第443号(令和7年9月21日)1ページ目
最終更新日:2025年9月21日
地域がひらく、発酵的10日間
オーライ!発酵街道開
10月4日(土曜)から10月13日(月曜)
西蒲区と西区 発酵でつながる物語
西蒲区と西区ふたつの「にし」を結ぶ旧北国街道沿いには、日本酒やワイン、パンや漬物など多彩な発酵文化が息づいています。その魅力を一つにつなぎ「街道開き」として楽しむのが「発酵街道開」です。
人と文化が交わり、新しい価値が生まれる発酵する街道へ。にしかん×にし合同企画で両紙面の1面にまたがり地域の味わいをたっぷりとお届けします。
問い合わせ 西区 地域課 文化・スポーツ担当(電話:025-264-7193)
北国街道とは
北国街道は江戸時代に内陸と日本海を結んだ街道です。米や酒、漬物などの食文化が行き交ざり、宿場町は多くの人でにぎわいました。現在は西区と西蒲区をつなぎ弥彦村へと続く国道116号線として、今も地域の暮らしを支えています。
酒蔵や歴史ある街並みをたどりながら、昔の面影と今の風景を重ねて歩いてみれば「発酵街道」の魅力をもっと身近に感じる事ができます。
発酵トークイベント
10月5日(日曜)午後4時から午後5時
会場 笹祝酒造(定員 先着40人)
申込不要、直接会場へお越しください。
テーマ 発酵街道と発酵文化
トークゲスト 遠藤 麻理さん 西蒲区出身 フリーアナウンサー

西蒲映画上映とトークイベント
10月12日(日曜) 正午から午後2時30分
会場 たからやま醸造(定員 先着40人)
申込不要、直接会場へお越しください。
テーマ 映画で切り取る西蒲
地域を動かすアイデアとクリエイティブ
トークゲスト 唐津 宏治さん 西蒲映画脚本担当

笹祝酒造
松野尾3249(電話:0256-72-3982)
にしかん観光周遊ぐるーんバス最寄り駅「笹祝酒造」
4日・5日同時蔵開き


秋のおすすめ酒
『蔵Be Lucky!2025秋』を開催
歴史ある酒蔵ならではの雰囲気の中で「飲む、食べる、学ぶ、観る」といった五感で楽しむ特別なひとときをお届けします。
たからやま醸造
石瀬1380(電話:0256-77-9301)
にしかん観光周遊ぐるーんバス最寄り駅「たからやま醸造」
4日・5日同時蔵開き


ワイン樽熟成の日本酒がこの秋新発売
4日、5日と11日から13日に「オリジナルブレンド酒造り体験」「宝の市(蚤の市)」を開催します。
pentoito -ペントイト-
松野尾3032-5
にしかん観光周遊ぐるーんバス最寄り駅「笹祝酒造」

イラストレーターと古布小物作家の夫婦が営む、喫茶と雑貨のお店です。
10月は麹を使ったスイーツを提供します。
お店の詳細はインスタグラム(下記二次元コード)を確認してください。

植物染め 浜五
越前浜5408-1(電話:080-3191-1256)


「塩川酒造(西区)」の古代米酒粕を染料にした染物
越前浜の集落で、自然の恵みを映しとったような優しい色合いの染物をつくる工房です。
染め体験も行っています。あなただけの一枚を作ってみませんか。
詳細は、ホームページ(下記二次元コード)を確認してください。

岩室観光施設いわむろや
岩室温泉96-1(電話:0256-82-1066)
にしかん観光周遊ぐるーんバス最寄り駅「いわむろや」

岩室温泉街にある歴史・文化・観光情報案内施設。
発酵街道開期間中、施設内の売店及び食堂で、発酵食品、食堂メニューを提供します。
カーブドッチ
角田浜1661(電話:0256-77-2288)
にしかん観光周遊ぐるーんバス最寄り駅「カーブドッチワイナリー」

10月5日(日曜)
ワインフェスタ 新潟ワインコースト巡り
新潟ワインコーストの4軒のワイナリーを巡って個性豊かなワインの飲み比べが楽しめるイベントです。詳細はカーブドッチホームページ(下記二次元コード)を確認してください。

醸
し処 ひふみ
越前浜5488-1

越前浜にある工房で昔ながらの製法で

ホームページ(下記二次元コード)に発酵街道開のことや参加者のインタビュー記事などを掲載しています。こちらもぜひ、確認してください。

発酵街道開ガイドブック
にしかん区だよりでは紹介しきれない、お店の情報やインタビュー記事、発酵街道シャトルバスの乗車券としても使える「発酵街道開ガイドブック」を下記設置箇所にて無料でお渡しします。
ガイドブック設置箇所
西蒲区役所、岩室観光施設いわむろや、西区役所、西商工会議所、内野まちづくりセンター、佐潟水鳥・湿地センター、発酵街道シャトルバス内などに設置しています。

発酵街道を巡るにはバスが便利
土・日曜はにしかん観光周遊ぐるーんバスの「カーブドッチワイナリー」「笹祝酒造」の停留所から発酵街道シャトルバスに乗り換え乗車できます。西区のイベントも、ぜひお楽しみください。
発酵街道バス停留所

10月4・5日は国際情報大学を経由
西区のイベントへGO!
西区のイベントを巡るには、発酵街道シャトルバスにお乗り換えください。発酵街道シャトルバスの詳細はホームページ(下記の二次元コード)を確認してください。

上記イベントは、中止や内容を変更して開催されることがあります。また、販売される商品は数量に限りがあります。
西蒲区データ
人口 51,893人(−65) 世帯数 21,095世帯(+8) 男 25,148人(−34) 女 26,745人(−31)
注記:8月末現在の住民基本台帳。 カッコは前月末比

閉じる