にある名前ですからね。町・字を全て消すなんていったら成り立たない。

与田委員

 だから問題は、敢えてここに選ぶかということです。花園、美咲は町名にある。新須はないですからね。
 花園を外しましょう。

江村委員長

 4区はいかがですか。南が重複していますね。

佐藤委員

 江南は、むしろ使い慣れているから良いと思います。

与田委員

 4区の地域審議会の意見の中に、湖南と南が良いというのがありました。

藤井副委員長

 4区で南というのは変ですね。

江村委員長

 先ほどの論理からいくと、7区が西だと変だというのと同じです。

佐藤委員

 湖南は良いですね。

江村委員長

 江南、湖南は良い。南を外しますか。

与田委員

 警察署は南だから、南でもという意見はある。

江村委員長

 警察の名前は違う。東警察というのは、南高校の隣でしょう。実際は東ではないですね。

与田委員

 東新潟にあるから、東警察なんです。
 意見の中には、南が良いと書いてある。

藤井副委員長

 何から見た南かということですね。新・新潟市から見れば南じゃないですから。これは無理だと思います。

江村委員長

 もっと南に5区、6区がある。

藤井副委員長

 それは、4区の人にとっては南なのかもしれないけど、新潟市全体からすれば南じゃない。

江村委員長

 それは、旧新潟市の名前ですからね。

与田委員

 外した方が良いです。

江村委員長

 南と緑が外れる。後で調整しますが。芦原は残るのかな。

与田委員

 本当は、「芦」でなくて、昔の「葦」の字が良いのですが、常用漢字にないから。日本のことを豊葦原の国というじゃないですか。

江村委員長

 芦原は残しましょう。
 3区はいかがですか。湊が重複している。

佐藤委員

 湊の字は3区にも関係あるけれど、実際の港としての機能は、信濃川の対岸の方にいっていますからね。
 佐渡汽船は3区にあって、旧税関も3区残っている。それに湊町もありますので、湊区というのなら3区に挙げたいのですが、(ミナト)をあちこちの区で使うとなると、譲らなければならないのかな。

加藤委員

 3区の湊は良いと思いますけれどね。

熊谷委員

 3区というのは新潟市の中央なので名前も豊富なんですよ。材料が多い。万代も湊も中央、全て3区。

江村委員長

 中央と中が2つあるのもおかしいですね。

加藤委員

 何となく3区の信濃というと、長野のイメージが強い。

与田委員

 他県の人からすると、信濃といえば絶対長野県だと思いますよ。

江村委員長

 でも信濃川だからね。

与田委員

 信濃川の河口はここにあると。それで信濃ですね。

江村委員長

 信濃でも、別におかしくはないのではないですか。

与田委員

 中と中央をどうするか。万代、萬代をどうするか。湊をどうするか。

佐藤委員

 中央と中から1つ。(バンダイ)はどちらかを。

江村委員長

 「萬」は常用漢字にない。

与田委員

 萬代を外しますか。

江村委員長

 中と中央ですが、中央をやめますか。

蚊爪委員

 県庁があって市役所があるから中央だというのはおかしいでしょう。

江村委員長

 それは昔の発想ですね。

藤井副委員長

 ここで歯止めをかけるかどうかの問題。中央という言い方は公共機関が入っているからと思うのですが、中だったら単なる方位だと。

江村委員長

 中は残して良いですね。
 信濃はどうしますか。

与田委員

 信濃は残す。

江村委員長

 分かりました。
 では、2区へまいります。

与田委員

 3区の湊は消えないんでしょう。

江村委員長

 消えない。

与田委員

 2区の湊を消しますか。ここは新しい港だから。

加藤委員

 (ミナト)が2つもあると変ですね。

蚊爪委員

 3区で湊を選ぶ以上、どちらの漢字の(ミナト)もないんじゃないですか。

熊谷委員

 東もおかしいですね。

与田委員

 (ミナト)もせいぜい1つでしょうね。

江村委員長

 (ミナト)を2つ落とすと東が残る。

熊谷委員

 東は外しますか。

江村委員長

 東は外すか。でも、1区で北を使うとすれば、2区は東でもおかしくないですよ。
 厳密な方位は違いますが。

熊谷委員

 変な感じがしますよね。全体の端の所に、東と北が存在するというのが。

与田委員

 まだ決まったわけではないけれど、2区は東が一番票が多かったから、そうなる可能性はある。

加藤委員

 選ぶ人に、全部の区について考えてくださいといえば、そういう矛盾は出ないけれども、自分の地域だけを考えるから東になっちゃう。

与田委員

 それを考えた時に、方位を入れた方が良いのかどうかという問題も議論しなければだめですよね。整合性のとれない名前になってしまいますので。ある所は北区といい、ある所は全然関係のない名前がついている。

加藤委員

 ただ、ある程度方位でしか個性が表せない所では、方位を入れざるを得ないというのもありますね。

江村委員長

 2区の場合、旭というのは方位に代わって東をイメージしているんですね。そう考えると、旭があれば東を外しても良いということになる。

与田委員

 それは読み替えとして。

江村委員長

 読み替えで。意訳をするわけですね。

与田委員

 まず、第一に(ミナト)を2つ外しますか。

江村委員長

 1区にも港が出てくるんですね。

与田委員

 (ミナト)を残したら、他の区で外さなければだめですから。

熊谷委員

 自動的にそうなる。でも、東も変ですよね。

江村委員長

 とりあえず3つ外しますか。
 1区にいきましょう。

与田委員

 1区は港が外れますね。

加藤委員

 東港というのはどうなのですか。

与田委員

 東港区というと、港区の東にあるのかなというイメージになりますね。少し長いですね。そうすると、(トウコウク)と読むか。外した方が良いですね。

江村委員長

 外すとすると、これで、一応8区から1区までいきました。

与田委員

 でも、3区の湊よりも2区の(ミナト)の方が意味が大きいのだったら、3区の湊を外して、2区に入れるという手もあるんですよね。

佐藤委員

 あれだけの業績を挙げている地区ですのでね。

藤井副委員長

 私は、(ミナト)と言うと、佐渡汽船を思い浮かべるんですよね。

与田委員

 山の下埠頭もみなとですから。あれは2区ですね。

江村委員長

 臨港町は2区か。

与田委員

 新潟湊は「湊」なんですね。それは間違いないんです。

江村委員長

 3区は案が豊富だから、湊を外しても良いんじゃないのかな。

江村委員長

 2区へ回す。どうでしょう。仮に3区の湊を外して、2区に戻す。

熊谷委員

 この漢字は大丈夫なんですか。

与田委員

 その辺は仕方がないと思うんです。

江村委員長

 でも、それこそこの字の方が新潟らしい。

与田委員

 新潟湊というのはこれから出ている。

江村委員長

 では、これを2区へ戻すと。そうすると、3区が1つ足りなくなる。

加藤委員

 読みが類似している柳都と柳東はどうしますか。

与田委員

 柳都と柳東は分かりにくいね。

加藤委員

 柳東って、意味が分かりにくい。

江村委員長

 2区の柳東は無理か。柳東は外す。

与田委員

 そうすると、2区と3区は1個ずつ入れなければだめですね。

藤井副委員長

 最初の話に戻りますが、5つずつという数字にこだわりますか。

江村委員長

 揃えた方がよろしいかと思うんです。

与田委員

 2区ですが、通船というのはどうですか。通船区はきれいな名前です。

江村委員長

 通船川というのは堀でしょう。

佐藤委員

 物を運ぶために、信濃川と阿賀野川をつないだ。
 通船というのは応募数の上から10番目ですね。

与田委員

 通船川も合わせると順位がもう少し上がりますね。

江村委員長

 他はあまり見つからないでしょうか。特定地区の地名はあたりさわりがありますし。

与田委員

 空港がある関係で、空を使った名前が多いですね。

佐藤委員

 空港と書いて、(ソラミナト)。

与田委員

 (ソラミナト)といったって、普通は(クウコウ)と読んでしまいます。

江村委員長

 少し無理ですね。通船にしますか。
 3区です。
 白山というのはどうでしょう。3区の一番真ん中に白山がある。

藤井副委員長

 白山という地名はあるんでしょう。

江村委員長

 白山浦はあります。白山という地名はない。
 白山公園は、日本で初めてできた近代公園なんですね。だから、白山というのは悪くない。

佐藤委員

 入れますか。

藤井副委員長

 白山という地名は、日本全国に沢山ありますね。

江村委員長

 白山信仰というのが全国に沢山あるわけだから。
 白山も入れましょう。
 他に意見がありましたら、お願いします。

熊谷委員

 6区は果物の名前が多いのでどうでしょうか。

江村委員長

 6区ですね。確かに果物の名前ばかりになりましたね。

与田委員

 他から拾いますか。大凧という話がありましたね。

藤井副委員長

 話題になるでしょうね。

佐藤委員

 凧合戦も全国的に有名になっているから。

江村委員長

 でも、三条は文句を言わないかな。大凧は自分の所だと。私としては、瑞穂かみのりか1つ、8区からもらいたいですね。

与田委員

 6区の16位に稲穂というのがあります。あと25位に若葉、26位に青葉。
 若葉区、青葉区というのは、他の政令指定都市にありましたか。

江村委員長

 仙台市と横浜市に青葉区。千葉市に若葉区。

与田委員

 これから伸びるという意味で、若葉はどうですか。

江村委員長

 桃花を(モモハナ)と読むのはどうですか。

佐藤委員

 桃の花の花見の時は、きれいですよ。

与田委員

 (トウカ)というのは、分かるのですが。
 それから、梨桃を(リトウ)と読むと、離れ島になっちゃうね。

熊谷委員

 桃花は読めないですよね。

佐藤委員

 私は、桃花を推薦します。梨の花は色が薄いから目立ちません。

江村委員長

 梨桃を外しましょうか。

与田委員

 そして、若葉を入れますか。

熊谷委員

 中ノ口はつけたいけれどつけられないですね。

与田委員

 川が中ノ口ですからね。

江村委員長

 川の名前にすれば。

与田委員

 中之口の人が何て言うか。

熊谷委員

 他の区の市町村名は良いのかと。

江村委員長

 それは、やめましょう。

与田委員

 青葉より若葉の方が良い。
 これで葉が入ってきました。あとは、桃花と果林と果豊でしょう。

江村委員長

 もう一度整理しますか。
 1区は、東港と港がとれる。
 2区は、東と港と柳東がとれて、代わりに通船が入る。
 3区は、中央と萬代と湊がとれて、代わりに白山が入る。
 4区は、緑と南がとれる。
 5区は、秋葉を(アキハ)と読み、花園と紅葉がとれる。
 6区は、瑞穂とみのりと梨桃がとれて、代わりに若葉が入る。
 7区は、松涛と西がとれる。
 8区は、多宝と瑞穂がとれる。
 それでよろしいですか。

