新潟市中之口農業体験公園

最終更新日:2022年4月6日

新型コロナウイルス感染予防に関する対応について

一部施設の利用休止について

新型コロナウイルス感染症予防のため、公園施設の一部を利用休止にしておりましたが、
令和4年4月6日(水曜)から下記施設の利用を再開いたします。
引き続き「公園の利用についてのお願い」をご覧いただき、ご利用くださるようお願いいたします。

バーベキューコーナー

公園の利用についてのお願い

  • 公園内でも、密閉・密集・密接になる場面を避けるよう、お願いいたします。
  • 来園者同士、お互いに手の届かない程度の距離を取ってください。
  • 公園に行くときには、体調に注意しましょう。
  • マスクを着用したり、ティッシュやハンカチで口や鼻を覆う「咳エチケット」の徹底をお願いします。
  • 食事前や帰宅時には、うがいや手をこまめに丁寧に洗うなど気を付けましょう。

多くの方が安心して、心地よく公園を楽しめるよう、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

新潟市中之口農業体験公園

公園内では、中之口地区の文化財「門田ハザ並木」をイメージした遊歩道でウォーキングや芝生の交流広場を利用した軽スポーツなど多目的な利用ができるほか、水辺の草花などが観察できる「観察舎」や家庭用農園として貸し出しを行う「市民農園」などがあり、自然と農業が満喫できます。

所在地・連絡先

所在地

〒950-1323
新潟市西蒲区東小吉775番地1

連絡先

電話:025-375-2505(指定管理者「はざなみき中之口」)

施設内容

  • 体験農園
  • 市民農園
  • 観察舎
  • ハザ並木
  • 東屋
  • 管理棟(休憩室、研修室、更衣室、トイレ、シャワー)
  • 遊具(大型アスレチック、スプリング遊具)
  • 交流棟(調理室、交流室[直売所])

※バーベキューのできる場所があります。利用前に管理棟へご連絡ください。

交通

国道8号線 清水交差点から 車で5分
北陸道巻・潟東ICから 車で15分

駐車場

70台

施設利用可能時間

  • 管理棟
    午前9時から午後5時30分まで
    (研修室の利用がある場合には利用終了時刻までとなります。)
  • 研修室(有料)、調理室(有料)
    午前9時から午後9時30分まで
    (利用には事前申し込みが必要です。)

利用申込及び問合せ

指定管理者「はざなみき中之口」
電話:025-375-2505

料金表
  午前9時から正午まで 正午から午後5時まで 午後5時から午後9時30分まで

研修室(39.6平方メートル)

900円 1,200円 1,350円

調理室(67.0平方メートル)

1,800円 2,400円 2,700円

市民農園

対象者

新潟市内に住所を有する方
(ただし、既にほかの市民農園をご利用の方や農業者の方は応募できません。)

区画

1区画 50平方メートル

利用料金

1年間 10,000円

貸付期間

申込日から1年間(同じ区画を5年まで契約更新可能)

応募方法

はがきに「市民農園申込」と明記のうえ、郵便番号・住所・氏名・電話番号・利用希望期間(最長5年間)をご記入いただき、「〒950-1323 新潟市西蒲区東小吉775番地1 中之口農業体験公園」までお申込ください。

ご利用にあたって

  • 管理棟内のトイレ、更衣室、シャワー室、休憩室、市民農園利用者専用ロッカー(1個)をご利用できます。
  • 市民農園ご利用に伴う農具(鎌・鍬等)は各自でご用意ください。
  • 水道は市民農園内の水道をご利用ください。
  • 農園で発生するゴミは各自で処理をお願いします。

関連リンク

指定管理者「はざなみき中之口」が開設したホームページのご案内

中之口農業体験公園で行うイベントの案内もあります。

このページの作成担当

西蒲区役所 産業観光課

〒953-8666 新潟市西蒲区巻甲2690番地1
電話:0256-72-8407 FAX:0256-72-6022

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで