新潟市消費生活審議会
最終更新日:2024年8月1日
名称
新潟市消費生活審議会
設置条例
新潟市附属機関設置条例(昭和35年新潟市条例第39号)
関係条例等
新潟市消費生活条例(平成18年新潟市条例第135号)(外部サイト)
 
新潟市消費生活条例施行規則(昭和54年新潟市規則第35号) (外部サイト)
 
新潟市消費生活審議会規則(昭和54年規則第26号)(外部サイト)
 
委員構成
委員数 13人
   識者 5人
   消費者 4人
   事業者 4人 
所掌事務
- 市長の諮問に応じ、市民の消費生活の安定と向上に関して必要な基本的事項又は、重要な事項を調査審議すること。
- 前項の諮問に関連する事項に関し必要に応じ、市長に建議すること。
委員名簿
任期:令和5年7月25日から令和7年7月24日まで
| 区分 | 氏名 | 所属等 | 
|---|---|---|
| 識者 | 澤田 克己 | 高岡法科大学教授 | 
| 長谷川 雪子 | 新潟大学経済科学部准教授 | |
| 吉川 恵理子 | 弁護士 | |
| 石原 亜矢子 | 新潟日報社論説編集委員 | |
| 竹田 真実子 | 新潟市立味方中学校校長 | |
| 消費者 | 高杉 陽子 | 公益社団法人日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会東日本支部新潟分科会代表 | 
| 風間 真理 | 生活協同組合コープデリにいがた理事 | |
| 和田 澄恵 | 新潟市消費者協会会長 | |
| 相馬 由美 | 公募委員 | |
| 事業者 | 加島 長八 | 株式会社加島屋代表取締役 | 
| 津吉 孝司 | 株式会社丸正産業代表取締役社長 | |
| 河本 さとみ | 株式会社エントラストエスケイ代表取締役 | |
| 近藤 イツ子 | 新潟かがやき農業協同組合 | 
公開・非公開の別
公開
会議の開催状況
令和5年度
令和4年度
令和3年度
| 回 | 開催日・会場 | 会議概要 | 配布資料 | 
|---|---|---|---|
| 第1回 | 書面開催 | 
 | 
令和2年度
令和元年度
平成30年度
会議概要
平成29年度
平成28年度
平成27年度
平成26年度
平成25年度
平成24年度
平成23年度
関連リンク
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
 
このページの作成担当
〒951-8131 新潟市中央区白山浦1丁目614番地5 白山ビル8階
電話:025-211-2390 FAX:025-211-2372
本文ここまで
 

 閉じる
閉じる