与田委員

 8区の西蒲原を西蒲にするかどうか。

江村委員長

 そうですね。これはどうでしょうか。

加藤委員

 地域審議会で西蒲が良いと言っているわけですから、西蒲にしませんか。

江村委員長

 西蒲でよろしいですか。
―異議なし・

江村委員長

 仮置きで5つずつまとまりましたが、他にご意見のある方は、いらっしゃいますか。

与田委員

 6区は果物の名前が多いということで、若葉を入れたんですけれど、ずっと見ていくと、ここは「越」を使っている人が結構多いんですね。

江村委員長

 越王とか。

与田委員

 越原というのもあるんです。この辺は、越の国の真ん中だと思っているのではないかな。

江村委員長

 越王というのは果物の名前ですね。

与田委員

 また、果物にからんでしまいます。

加藤委員

 南を除けば、ほとんど花ばかりになっちゃう。私は、むしろ8区のみのりを外して、6区に使えないかなと思っているんです。

江村委員長

 私もそう思うんです。みのりは6区に使いたい気がする。

熊谷委員

 若葉は残しておいて、果物の名前を減らす。

与田委員

 果豊か果林のどちらかですか。

江村委員長

 残すとすれば、果豊でしょう。

与田委員

 みのりと若葉は残す。

江村委員長

 そうすると、6区は果林と瑞穂と梨桃が外れて、みのりと若葉が入る。8区が1つ減ります。

藤井副委員長

 多宝はだめですか。きれいな言葉だった。

江村委員長

 多宝を残すか。

加藤委員

 宝が多いという、良い名前ですけれどね。

江村委員長

 多宝を復活させる。

加藤委員

 あまり山の名前にこだわらないで。

熊谷委員

 山の名前とか川の名前は良いですよね。

加藤委員

 宝が多いと考えれば良いのではないか。

与田委員

 たまたまそういう山もあると。

熊谷委員

 別に8区であるとかは関係ないですよね。

与田委員

 ここもさっきの話で、8区は角田に多宝で山ばかりという話になっちゃう。

江村委員長

 でも、穂波と美郷もある。

熊谷委員

 多宝は復活ですか。

藤井副委員長

 そんなふうに象徴的な地名をとれば、どうしたってそうなるんじゃないですか。

江村委員長

 それはなりますね。そういう地名を全部落とすなんてことはできない。

与田委員

 では、多宝を残しまして、みのりと瑞穂を外しましょう。

江村委員長

 これで5つずつ並びました。
 各区の整合性という面ではどうでしょうか。
 方位そのものが残ったのが北、南。中は方位と考えないか。
 北と南、これは良いですね。

熊谷委員

 1区は残ったのを見ると、「豊」ばかりなんですね。

江村委員長

 1区に「北」をつけると、将来を考えるとどうかな。

与田委員

 よく阿賀北と言っているから、ここに「北」が出てくるんですよね。
 北新潟経済人会議というのもありますからね。

江村委員長

 ありますね。あれは松浜ですね。

与田委員

 だから、「北」というのが出てくるんですよね。

藤井副委員長

 将来的には、再度の合併というのがありうるんですか。

江村委員長

 これからありうるでしょう。周辺部が入る可能性はある。その場合にどこの区に入るかというのは分かりませんが。

加藤委員

 1区の豊北というのは、とってつけたみたいな言い方ですね。
 (トヨキタ)と言わなくても良いのにね。(ホウホク)の方が良いかな。

江村委員長

 豊栄と北地区の合成語ですね。だから(トヨキタ)で良いんじゃないかな。

藤井委員

 「豊」の字が多すぎるでしょうか。

加藤委員

 でも、豊浜と豊北は豊栄の「豊」からきているけれど、豊区はそれとは違う気がしますからね。

藤井副委員長

 私はこれで構わないと思うけど、もし良くないということで1つ落とすとしたら。

与田委員

 豊北でしょう。豊浜は豊栄と松浜で分かりますけれども、豊北というと豊栄のまた北なんですよね。

江村委員長

 豊かな北でしょう。

与田委員

 豊かな北、そういう意味なんですか。

江村委員長

 合成語ですが。

加藤委員

 「北」も3つありますね。

与田委員

 阿賀北、北、豊北。

熊谷委員

 豊は、人の名前みたいですね。

江村委員長

 でも、豊は良い字ですけれどね。もともと豊栄というのは、それでつけたのだから。

与田委員

 豊は、8番目に入っているんですよね。

与田委員

 1区で、蓮花というのは、どうして出てくるのですか。

佐藤委員

 福島潟のオニバスが有名なんです。

江村委員長

 今日は最終決定ではありませんので、もう一度資料を整理した上で、次回に再度確認するということでいかがですか。それまでに良いお考えがあったらお聞きかせいただければありがたいと思います。

加藤委員

 名前は決まってしまえば馴染むものですけれどね。

江村委員長

 そうなんですね。名前というのは何遍も唱えていると愛着がわくものです。

与田委員

 審議会に出す時の、この名前を選んだ理由はどうしますか。

江村委員長

 こういうことで考えたというのは、おのずから出てくるんじゃないでしょうか。
 事務局とも相談して、考えた理由を整理してみましょう。

与田委員

 そうすると、それを見た上で納得性が出てくるかもしれないし、これはまたこじつけが強すぎるんじゃないかというのも出てくるかもしれない。

江村委員長

 では、たたき台を作ってみましょう。皆さんには、それに意見を述べていただくだけの材料を整えていただくことと、今選んだ5つの他にもう少し良いのがあるかどうかを考えていただきたいと思います。
 それでは、予定いたしました5つ案の仮置きが終わりましたので、本日はここまでということにいたしたいと思います。
 次回、検討委員会として審議会に報告する案をとりまとめたいと思います。従いまして、特に差し障りがなければ、次回が当検討委員会の最後ということになると思います。
 それでは、事務局から次の検討委員会の日程について、お願いいたします。

事務局

 ご審議ありがとうございました。
 次回の日程でございますが、1月16日の午後と考えております。

江村委員長

 午後3時からやりますか。
 次回は1月16日月曜日の午後3時からということにいたします。

事務局

 会場は、市役所第二分館4階の2-401会議室。どうぞよろしくお願いいたします。

江村委員長

 それでは長時間ご審議ありがとうございました。
 今日の検討委員会を終了いたします。

このページの作成担当

政策企画部 政策調整課

〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1(市役所本館4階)
電話:025-226-2057 FAX:025-224-3850

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

第9回検討委員会

注目情報

    サブナビゲーションここまで